第43回(2020年度)法政大学懸賞論文授賞式のダイジェスト版動画を公開しました
【参加者募集】地方共創プログラム~地方に学び、自分を知る~を実施します
【ライサポ】(多摩)新入生歓迎イベント「オンラインビブリオバトル」参加者募集
【イベント】新入生歓迎企画 多摩図書館Twitterフォローキャンペーン!
【展示】(多摩)多摩キャンパス教員からのおすすめ本 オンライン展示
ご入学おめでとうございます(2020年・2021年入学式)
【開催報告】課外教養プログラム「伝える伝わるプレゼンテーション ~実践で身に付ける魅力的なプレゼン術~」(3/23)
2020年・2021年入学式 廣瀬克哉総長 式辞
多摩キャンパス広報紙「Campus Life 123号」を発行しました
(新入生向け)学生生活まとめページ
第139回学位授与式
第38回スポーツフェスティバル開催のお知らせ(5/26)
【多摩キャンパス】ガイダンス期間(3月29日~4月6日)の路線バス臨時運行・校内循環バス運行について
新2年生向け 多摩キャンパスツアーを実施しました(新2年生サポートDays)
田中優子総長 2020年度卒業生へのメッセージ
思い出の法政大学(2020年度卒業生へ)
「第139回学位授与式」「2021年・2020年入学式」のライブ配信について/To watch the live stream of the 139th Graduation Commencement Ceremony , 2021 and 2020 University Entrance Ceremony
広報誌「法政」2021年3月号を発行しました
経済学部 山本真鳥教授が石川榮吉賞を受賞されました
相原駅西口~法政大学間(神奈川中央交通)の連節バス導入について
2021年度 学部共通ガイダンス情報ぺージ(随時更新)
2021年度 新入生歓迎祭(多摩キャンパス)の実施について(4/5~6)
【ライサポ】(多摩)第14期ライブラリーサポーター募集!
【ピアネット】「新2年生サポートDays」のご案内(3/17~19開催)
3月15日以降、春休み期間中の入構ルールについて
【講習会】オンラインデータベースを活用する!企業・業界情報収集セミナー(キャリアセンター・図書館合同オンライン企画)
【開催報告】「第36回多摩シンポジウム×地域交流DAY2020 ―コロナ禍だからこその「地域活動」~今、学生が地域から求められていることは何か~―」
課外教養プログラム「伝える伝わるプレゼンテーション ~実践で身に付ける魅力的なプレゼン術~」開催(3/23)
2021年・2020年入学式(2021/4/3)の実施について(2020/12/15掲載案内から一部内容変更)
2021 年度の授業実施について(第2報)
第16回デジタルコンテンツ・コンテスト表彰式のダイジェスト版動画を公開しました
法政大学・東洋大学・東京工業大学と共同研究「“CAMP in Campus for well-being”~大規模災害時の人間らしい避難生活をキャンパスで~」について-法政大学多摩キャンパスにてシンポジウム開催(3/13)
【HOSEI ONLINE(総長×次期総長対談)】自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、外の世界ともつながっていってほしい
田中優子総長より「第139回学位授与式(卒業式2021/3/24)の実施について」(2020/11/13掲載案内から一部内容変更)
【参加者募集】多摩キャンパス「環境リ・デザインプロジェクト」ワークショップ(最終回)開催のお知らせ
【開催報告】課外教養プログラム「伝わるデザイン術 ~すべての表現を見やすく美しく~」(2/1)
クラブ・サークル紹介:Jazz Study Club
「第36回多摩シンポジウム×地域交流DAY2020」の開催について
ゼミ紹介:社会学部社会学科 堀川三郎教授ゼミ
【展示】(多摩)2020年度秋学期ケース展示『春信・北斎 ~江戸時代の浮世絵師~』(2・3月)
【イベント】多摩図書館Twitterフォローキャンペーン!
