【活動報告】スタッフプログラム「尾木ママと考える~大学での学び~」(7/7)
【開催報告】課外教養プログラム「豊洲の卸売業とわたしたちの生活のつながり~日本最大級の魚市場・豊洲市場の卸売を見にいこう!~」(8/11)
【募集・お知らせ】<市ヶ谷>「もしも」に備える防災キャンプ 参加者募集(10/7~8)
【開催報告】課外教養プログラム「「光」が引き出す芸術の魅力~200年間のきらめきの軌跡を見よう~」(8/24)
【お知らせ・募集】<市ヶ谷>外来魚・外来生物駆除について考えよう!参加者募集(9/13)
課外教養プログラム「博物館で学ぶ放送の歴史」(9/6)
課外教養プログラム「水族館の裏側を深掘り!―海の生き物と私たちの関わりを知ろう―」(9/8)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉浅草清掃(9/14)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉共生社会をダウン症から考える~講義編~(8/30)
【開催報告】課外教養プログラム「三曲体験教室」(7/7)
課外教養プログラム「豊洲の卸売業とわたしたちの生活のつながり~日本最大級の魚市場・豊洲市場の卸売をみにいこう!~」(8/11)
【活動報告】<市ヶ谷>災害に役立つ救助セミナーを実施しました!
【活動報告】<市ヶ谷>災害救援ボランティア講座を実施しました!(6/17,6/24,7/1)
【実施報告】<市ヶ谷>若者サンカク+地域コミュニティを実施しました!(6/26)
【活動報告】〈市ヶ谷〉伝承遊びでタイムスリップ(7/1)
【活動報告】〈市ヶ谷〉バリアフル社会 〜みんなが笑って暮らせる社会を目指して〜(6/13,6/20,6/27)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「〈最終回〉“AI”を使って一歩前に踏み出そう!」(7/19)
課外教養プログラム「「光」が引き出す芸術の魅力~200年間のきらめきの軌跡を見よう~」(8/24)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「神楽坂を歩こう!」 (7/12)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「ChatGPTお悩み相談」 (7/12)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ7/20㈭「仕事に役立つリーガルマインド(法的思考力)とは何か―AIに代替できない問題解決力―」
【開催報告】「これであなたもバッチリ!基礎から学ぶテーブルマナー」(6/16)
【開催報告】課外教養プログラム「恋愛学から学ぶ!好きな人との距離を縮める方法」(6/23)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「浴衣で夏の思い出をつくろうVol.2」 (7/3)
【活動報告】〈市ヶ谷〉森づくりを通して自然環境を考える(6/17)
【活動報告】<市ヶ谷>外来魚・外来生物駆除について考えよう!を実施しました(5/22・6/3)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「法政探偵倶楽部」 (7/4・7/11)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ7/7㈮「大学図書館を有効活用!~レポート作成に役立つ文献・情報収集のコツ~」参加者募集
【開催報告】課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」(6/17.6/21)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ7/7㈮「教育心理学に基づいた効果的な学習法入門」参加者募集
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ7/6㈭「大学生のレポート作成の基本を学ぼう」参加者募集
【学習ステーション】Lステゼミ7/5㈬「大学でのセルフディフェンス(暴漢対策)を考える:自分の身を護るために」参加者募集
課外教養プログラム「三曲体験教室」開催(7/7)
【活動報告】〈市ヶ谷〉第34回神田すずらん祭り(5/27)
【開催報告】課外教養プログラム「ミュージカル鑑賞教室」(6/13)
【開催報告】課外教養プログラム「オレンジホール利用講習会」(6/16)
【開催報告】課外教養プログラム「多目的室利用講習会」(6/2・6/6)
【開催報告】課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」(6/10)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ6/30㈮「Emerging Markets: Strategies and Opportunities 新興市場:課題と戦略」参加者募集
【活動報告】〈市ヶ谷〉発達障害について考える会(5/30)
【開催報告】課外教養プログラム「急須で味わう日本茶体験」(5/23)
課外教養プログラム「恋愛学から学ぶ! 好きな人との距離を縮める方法」
【活動報告】<市ヶ谷>セラピードッグとのつながりを実施しました!(5/18)
【募集・お知らせ】<市ヶ谷>災害時に役立つセミナー_参加者募集(7/4)
【活動報告】〈市ヶ谷〉富士山自然保全ボランティア(5/14)
