2014年度

私の目に映った石巻の人たち

2014年度

今回私は初めて被災地に足を運んだのだが、石巻に行く前、現地は暗い雰囲気なのではないか、また果たして自分にできることはあるのだろうかと少し不安に思っていた。しかし行ってみたら、私の考えていた石巻とは違う部分がたくさんあった。
まず石巻駅周辺の道路が整備されていてきれいなところ。着々と復興は進んでいるのだなと実感した。そして今回お世話になった「にっこりサンパーク」に着くと、そこでも驚きがあった。そこに住む人たちが明るくてとても前向きな人ばっかりだったことだ。これが今回石巻を訪れてみて一番印象に残ったことである。皆さんとても温かく迎えてくださり、私の予想していた雰囲気とは大分異なっていた。しかし、にっこりサンパークの人の中でも家族が失われている人が大勢いる。まだ傷がある人もいるが、それでも明るく楽しくしようと前向きな人が多い。逆に私が被災した側だったら、そのように外部から来た人を明るく受け入れられるのだろうかと考えさせられた。また鵜の助さんのところでお手伝いをさせていただいた時も、作業中ずっと話しかけてくださり、逆に私たちが楽しませてもらっていた。活動中出会う人ほとんどが明るいため、そこでなぜ明るく前向きになれるのかを聞いてみたら、こんな答えが返ってきた。「自分だけが被災した訳ではない。だから暗くなっても仕方がない。起こったことを考えるのではなく、これからのことを考える。」この人たちはこのように前向きになれるまで、本当に大変だったのだろう。しかし必死に前を向いて生きていこうとしているのだなと私は改めて思った。また、それができるのも人々の絆が強いからなのかなとも感じた。
けれどもその一方で、まだまだ石巻には問題が山積みだなと感じたところもあった。3年半経った現在も狭い仮設住宅に住んでいることもそうである。一軒一軒密集し、部屋の中も狭く、ストレスが溜まっているに違いない。しかし高台移転まで、あと3・4年はかかるそうだ。また震災で被害を受け、職を失った人も大勢いて、中には生活費が足りない人もいる現状だ。復興は着実に行われているが、まだ問題はたくさんあるのだなと痛感した。
そして最後に私が思うのは、ボランティアするために石巻へ行ったのに、逆にもてなされてしまったことだ。にっこりサンパーク内でも鵜の助さんのところなど行ったほとんどのところで、私たちがお手伝いをするための準備をしてくださっていたり、逆に私たちがお手伝いすることで足を引っ張ってしまっていたり、もてなしてくださったりなどと感じる部分が多々あった。したがって私が来た意味はあるのだろうかと感じた。しかしそのことを現地の人に話すと、「来なくなったり、忘れられたりするのが寂しい。」と話してくれた。また他の外部支援の人も「ここの人はみんな被害にあっていて、頑張ろうと励ますことができる人がいない。だから外部の人が励ましたり、話を聞いたりして心を癒すことをする。」と話してくださり、私も少しは石巻へ来た意味はあるのかなと思った。
私が石巻の人に何かできることは少ないのかもしれない。しかし今回のFSを通して、私にできることは気にかけることなのではないかと思った。最近は石巻に関するニュースがあると、反応して見るようになった。しかし被災地以外の場所では少しずつ忘れかけている気がする。したがって、今回経験したことや感じたことを家族や友達に話し、少しでも多く発信していこうと思う。微力ではあるが、私にできることをこれからも続けていきたい。そしてまた石巻へ行きたいと思う。