人間環境セミナー

2023年度 春学期・秋学期 人間環境セミナー

人間環境セミナー

2023年度春学期人間環境セミナー「人新世における自然と技術」

開講日・時限:春学期 土曜・3限(13:10~14:50)
教 室:オンライン、最後の試験のみ対面
担当者:吉永明弘、高田雅之、金光秀和

授業の概要と目的(何を学ぶか)

人新世と呼ばれる現代における自然と技術について理解するために必要な観点を、さまざまな研究領域から探っていきます。

到達目標

多方面からの話を聞くことによって、人新世と呼ばれる現代において自然と技術をどのようにとらえていけばよいのかを考えることができるようになることを目標とします。

 

日程
 
日程 講義内容・担当者名
4月8日 イントロダクション:趣旨説明+世話人の自己紹介  
セミナーの目的、進め方等の説明。講義の全体像の解説
       4月15日 残すべき自然の現況
講師:ナショナルトラスト協会 中安直子氏

       4月22日    

身近な自然の現況
講師:日本野鳥の会 大畑孝二氏
5月6日 身近な自然の現況
講師:街路樹 藤井英二郎氏
5月13日 残すべき自然の現況
講師:文化庁の天然記念物専門官 江戸謙顕氏
5月20日 自然保護の国際動向
講師:東京農工大学 高田秀重氏
5月27日 自然保護の国際動向
講師:日本自然保護協会 道家哲平氏
6月3日 中間チェックテスト
6月10日 スマート農業
講師:南山大学 太田和彦氏
6月17日 スマート農業
講師:崇城大学 鈴木俊洋氏
6月24日 遺伝子工学
講師:神戸市看護大学 藤木篤氏
7月1日 遺伝子工学
講師:環境倫理 犬塚悠氏
7月8日 気候工学
講師:東京大学 杉山昌広氏
7月15日 試験(対面)

                                        ※なお、講師と日程は変更される可能性があります。


2023年度秋学期人間環境セミナー「中小企業の持続可能性」

開講日・時限:秋学期 土曜・2限(10:40~12:20)
教 室:G201教室
担当者:金藤正直、金光秀和

授業の概要と目的(何を学ぶか)

本セミナーでは、中小企業・ベンチャー企業が現在持っている技術の特長や実施している革新的な取り組みに関する講義を通じて、日本における中小企業の現状を理解し、また、今後も持続可能な経営に取り組んでいくための方法について学習することを目的とします。

到達目標

本セミナーでは、日本における中小企業やベンチャー企業のビジネスモデルとその本質を理解しつつ、今後も持続可能な経営を実践していくための新たな方法を受講者とともに検討していくことを目標とします。

日程
 
日程 講義内容・担当者名

9月23日

セミナーの目的、進め方等の説明。講義の全体像の解説をします。

9月30日

枠にとらわれない多角的視点による持続可能性の模索~廃棄化粧品によるコト消費の可能性~
講師:田中寿典(株式会社モーンガータ 代表取締役)

       10月7日

中小企業の生き残り戦略:ブリコラージュの観点から
講師:高浦康有(東北大学大学院経済学研究科 准教授)

10月14日

持続可能な未来を築くための企業と個人の進化
講師:大平ひとみ(株式会社エイチラボ 代表取締役)

10月21日

中小企業の経営にデザインを-中小企業にこそ、デザイナーとブランディングが有効
杉山順哉氏(株式会社ARAMA 代表取締役)
10月28日 「生きる」ための創業
盛澤 陽一郎氏(ビーンコンサルティング中小企業診断士・行政書士)
11月11日 ベルト産業の持続可能性
長澤 猛臣氏(有限会社長沢ベルト工業)
11月18日 おじさんばかりの潰れそうだった3K 工場がなぜ約3 年で復活し20 代と女性が増えているのか
佐藤 修哉氏(株式会社佐藤製作所)