【開催報告】課外教養プログラム「東京六大学野球応援ツアー(東大戦)」(5/20)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「 そうだ 京都、知ろう!~京都検定から~」 (5/29・6/5)
課外教養プログラム「ミュージカル鑑賞教室」開催(6/13)
課外教養プログラム「これであなたもバッチリ!基礎から学ぶテーブルマナー」開催(6/16)
課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」開催(6/17・6/21)
【実施報告】<市ヶ谷>防災地下神殿件学会_首都圏外郭放水路を実施しました!(4/22)
【募集・お知らせ】<市ヶ谷>災害救護ボランティア講座参加者募集!(6/10・6/24・7/1)
【開催報告】課外教養プログラム「良い人付き合いを始めるための第一印象」(4/28)
課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」開催(6/10)
課外教養プログラム「良い人付き合いを始めるための第一印象」(アーカイブ配信)(~1/31)
【開催報告】課外教養プログラム「春の高尾さんぽ」(4/23)
【開催報告】課外教養プログラム「理系のためのPower Point作成術」(4/24)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「是枝監督と台湾の繋がり―万引き家族と恋恋風塵 」(5/12・5/19・5/26)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「タイピングを早くしよう!!」(5/11・5/18)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「 理想のお出かけプランを考えよう!in東京」(5/10)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「あなたの飲み方大丈夫?~飲酒について勉強しよう、考え直そう~ 」(5/12・5/19)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「幸せの包み紙~プレゼント選びの玄人になろう~」(5/9)
課外教養プログラム「急須で味わう日本茶体験」(5/23)
課外教養プログラム「東京六大学野球応援ツアー(東大戦)」(5/20)
【募集・お知らせ】東京メトロ飯田橋駅ボランティア研修会参加者募集!(6/10)
【活動報告】法政大学・関西大学コラボ企画 スポーツ×ゴミ拾い(3/13)
課外教養プログラム「良い人付き合いを始めるための第一印象」(4/26)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉エコキャップ企画回収徹底解明!~ペットボトルキャップがワクチンに変わるまで~(4/19)
KYOPRO学生スタッフ募集(多摩)
課外教養プログラム「春の高尾さんぽ」開催(4/23)
【募集・お知らせ】<市ヶ谷>春の献血へご協力をお願いします!(4/25・5/10・5/11)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉市ヶ谷キャンパスツアー2023(4/14)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉清掃×防災企画(4/15)
【活動報告】〈市ヶ谷〉災害時寄り添いサポーターの会~防災かるた~
【活動報告】〈市ヶ谷〉2022年度 東北被災地スタディツアーを実施しました!(3/7~3/9)
【開催報告】課外教養プログラム「日常で使える脳科学~人生を成功に導く脳の鍛え方~」(3/6)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉防災地下神殿 首都圏外郭放水路 見学会(4/23)
【実施報告】〈市ヶ谷〉東京メトロ飯田橋駅ボランティア報告会(3/2)
【活動報告】〈市ヶ谷〉観光地清掃活動(2/20)
【学習ステーション】2023年度新入生サポートのご案内(4/3(月)~4/7(金))
【開催報告】課外教養プログラム「星空観察ー多摩キャンパスの冬の星空ー」(2/24)
【活動報告】〈市ヶ谷〉令和4年度「学生ボランティア団体助成事業」表彰式(2/6)
【募集・お知らせ】東京メトロ飯田橋駅ボランティア報告会 観覧者募集(3/2)
【募集・お知らせ】〈市ヶ谷〉法政大学・関西大学コラボ企画 スポーツ×ゴミ拾い(3/13)
【活動報告】〈市ヶ谷〉伝統工芸品で環境問題を考える(1/27)
【学習ステーション】2023年度春学期 学生スタッフ(新入生サポーター・学習ステーションスタッフ)大募集!
課外教養プログラム「日常で使える脳科学 ~人生を成功に導く脳の鍛え方~」開催(3/6)
【活動報告】〈市ヶ谷〉多世代交流クリスマス会~大学生とゲームをしよう~(12/24)
課外教養プログラム「星空観察ー多摩キャンパスの冬の星空ー」開催(2/24)
【開催報告】課外教養プログラム「君にはまだ無駄遣いがあるかもしれない!~ファイナンシャルリテラシーを学ぼう~」(12/22)
【開催報告】課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止セミナー~」(~12/19)
【活動報告】〈市ヶ谷〉手話講座 特別編(12/21)
【活動報告】〈市ヶ谷〉手話講座入門編(全8回)を実施しました
【活動報告】〈市ヶ谷〉清掃工場見学企画~清掃工場の新しい一面を発見しよう!~(12/10)
【活動報告】<市ヶ谷>福島被災地スタディツアーを実施しました!
