か行

金光ゼミ

か行
ゼミテーマ
  • テクノロジーとデザインをめぐる理論と実践
担当教員
  •  金光秀和

ゼミ概要

持続可能な社会を実現するためにはさまざまな要素が必要だと考えられますが、テクノロジーも大きな役割を果たすはずです。テクノロジーは、人間と環境の共存、人間と人間の共存に大きな役割を果たすと考えられるのです。しかし、私たちはテクノロジーが現代社会で果たす役割をどれだけ考えたことがあるでしょうか。そのことは、デザインについても同じです。技術的人工物がいかにデザインされ、そのデザインが私たちの行為や生活をどのように変えているかをどれだけ考えたことがあるでしょうか。この研究会では、このような問題意識を持ちながら、テクノロジーとデザインをテーマとします。

ゼミの具体的なテーマ
<理論的テーマ>
・科学技術社会論、技術哲学
・デザイン論

<実践的テーマ>
・多様なステークホルダー間の対話
・テクノロジーやデザインに関するワークショップ
・環境や持続可能性などに関する教育

ゼミ詳細

・通常のゼミでは、インプットとアウトプットの機会を設けます。インプットとして、文献講読や情報収集を行い、発表(レジュメ作成)を担当します。なお、その他に、質問、司会を担当する回もあります。
 また、アウトプットとして、テーマを設定してのミニプレゼンの実施、対話やワークショップ等の企画・運営を行います。対話やワークショップはチームを組んで企画・運営します。

・読書経験を共有する「リーディングセッション」を実施します。研究会のテーマとは異なる課題図書を設定し、それに関連したワークショップ形式のセッションを実施します。

・未来に向けて実践的に経験を拡張する機会として、これまでに経験したことのないことにチャレンジして報告をする「チャレンジ報告会」を実施します。

・他大学のゼミとの協働、社会人との対話、各自の課題(問い)に即した現場調査などのフィールドワークも随時企画します。

・通常のゼミ以外の活動として、ゼミ合宿、懇親会などもあります。

  • ゼミ合宿で訪れた金沢の町家で説明を受けている様子

  • ゼミ合宿時の集合写真

  • ゼミ合宿時に町家の活用方法について話し合っている様子

  • 神楽坂のカフェで開催された書家の個展を訪問した時の様子