お知らせ

【お知らせ】L ステ通信2025 春vol.7

  • 2025年07月18日
お知らせ

こんにちは。学習ステーションです。
学習ステーションでは、月に1-2回を目安に、学習ステーション学生スタッフ(Lステスタッフ)によるLステ通信をお届けしています。

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
皆さんこんにちは!
L ステ通信2025年度春学期の第7号は、夏休みの過ごし方について特集します。

授業が無い夏休み、家にいることかバイトをすることしか予定が無くなりがちです。
「大学の授業が無くなったから遊びまくるぞー!」と思っていても、意外と夏休みの予定が埋まらない、なんてことありませんか?
そんなあなたに必見!夏休みを充実した形で過ごす方法を伝授します。

1.大学の制度を活用すべし
大学には学生の活動を後押しするサポートが多数あります。
例えば、「国立美術館キャンパスメンバーズ」を使えば、学生証を提示するだけで、東京国立近代美術館、国立工芸館、国立西洋美術館、国立新美術館や国立映画アーカイブを
無料または割引で観覧できます。
普段は有料の展示も多く、学生ならではの特典として、ぜひ活用して文化・芸術に触れてみてください。
さらに、「東京国立博物館キャンパスメンバーズ」で東京国立博物館を無料・割引観覧できる制度や、「国立科学博物館大学パートナーシップ」で国立科学博物館や付属自然教育園、
筑波実験植物園も無料・割引観覧できます。興味のある展示の際はぜひ活用してくださいね♪
また、法政大学では夏休みにも様々な学内団体がイベントを実施しています。詳しくは大学ホームページをご確認ください。

2.大学の施設を利用すべし
夏休みの時期は大学に行くのが面倒くさい人もいるかもしれませんが、法政大学には夏休み中でも充実した環境があります。
大学構内には学生が自由に使えるオープンスペースが多くあり、友人との談笑や作業スペースとしても使える『サードプレイス』として活用できます。
オープンスペースは市ヶ谷キャンパスのボアソナードタワー1Fヘリオスや富士見ゲート1F学生ホール、多摩キャンパスの各学部棟の学生ホールや学生ラウンジなど多数あります。
学生手帳などで場所を確認してみてください。
また、資格取得などスキルアップを目指す人は、家でダラダラしがち、公共図書館は勉強禁止、カフェは費用がかかる…という問題も。
そんな時は大学施設の利用がおすすめです!
一人で集中したいときはスタディルームや図書館閲覧室を、仲間と協力し学習したいときはラーニングコモンズやピア・ラーニング・スペース(市ヶ谷キャンパス)を活用しましょう。
これらの施設は学生の学習支援と交流促進のため設けられ、学習効率を高められます。

3.開館時間を調べるべし
学内施設は夏休み中に休館になる時期があります。「大学にせっかく来たのに開いてない!」ということを避けるため、ホームページや掲示を必ず確認しましょう。
今年の夏季休暇の一斉休業期間は8月13日から19日です。大学に行く予定がある人は覚えておきましょう。
また、学内施設利用には学生証が必要な場合が多いので、大学に来る際は忘れずに携帯してください。

4.ピア・ラーニング・スペースを使いこなすべし
ピア・ラーニング・スペースはグループ学習だけでなく個人利用も自由です。
人工芝エリアでは寝転がりながらパソコン作業もでき、話し合いや雑談にも利用できます。リラックスしながら効率よく学習できるのが魅力です。
学習ステーションの夏季休暇期間中の学習相談対応はありませんが、開室日はありますのでぜひ活用してください。
春学期中は学習相談対応もあります。試験期のお悩みなどあれば気軽に立ち寄ってくださいね♪

5.参考
◇紹介内容に関するお問い合わせについて
「国立美術館キャンパスメンバーズ」⇒各キャンパスの学生生活課
「東京国立博物館キャンパスメンバーズ」、「国立科学博物館大学パートナーシップ」⇒資格課程実習準備室(市ヶ谷)

◇スタディルームの所在地
市ヶ谷キャンパス:外濠校舎1~7F(6F除く)と富士見坂校舎3F
多摩キャンパス:図書館棟1F(サイレントスタディルーム)
小金井キャンパス:北館3・4Fと東館2F

◇ラーニングコモンズの所在地
市ヶ谷キャンパス:富士見坂校舎1F
多摩キャンパス:図書館棟3F
小金井キャンパス:南館1F

◇夏季休業期間中の主な学内施設の開館状況(市ヶ谷キャンパス)※7/18時点
〇ピア・ラーニング・スペース(ボアソナードタワー3F) 開館時間:10:30~16:50 ※土日祝および8/13~8/22(8/20以外)は閉館
〇市ヶ谷図書館(ラーニングコモンズ)・市ヶ谷田町図書館 開館時間 平日:9:00~21:45、土曜日:9:00~17:30、日祝:10:00~17:00 ※8/3と8/10以外の日曜日および8/13~8/19は閉館
〇証明書自動発行機 稼働時間 9:00~17:00 ※土日祝および8/13~8/19は閉室
〇学部窓口・厚生課 開室時間 平日:10:00~11:30、12:30~16:00 ※8/13~8/19は閉室(郵送物の取り扱いもありません)
〇市ヶ谷学生生活課、学生相談室、障がい学生支援室、市ヶ谷ボランティアセンター 開室時間 平日:9:00~11:30、12:30~16:00 ※土日祝および8/13~8/19は閉室
 

今回のLステ通信はいかがでしたか?
大学には夏休みを充実して過ごせる仕組みがたくさんありましたね!
今回は全て紹介できませんでしたが、他にも多くの制度や施設があります。これらを活用し、夏休みの時間を有効に使って充実した経験を得ましょう。
せっかくなら、その『資源』を活かしてみませんか?皆さんの夏休みが充実することを願っています!


今回のL ステ通信は以上です。 最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

お問い合わせ

学習ステーション(市ヶ谷学部事務課)

Mail:l-station-f@ml.hosei.ac.jp
ボアソナード・タワー3階 ピア・ラーニング・スペース