【開催報告】課外教養プログラム「ゼロから学ぶLGBTQ~より良い社会を私たちがつくるために~」(12/8)
課外教養プログラム「生態系を脅かすインフラ開発!?~私たちの暮らしの裏で何が起きているのか~」(アーカイブ配信)(~1/31)
【開催報告】課外教養プログラム「生態系を脅かすインフラ開発!?~私たちの暮らしの裏で何が起きているのか~」(12/7)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「この冬、絶対見たいクリスマスイルミネーション 2022-23」
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「服装選びで失敗しないコツ」
【開催報告】課外教養プログラム「書道入門教室~あしたから字を書くのがちょっとだけ楽しくなる!~」(11/25)
【開催報告】課外教養プログラム「KUGで学ぶ避難所運営~あなたの知らない避難所の世界~」(12/5)
【活動報告】〈市ヶ谷〉移民サポートボランティア講座(11/21)
【活動報告】一緒に優しい世界を作りませんか?~ダウン症の子と一緒に文化祭をまわろう~を実施しました!
【活動報告】<市ヶ谷>高齢者支援企画~スマホを使ってまち歩きしてみようを実施しました!
【活動報告】〈市ヶ谷〉~あなたもその手で野鳥を助けてみませんか~野鳥行徳区の保全活動(11/12)
【活動報告】〈市ヶ谷〉ユニバーサルシアター で学ぶバリアフリー映画 〜ユニバーサルシアターについて知ろう、 その表現について考えてみよう〜(11/2)
【Lステオンラインゼミ】12/12㈪「経営の経済学:価格戦略を中心に」参加者募集
【開催報告】課外教養プログラム「国ごとに違う!?デザインから学ぶユーロの秘密」
【開催報告】課外教養プログラム「心と体に働きかけるアロマテラピー」(11/22)
【Lステオンラインゼミ】12/9(金)「Python で学ぶ、相手に伝わらない悪文が生まれる理由」・12/16(金)「Python で学ぶ、母語にない音声が聞き取りづらい理由」参加者募集‼
課外教養プログラム「生態系を脅かすインフラ開発!?~私たちの暮らしの裏で何が起きているのか~」開催(12/7)
【開催報告】課外教養プログラム「東京ジャーミイに行く!~日本におけるイスラム・モスク~」(11/12)
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止セミナー~」(~12/19)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 12/1開催
【活動報告】東北被災地ボランティアツアーを実施しました(8/25~27、8/28~30)
課外教養プログラム「 ゼロから学ぶLGBTQ~より良い社会を私たちがつくるために~」開催(12/8)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「パズルをしよう!」
【活動報告】〈市ヶ谷〉富士山企画~よりよい環境づくりへの挑戦~(10/11,23)
課外教養プログラム「心と体に働きかけるアロマテラピー」開催(11/22)
課外教養プログラム「KUGで学ぶ避難所運営~あなたの知らない避難所運営~」開催(12/5)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 11/18開催「グローバルな問題に対して大学生は何をすべきか:ウクライナ問題を考える」
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 11/16開催「詩を読んでみよう、書いてみよう」
【活動報告】〈市ヶ谷〉「もしも」に備える 防災キャンプ(10/8、10/9)
【活動報告】〈市ヶ谷〉一緒に優しい社会を作りませんか?~ダウン症から考える共生社会③交流編~(10/6)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 11/9開催「『させていただく』の使い方」
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「普段の字を綺麗な字にしよう!~年賀状に向けて~ボールペン字講座」
課外教養プログラム「国ごとに違う!?デザインから学ぶユーロの秘密」開催(11/15)
【活動報告】〈市ヶ谷〉琵琶湖の環境保全~琵琶湖ツーリズム! 大学生で考える環境ボランティアの未来2022~(9/14,10/16)
課外教養プログラム「書道入門教室~あしたから字を書くのがちょっとだけ楽しくなる!~」開催(11/25)
【開催報告】課外教養プログラム「過去の富士山噴火から見る 私たちの防災」(10/3)
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止セミナー~」の開催(11/18)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「あなたも観光のプロフェッショナルになろう 」
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「夏休み太り、大丈夫ですか? 〜知っておくとモテモテになるかもしれないダイエット知識〜 」
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 10/27開催「大規模自然災害が起きた時どうするか?」
【開催報告】課外教養プログラム「日本社会で成功するためのIT」(9/26)
課外教養プログラム「東京ジャーミイに行く!~日本におけるイスラム・モスク~」開催(11/12)
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「 映画を制作しよう! 」
【学習ステーション】常駐スタッフプログラム「 お酒入門講座〜パッチテストで自分のお酒の強さを知ろう〜 」
【学習ステーション】常駐する学生スタッフによるサポート実施中!