11月25日

100 年企業へのチャレンジ~ウェルビーングな組織づくり~
青木治美氏、新井みゆき氏、工藤孝雄氏(株式会社熊乃前鋼材)
12月2日

ソーシャルビジネスの持続可能性
講師:石出 恵氏(Sunday Morning Factory株式会社)

12月9日

ファッションの未来を創る循環型ファッション
講師:篠木礼奈氏(株式会社メルローズ)

12月16日 "箔がそこにある"未来をつくる。
講師:高岡美奈(箔座株式会社・高岡製箔株式会社 代表取締役社長)
12月23日 「八海山と過去・現在・未来」
南雲真仁氏(八海醸造株式会社取締役副社長)・林保光氏(株式会社八海山執行役員)

1月20日

これまでのセミナー内容の総括とこれらに関する試験を行います。

                                        ※なお、講師と日程は変更される可能性があります。


2023年度秋学期人間環境セミナー「離島講座」

開講日・時限:秋学期 土曜・3限(13:10~14:50)
教 室:S205教室
担当者:梶裕史  

授業の概要と目的(何を学ぶか)

本セミナーは、公益財団法人・日本離島センターに企画をお願いして開催する、わが国で唯一の総合的な離島講座です。
 わが国は、ユーラシア大陸の東縁、東西南北約3,000キロメートルの広大な海域に点在する島々からなる世界有数の海洋島嶼国であり、「本土」5島(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島)の周囲に320余りの「有人島」、そして無人島も含めると約6800の島々を有し、その200カイリ排他的経済水域は国土の12倍もの広さに及びます。
 日本の離島は、国土や排他的経済水域の安全保障上の確保をはじめ、海洋資源の利用、自然環境の保全、多様な文化の継承、自然との触れ合いの場および機会の提供、食糧の安定供給など、多様な国家的・国民的役割を担い続けています。
 さらに、世界の中の日本列島自体が、地理的・歴史的に「離島」に相当する歩みを持ってきたことを思えば、離島について考察することは、「持続可能性」の学びに絶好です。
 このような性格をもつ離島について、その地理、自然、文化、環境、産業等について多面的に学習します。離島に興味のある方、行ってみたい方、住んでみたい方等、多くの方に受講してもらいたいと思います。

到達目標

わが国の離島の保全・振興が有する多面的な価値・効用について、持続可能性の観点から、ばらばらではなくつながりを持って理解できること。

日程
日程 講義内容・担当者名
9月23日 離島の概要
講師:日本離島センター 三木剛志氏

9月30日

離島振興政策
講師:日本離島センター 小澤卓氏

10月7日

離島振興政策
講師:日本離島センター 水昭仁氏

10月14日 離島の自治
講師:島根県海士町長(隠岐諸島) 大江和彦氏
10月21日 離島の自治
講師:沖縄県座間味村長(慶良間諸島) 宮里哲氏
10月28日

離島の水産業
講師:鹿児島大学水産学部准教授 鳥居享司氏

11月11日 離島の自然環境  /  観光業
講師:一般社団法人E-Yoron事務局長(鹿児島県与論島) 池田龍介氏
11月18日

離島の伝統文化
講師:順天堂大学・共立女子大学兼任講師 土屋久氏

11月25日 離島の地域社会
講師:早稲田大学教育・総合科学学術院教育学部教授 山内昌和氏
12月2日

離島の地域づくり
講師:長崎県対馬市SDGs推進課副参事兼係長 前田剛氏​​​​​​

12月9日

離島の地域づくり
講師:合同会社とびしま共同代表(山形県飛島) 松本友哉氏

12月16日

離島の地域づくり
講師:尾畑酒造株式会社専務取締役(佐渡島) 尾畑留美子氏

12月23日

離島の安全保障
講師:東海大学海洋学部教授 山田吉彦氏

1月20日 授業内試験

※なお、講師と日程は変更される可能性があります。
※本セミナーは対面授業とし、離島在住の方や関係する専門分野の講師をお招きして、具体的なテーマに関する講演を聴講します。お話のあとで時間があれば質疑応答の機会も設けます。