人間環境セミナー

人間環境セミナー(2025年度春学期・土曜3限)の受講者選抜について

人間環境セミナー

(4/4修正)【締切】締め切り日を修正しました。
(3/24修正)【結果発表】の赤字箇所を修正しました。

2025年度春学期・土曜3限の人間環境セミナーは受講者人数を制限するため、選抜を行います。受講を希望する者は、下記の要領にしたがい、期限内に課題を提出してください。

開講日・時限:春学期 土曜・3限
教 室:市ヶ谷キャンパス 外濠校舎S405
担当者:辻英史、竹本研史

【人間環境セミナー受講者選抜課題】
あなたの日常的に知っている場所以外の(たとえば居住地や通学先以外の)地域社会をひとつ取り上げ、自分がそこにどのように関わってきたのかを説明した上で、その地域社会の現状の問題点を指摘し、それを解決する方法について自分の考えを述べなさい。
その際に、以下のキータームや概念を用いて論を展開すること。
関係人口、移動縁、不気味なもの、記憶、文化(財)の保存・継承

なお、以下の文献を利用すると良い。
・田中輝美『関係人口の社会学―人口減少時代の地域再生』大阪大学出版会、2021年。
・敷田麻実/森重昌之/影山裕樹編著『移動縁が変える地域社会―関係人口を超えて』水曜社、2023年。
・渡邉悟史/芦田裕介/北島義和編著『オルタナティヴ地域社会学』 ナカニシヤ出版、2023年。
・北川由紀彦/山本薫子/山口恵子/玉野和志編著『社会をひもとく―都市・地域にみる社会問題の問い方』有斐閣、2025年。
※利用した、もしくは参考にした参考文献・サイト等は出典を明記すること。

【提出要領】
ワード形式で作成したファイルを学習支援システムにて提出。

【文量】 
1,500字以上。レポートにはタイトルを付けること。註や図表、参考文献リストは字数に含まない。

【締切】
2025年4月5日午前0時まで
締切延長 4月9日(水)午前0時まで

【結果発表】
受講を許可する者は、学習支援システム上で4月10日に発表する。第1回授業は4月12日(土)である。

【参考】
授業の日程や内容については以下をご確認ください。
https://www.hosei.ac.jp/ningenkankyo/naiyou/program/jinkanseminar/2025/


※なお、秋学期開講予定のセミナーについては、受講者定員を設定し、それを上まわる数の受講希望者がいる場合は、1~3年生を対象に抽選を実施する予定である。詳細は後日学部ホームページにて発表する。