【学習ステーション・千代田区キャンパスコンソ・千代田区商工業連合会連携事業】「千代田さくら祭り2023公式ガイドMAP」製作プロジェクト参加者募集!
課外教養プログラム「過去の富士山噴火から見る 私たちの防災」開催(10/3)
課外教養プログラム「日本社会で成功するためのIT」開催(9/26)
【学習ステーション】2022年度秋学期 学習ステーションスタッフ大募集!!
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 7/11開催「旅行の「予習」をしてみよう!~意外に知らないニッポンのレジャー~」
【開催報告】課外教養プログラム「三曲体験教室」(7/5)
【開催報告】課外教養プログラム「はじめての点字 ~知ってつながる社会の輪~」(6/17)
【開催報告】課外教養プログラム「バッグにファッションにインテリアに…なんでも風呂敷にお任せ!」(6/15)
【開催報告】課外教養プログラム「オレンジホール利用講習会」(6/23・27)
【開催報告】課外教養プログラム「ミュージカル鑑賞教室」(6/21)
【開催報告】課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」(6/18)
【開催報告】課外教養プログラム「多目的室利用講習会」(6/9・6/13)
【開催報告】課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」(6/8・22)
【開催報告】課外教養プログラム「DIALOG・IN・THE・DARK~暗闇から生まれる数々の発見を求めて~」(6/18)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 7/7㈭開催「 大学図書館を有効活用!レポート作成に役立つ文献・情報収集のヒケツ」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 7/1開催「バイトを始めよう!〜バイトとお金について学ぼう〜」
【開催報告】課外教養プログラム[世界遺産の価値を未来へ!~知られざる世界遺産のお話~(6/6)
【開催報告】課外教養プログラム「コミュ力アップ!春から始める雑談力講座」(6/1)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム6/30・7/1・7・8「パソコンスキルUP講座」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/24・7/1開催「International Game Room」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/23開催「あなたのその一言、大丈夫?~SNS上でのコミュニケーション ハウツー講座~」
課外教養プログラム「三曲体験教室」開催(7/5)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/13・20開催「ブラちよ」
課外教養プログラム「バッグにファッションにインテリアに…なんでも風呂敷にお任せ!」開催(6/15)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/2開催「油断してない⁉はじめよう、熱中症対策」
課外教養プログラム「ミュージカル鑑賞教室」開催(6/21)
課外教養プログラム「DIALOG・IN・THE・DARK ~暗闇から生まれる数々の発見を求めて~」(6/18)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/26開催「大学生の時間の上手な使い方〜これであなたも充実のキャンパスライフ」
課外教養プログラム「はじめての点字 ~知ってつながる社会の輪~」(6/17)
課外教養プログラム「世界遺産の価値を未来へ!~知られざる世界遺産のお話~」(6/6)
課外教養プログラム「コミュ力アップ!春から始める雑談講座」(6/1)
課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」開催(6/8・6/22)
課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」開催(6/18)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/11・20・27開催「すごろくDE学ぼう!」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 4/21・28開催「市ヶ谷キャンパス探検隊」
【学習ステーション】「学生生活なんでも相談ルーム」のご案内
課外教養プログラム「多摩キャンパスツアー」(4/11)
【新入生限定】新入生サポートのご案内(4/1(金)・4/4(月)~4/8(金))
【開催報告】課外教養プログラム「意外と知らない?災害・防災知識!」(3/4)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 3/2開催「ロジカルライティング×実用ボールペン字」好印象な自己紹介文を書いてみよう!
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 2/28開催「一般常識チェック!枝豆って何の豆?」
課外教養プログラム「意外と知らない?災害・防災知識!」開催(3/4)
【学習ステーション】2022年度春学期 学習ステーションスタッフ大募集!!