第43回 法政大学懸賞論文の入賞作品が決定しました
【法政の研究ブランド vol.4】グローバル・ビジネスにおけるコミュニケーション戦略で大切なプレゼンテーション力とアカデミック・ライティングとは(経済学部経済学科 中谷 安男 教授)
【ライサポ】大学ビブリオバトル・オンライン大会2020準決勝に多摩ライブラリーサポーターが出場しました
2021年度入学試験期間中の各キャンパス窓口業務・証明書自動発行機稼働時間について
【法政の研究ブランド vol.3】伝統ある祭りはいかに今日まで継承されてきたのか ― 8年間のフィールドワーク・参与観察が明らかにしたこと ―(社会学部社会学科 武田 俊輔 教授)
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走の結果
【参加者募集】多摩キャンパス「環境リ・デザインプロジェクト」ワークショップ第2弾開催のお知らせ!
【開催報告】課外教養プログラム「コロナ禍の今だからこそ学ぶ感染症 ~自分と周りの人を守るために~」(12/17)
2021年度の授業実施について(第1報)
【多摩キャンパス】1月以降の路線バス臨時運行・校内循環バス運行について
【開催報告】法政トーーク第5弾を実施しました
2020年度「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
【法政の研究ブランド vol.2】「イノベーション」から「ソーシャル・イノベーション」へ ― ベネフィットを生み出し、社会的責任を果たせる企業を目指して ―(現代福祉学部福祉コミュニティ学科 土肥 将敦 教授)
【開催報告】課外教養プログラム「あなたの知らない空耳の世界」(12/14)
【参加者募集】(1/14開催)釜山外国語大学(韓国)とのオンライン学生交流会を開催します
経済センサスから国勢調査まで柔軟な発想で経済統計を究める(経済学部経済学科 菅 幹雄 教授)
馬術部がホースセラピー講習会を開催
【法政の研究ブランド vol.1】スポーツ・メディアのプラットフォーム研究プロジェクト ―「法政スポーツ」を学内外に発信し、「混ざり合う場」を創出―(スポーツ健康学部スポーツ健康学科 泉 重樹 教授 社会学部メディア社会学科 諸上 茂光 准教授)
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走のエントリーメンバー発表
【開催報告】課外教養プログラム「プロに学ぶ スマホでできる!お手軽カメラ講座」(11/30)
【参加者募集】これからの多摩キャンパスを一緒に考えませんか?「環境リ・デザインプロジェクト」ワークショップ
【開催報告】課外教養プログラム「今こそ知ろう!オリンピック ~スポーツが築く国際平和~」(11/24)
【展示】(多摩)2020年度秋学期ケース展示『春信・北斎 ~江戸時代の浮世絵師~』(12・1月)
2020年 全日本学生テニス選手権大会 男子88回/女子64回
多摩キャンパス広報紙「Campus Life 122号」を発行しました
受験生とのWeb個別相談を実施しました(多摩Webオープンキャンパス)
相模原市と法政大学が包括連携協定を締結しました
本学体育会サッカー部の活動再開について
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介
【ライサポ】(多摩)第13期ライブラリーサポーター募集!(再掲)
感染症急拡大の中で、学生・教職員の皆さんへのお願い
第33回国際労働問題シンポジウム COVID-19危機からより良い仕事の未来へ ~産業別の取組みと社会対話(主催:法政大学大原社会問題研究所・ILO駐日事務所/後援:日本ILO協議会)
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走沿道における応援について
現代福祉学部福祉コミュニティ学科の学生が「関西大学×法政大学SDGsアクションプランコンテスト」で最優秀賞と優秀賞を受賞しました
課外教養プログラム「茶道体験教室」開催(多摩 12/04)
【開催報告】法政トーーク第4弾を実施しました
(法政大学大原社会問題研究所主催)第12回 大原社会問題研究所シネマ・フォーラム ドキュメンタリー映画「道草」11月25日(水)~26日(木)にオンライン上映
課外教養プログラム「プロに学ぶ スマホでできる!お手軽カメラ講座」開催(11/30)
【ライサポ】図書館総合展「ビブリオバトル”勝手に”大学決戦」で多摩ライブラリーサポーターが優勝しました
【利用案内】「多摩図書館館内ツアー動画」公開中