【開催報告】課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ ~薬物乱用防止セミナー~」(12/14)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 1/27・2/2開催「Life is money ~大学生のうちに学びたいお金の知識~」
【開催報告】課外教養プログラム「見え方が360°変わる⁉法大生がイチから学ぶ自治体のシゴト」(12/10)
【開催報告】課外教養プログラム「自分の考えちゃんと伝わってる?正確に伝えるデザイン」(11/26)
【開催報告】課外教養プログラム「明日の通学が楽しくなる!?市ヶ谷キャンパス周辺地理・歴史ツアー」(12/17)
【開催報告】課外教養プログラム「リアル忍者が語る忍者」(12/22)
【開催報告】課外教養プログラム「甲子園ボウル応援ツアー」」(12/19)
【開催報告】課外教養プログラム「ヘアドネーションって何だろう?〜Be yourself あなたらしく生きる〜」(12/3)
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止セミナー~」(~1/31)
【開催報告】課外教養プログラム「覚えておきたいフラワーギフトの心得」(11/22)
課外教養プログラム「甲子園ボウル応援ツアー」開催(12/19)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 12/16開催「Manners professional~将来のために多くのマナーを身につけよう~」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 12/9 開催【必見!】Zoomの裏技5選!
【学習ステーション 学生スタッフ型プログラム 12/2・12/8開催「Life is money ~大学生のうちに学びたいお金の知識~」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 12/3・10・17 開催「言葉の定義、大探求~曖昧さを考える~」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 12/1開催「大学生活とデバイスの良い関係」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 11/25開催「Manners professional~将来のために多くのマナーを身につけよう~」
課外教養プログラム「リアル忍者が語る忍者」開催(12/20)
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止セミナー~」の開催(12/14)
【開催報告】課外教養プログラム「ミュージカル鑑賞教室『ライオンキング』を見に行こう」(11/9)
【開催報告】課外教養プログラム「おうちにいながら触れ合える!あなたの知らない離島の世界」(11/4)
【開催報告】課外教養プログラム「語り継がれるギリシア神話の魅力」(11/16)
課外教養プログラム「見え方が360°変わる!?法大生がイチから学ぶ自治体のシゴト」開催(12/10)
課外教養プログラム「自分の考えちゃんと伝わってる?正確に伝えるデザイン」開催(11/26)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 11/15・22 開催「朝活のススメ~朝の時間を有意義に使おう~」
課外教養プログラム「明日の通学が楽しくなる!?市ヶ谷キャンパス周辺地理・歴史ツアー」開催(12/17)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 「Life is money ~大学生のうちに学びたいお金の知識~」
課外教養プログラム「ヘアドネーションって何だろう? ~Be yourself 自分らしく生きる~」開催(12/3)
課外教養プログラム「覚えておきたいフラワーギフトの心得」(11/22)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 「Manners professional~将来のために多くのマナーを身につけよう~」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 11/1開催「コーヒーゼミ」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 10/27開催「コーヒーゼミ」
課外教養プログラム:「ミュージカル鑑賞教室~「ライオンキング」を見に行こう!」開催(11/9)
課外教養プログラム「おうちにいながら触れ合える!あなたの知らない離島の世界」開催(11/4)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 10/18・10/25・11/8開催「LGBTQとは…?」〜性のあり方について考える〜
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 10/12・10/26開催「神楽さんぽ ~世界に一つだけの神楽坂MAPを作ろう~」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 10/7・10/14開催「法大王」
【大学祭期間中の閉室について】
【開催報告】課外教養プログラム「目指せ一休さん!水平思考で身に付ける自由自在な発想力」(9/18)
【開催報告】課外教養プログラム「学校生活が充実?!より良い睡眠への第一歩」(9/16)
【開催報告】課外教養プログラム「アイデア実現の力がつくワークショップ」(9/7)
課外教養プログラム「語り継がれるギリシア神話の魅力」開催(10/25)
課外教養プログラム「アイデア実現の力がつくワークショップ」開催(9/7)
課外教養プログラム「目指せ一休さん!水平思考で身に付ける自由自在な発想力」開催(9/18)
課外教養プログラム「学校生活が充実?!より良い睡眠への第一歩」開催(9/16)
【開催報告】課外教養プログラム「初めての美術館の歩き方」(8/4・8/5)
【開催報告】登録団体による第二新歓(7/12~17)
【開催報告】課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」(6/16・23)
【学習ステーション】2021夏季休業期間中の開室時間について
【開催報告】課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」(6/12)
【開催報告】課外教養プログラム「魚で学ぶ!あなたの知らない地球温暖化」
【開催報告】課外教養プログラム「三曲体験教室」(7/6)
【開催報告】課外教養プログラム「オレンジホール利用講習会」(6/21)
【開催報告】課外教養プログラム「多目的室利用講習会」(6/14・6/16)
課外教養プログラム「初めての美術館の歩き方」開催(8/4・5)
【開催報告】課外教養プログラム「方言から学ぶ私たちの日本語」(6/24)
【学習ステーション】2021年度秋学期 学習ステーションスタッフ大募集!!
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 7/12開催「大学図書館を有効活用!~レポート・論文資料の探し方~
ピア・ラーニング・スペース(市ヶ谷BT3階)のご紹介!
【学習ステーション・千代田区キャンパスコンソ・千代田区商店街連合会連携事業】「千代田さくら祭り 2022公式ガイドMAP 」製作プロジェクト参加者募集!
【学習ステーション】 Lステオンラインゼミ 7/9開催「レポート作成の"基本の基本”を学ぼう!」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/23・7/7・7/14開催「SDGsで視野を広げよう」
課外教養プログラム「三曲体験教室」開催(7/6)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/29・7/6・7/8開催「恋科学実験~法政版~!」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/17開催「ヘアスタイルの歴史を紐解こう」
【開催報告】課外教養プログラム「アニメから学ぶ社会構造の変遷」(5/29)
課外教養プログラム「魚で学ぶ!あなたの知らない地球温暖化」開催(7/1)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/10開催「対比思考~ロジカルシンキング編~」
課外教養プログラム「方言から学ぶ私たちの日本語」開催(6/24)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 6/1・6/8・6/15開催「Excel基本講座!社会に出たらExcelは必要不可欠?」
課外教養プログラム「歌舞伎鑑賞教室」開催(6/12)
課外教養プログラム「能楽鑑賞教室」開催(6/16・6/23)
課外教養プログラム「アニメから学ぶ社会構造の変遷」開催(5/29)
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/20・5/27開催「コミュニケーションのすゝめ」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/14~7/2開催「洋楽とゲームでEnglish communication!」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/18開催「zoomでオンキャンin 市ヶ谷」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/12開催「あなたの知らない映画の世界」
【学習ステーション】学生スタッフ型プログラム 5/13~7/15開催「身近な色に急接近!! ~実はこんな効果がある!~」
【学習ステーション】(5/14開催)自動車開発最前線。好きな事を仕事に。
【開催報告】課外教養プログラム「大学生からのコミュニケーション」(4/15, 16, 19)
<終了しました>【学習ステーション】「学生生活なんでも相談ルーム」を実施します
【新入生限定】2021年度新入生対象講演会のご案内(講師:尾木直樹氏)
(新入生・新2年生対象)課外教養プログラム「大学生からのコミュニケーション」開催(4/15, 16, 19)
【新入生限定】新入生サポートのご案内(4/1(木)~4/9(金))
【開催報告】課外教養プログラム「伝える伝わるプレゼンテーション ~実践で身に付ける魅力的なプレゼン術~」(3/23)
【開催報告】課外教養プログラム「流行りの曲から身に付ける理系的思考」(3/15)
【開催報告】実践知育成の学びPBLプログラム【メディアリテラシー実習】を実施しました
【活動報告】「新2年生サポートDays」の実施報告
【ピアネット】「新2年生サポートDays」のご案内(3/17~19開催)
課外教養プログラム「伝える伝わるプレゼンテーション ~実践で身に付ける魅力的なプレゼン術~」開催(3/23)
課外教養プログラム「流行りの曲から身に付ける理系的思考」開催(3/15)
【開催報告】課外教養プログラム「伝わるデザイン術 ~すべての表現を見やすく美しく~」(2/1)
【開催報告】課外教養プログラム「やる気の出る目標設定とは!?~動機付けの心理学からのアプローチ~」(2/3)
【開催報告】課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ ~薬物乱用防止セミナー~」(12/11)
【開催報告】【学生生活応援プロジェクト】エクストリームミュージックを知ろう(12/4)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「ジャズを楽しもう~With Corona,With Music~ 第3弾 ジャズ演奏におけるアドリブの基本を知る」(12/1)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「茶道体験教室」(11/20)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「ジャズを楽しもう~With Corona,With Music~ 第2弾 ジャズ演奏のリズムパターンを知る」(11/10)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「ジャズを楽しもう~With Corona,With Music~ 第1弾 ジャズ演奏のフォーマットを知る」(10/28)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「With コロナ,With 笑い HOSオンラインお笑いライブ」(10/23)
【開催報告】学生生活応援プロジェクト「三曲体験教室ー日本文化を学ぼうシリーズ-」(10/6)
【学習ステーション】千代田区キャンパスコンソーシアム協力プログラム「メディアリテラシー実習」参加者募集!(締切り1/29(金)) (ピア・サポートプロジェクト)
課外教養プログラム「伝わるデザイン術 ~すべての表現を見やすく美しく~」開催(2/1)
【学習ステーション】2021年度春学期 学習ステーションスタッフ大募集!!