【多摩キャンパス】11月11日(休講日:スポーツフェスティバル中止)について
現代福祉学部 水野雅男教授らの共同事業「“CAMP in Campus for well-being”大規模災害時の人間らしい避難生活をキャンパスで」の実証実験が多摩キャンパスで行われました。
社会学部 澤柿教伸准教授が第63次南極地域観測隊越冬隊長に決定―私立大学所属研究者として史上初―
オンライン学生座談会を開催しました
【開催報告】2020年度多摩キャンパス大学祭
【多摩キャンパス】11月5日(補講日)について
【開催報告】法政トーーク第3弾を実施しました
現代福祉学部福祉コミュニティ学科 佐野竜平准教授が共著「An Introduction to Human Rights in Southeast Asia – Volume 3」が出版されました
第104回日本陸上競技選手権大会・リレー競技 兼 全国高等学校陸上競技大会2020・リレー競技 4×100m優勝
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会 箱根路への切符獲得
【展示】(多摩)特別展示『心に残る一文』
総長から皆さんへ 第18信(10月19日) 元教員・益田勝実を読む
【展示】(多摩)2020年度秋学期ケース展示『春信・北斎 ~江戸時代の浮世絵師~』
【開催報告】ライサポ企画 第2回「オンラインビブリオバトル」を開催しました(9月23日)
ゼミ生とチームで挑むソーシャルメディア研究(社会学部メディア社会学科 藤代 裕之 教授)
第39回多摩キャンパスコンサート中止のお知らせ
2020年度多摩キャンパス大学祭について
現代福祉学部臨床心理学科/人間社会研究科 久保田幹子教授のインタビューが毎日新聞に掲載されました!(10月5日更新)
第37回スポーツフェスティバル中止のお知らせ
総長から皆さんへ 第17信(9月28日) 元教員・リービ英雄の本を読む
学費延納制度のお知らせ
【開催報告】法政トーーク第二弾を実施しました
【多摩キャンパス】9月21日・22日の路線バス臨時運行について
経済学部 藤田貢崇ゼミの学生が翻訳した書籍が出版されました
10月5日からの秋学期授業について
総長から皆さんへ 第16信(9月18日) 言葉を寄せてくださってありがとう
学生生活応援プロジェクト
多摩キャンパス広報紙「Campus Life 121号」を発行しました
【9月23日(水)開催】ライサポ企画「オンラインビブリオバトル」参加者募集!
【開催報告】課外教養プログラム「大学生からのコミュニケーション」(9/04)
青少年の薬物乱用を防ぐために(スポーツ健康学部スポーツ健康学科 鬼頭 英明 教授)
【グローバル】海外留学・海外インターンを経験した卒業生との交流イベント(9/12)
【グローバル】派遣留学参加学生の体験談発表・座談会(オンライン)(9/9)
【開催報告】多摩Webオープンキャンパスを実施しました
神奈川中央交通「法政大学」バス停乗場変更について(2020年8月24日~)
多摩Webオープンキャンパスを実施します!
現代福祉学部福祉コミュニティ学科 佐野竜平准教授が編集「英語版えほん障害者権利条約」が出版!
多摩キャンパスにて防災訓練を実施しました
夏季休業期間中の各学部・大学院および学生センターの窓口業務について
障害インクルーシブな社会づくりに求められる視点(現代福祉学部福祉コミュニティ学科 佐野 竜平 准教授)
【HOSEI ONLINE】キャンパスに自分の「居場所」をつくる。 空間設計から考えるwithコロナ時代の大学改革
新型コロナウイルス関連まとめページ
【開催報告】課外教養プログラム「多摩キャンパスバーチャルツアー」(5/29)
【生協より】教科書Web販売 注文締切日について
JR東日本より通学定期券購入に関するお知らせ
課外教養プログラム「多摩キャンパスバーチャルツアー」開催(5/29)
【新入生対象】学生生活ガイダンスの資料公開について
ウェルビーイングへの架け橋 (現代福祉学部教員からのメッセージ)
(新連載)【HOSEIブックレビュー】第1回 経済学部 藤沢周 教授
多摩キャンパス指定喫煙場所の変更について(4月1日~)
3月24日学位記交付に関して
気候変動リスクの時代に生きる(社会学部社会政策科学科 田中 充 教授)
「多摩国際交流フェア」を開催しました
第38回多摩キャンパスコンサートが開催されました
体育会馬術部「ホースセラピー」馬との触れ合い会を開催
第72回自主法政祭多摩地区が開催されました
第10回経済学部ディベート大会決勝戦が開催されました