【開催報告】課外教養プログラム「法政大学×サラエボ大学 オンライン学生交流会」(12/19)
【開催報告】課外教養プログラム「コロナ禍の今だからこそ学ぶ感染症 ~自分と周りの人を守るために~」(12/17)
課外教養プログラム「やる気の出る目標設定とは!? ―動機づけの心理学からのアプローチ―」
【開催報告】課外教養プログラム「あなたの知らない空耳の世界」(12/14)
【学習ステーション】年末年始の閉室について
【開催報告】課外教養プログラム「茶道体験教室」(12/4)
【学習ステーション】OBOGトーク 12/22開催 「働く場所ってどこでもいい?」-2年目・地方在住。ひよっこ社会人生活-
【学習ステーション】学生企画型プログラム 12/24開催 「世界を旅するクリスマス」
【学習ステーション】 1/15開催 Lステオンラインゼミ「レポート作成の"基本の基本”を学ぼう!」
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ ~薬物乱用防止セミナー~」開催(~1/31)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「withコロナ時代の観光の行方」実施報告
【開催報告】課外教養プログラム「プロに学ぶ スマホでできる!お手軽カメラ講座」(11/30)
【開催報告】課外教養プログラム「今こそ知ろう!オリンピック ~スポーツが築く国際平和~」(11/24)
【学習ステーション】学生企画型プログラム 12/21開催「はじめてのメイク講座」
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ 12/21開催「大学図書館を有効活用!~レポート・論文資料の探し方~
課外教養プログラム「コロナ禍の今だからこそ学ぶ感染症 ~自分と周りの人を守るために~」開催(12/17)
課外教養プログラム「あなたの知らない空耳の世界」開催(12/14)
【学習ステーション】学生企画型プログラム 12/11、12/18開催「深掘り!日本の伝統行事」
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「クィア・スタディーズ入門 ジェンダー、セクシュアリティについて学ぶ人のために」実施報告
【学習ステーション】12/14(月)開催_オンライン座談会「尾木ママと話そう!法政大学オンライン座談会」第2弾
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「法政発スタートアップにみる起業プロセス」実施報告
【学習ステーション】OB・OGトーク 12/16 映画業界で生きていく~理工学部から東宝へ~
【学習ステーション】学生企画型プログラム「コロナ時代にストレス解消!」
【開催報告】課外教養プログラム「先人は凄かった!総長と学ぶ江戸ロジー」(11/17)
【開催報告】課外教養プログラム「オンラインでは教えられないキャリアの裏側」(11/16)
【学習ステーション】学生企画型プログラム 12/11・12/18開催「マナーまるみえ!~60分でわかるマナー講座~」
【学習ステーション】12/9 開催 Lステオンラインゼミ「withコロナ時代の観光の行方 」
【学習ステーション】学生企画型プログラム11/27、12/4開催_「実践で学ぶプレゼン講座」
学生生活応援プロジェクト ジャズを楽しもう~With Corona, With Music~【第三弾】
学生生活応援プロジェクト「エクストリームミュージックを知ろう」
課外教養プログラム「法政大学×サラエボ大学 学生オンライン交流会」
【学習ステーション】学生企画型プログラム11/30~12/14開催_「オンラインで学ぶオンラインマナー」
学生生活応援プロジェクト「能楽体験教室」
【学習ステーション】12/2 開催 Lステオンラインゼミ「クィア・スタディーズ入門ジェンダー、セクシュアリティについて学ぶ人のために 」
課外教養プログラム「茶道体験教室」開催(多摩 12/04)
課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ ~薬物乱用防止セミナー~」開催(12/11)
【学習ステーション】11/19(木)~12/7(月)開催_学生企画型プログラム「比べてみよう!世界の文化~ディズニー編~」
【学習ステーション】11/18(水)~12/16(水)開催_学生企画型プログラム「就活のはじめの一歩」
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「体脂肪の増減に関わる運動と栄養の話」実施報告
課外教養プログラム「プロに学ぶ スマホでできる!お手軽カメラ講座」開催(11/30)
【学習ステーション】11/16(月)開催_オンライン座談会「尾木ママと話そう!法政大学オンライン座談会」
【開催報告】課外教養プログラム「小金井バーチャルキャンパスツアー」(10/17)
【学習ステーション】学生企画型プログラム「Zoomで日本の果てまで行ってQ!」
学生生活応援プロジェクト「茶道体験教室」
学生生活応援プロジェクト ジャズを楽しもう~With Corona, With Music~【第二弾】
【学習ステーション】Lステオンライゼミ「法政発スタートアップにみる起業プロセス」
【学習ステーション】職員トーク「転職経験者と話してみよう!」シリーズ
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ「体脂肪の増減に関わる運動と栄養の話」
課外教養プログラム「今こそ知ろう!オリンピック ~スポーツが築く国際平和~」開催(11/24)
課外教養プログラム「オンラインでは教えられないキャリアの裏側」開催(11/16)
【学習ステーション】学生企画型プログラム「Zoomでハングル講座」
課外教養プログラム「先人は凄かった!! 総長と学ぶ江戸ロジー」開催(11/17)
【学習ステーション】学生企画型プログラム「みんなで健康体操!~痛みをズームアウト~」
【学習ステーション】大学祭期間中の閉室について
学生生活応援プロジェクト ジャズを楽しもう~With Corona, With Music~【第一弾】
【学習ステーション】学生企画型プログラム「法政の魅力をwebにしてみませんか?」
課外教養プログラム「小金井バーチャルキャンパスツアー」開催(10/17)
【学習ステーション】学生企画型プログラム「Let‘sロジカルシンキング」
【ライサポ】(市ケ谷)ライサポ企画「オンラインで"食べる"読書会」参加者募集
学生生活応援プロジェクト「三曲体験教室」
【学習ステーション】学生企画型プログラム「秋学期からでも間に合う!レポート・ゼミの攻略法~先輩に聞いて不安解消~」
【学習ステーション】学生企画型プログラム「もしもDIY」
【学習ステーション】学生企画型プログラム「学生スタッフと学べるニュース」
【学習ステーション】学生企画型プログラム「あつまれ新入生!授業攻略講座」
【学生生活応援プロジェクト】2020年度新入生向けオンライン講演会「尾木ママと考えよう!~大学生活のリスタート~」(主催:学習ステーション)実施報告
【開催報告】課外教養プログラム「大学生からのコミュニケーション」(9/04)
【学生生活応援プロジェクト】2020年度新入生対象オンライン講演会開催(主催:学習ステーション)
【開催報告】課外教養プログラム「あなたの身近な植物図鑑」(7/29)
課外教養プログラム「大学生からのコミュニケーション」開催(9/4)
【学習ステーション】夏季休業期間中の開室時間について
【学習ステーション】Lステオンラインゼミ活動報告
課外教養プログラム「あなたの身近な植物図鑑」開催(7/29)
【学習ステーション】Lステオンラインゼミプログラム開始!!
【学習ステーション】2020年秋学期 学生スタッフ大募集
【学習ステーション】学生企画型オンラインプログラム
【学習ステーション】「新入生サポート」活動報告
【開催報告】課外教養プログラム「多摩キャンパスバーチャルツアー」(5/29)
「新入生交流プログラム」学生スタッフ募集
【Lステ】千代田区キャンパスコンソーシアム協力プログラム「メディアリテラシー実習」参加者募集!(締切り1/31(金)) (ピア・サポートプロジェクト)
【Lステ】2020年度春学期学生スタッフ (新入生サポーター・学生スタッフ型プログラム・学生企画型プログラム)大募集!(締切り1/31(金) ) (ピア・サポートプロジェクト)
【開催報告】新入生交流プログラム