◆ゼミ紹介:国際文化に関わる様々な出来事や事象を歴史学の視点と方法論から考えていくゼミです。例えば、私にとって「昭和」は馴染み深いのですが、皆さんにとっては大昔といった感覚があるかもしれません。過去は、ある意味「異文化」でもあります。トランスナショナル・ヒストリーのゼミでは、過去の人びとの生活や息遣いのようなものにも耳を澄ませていきます。私自身の専門はアメリカ史で、特に宗教とジェンダーの視点から研究しています。古文書館にこもって、昔の女性たちが残した手紙や日記を爆笑しそうになったり、また涙したりしながら読んだりしています。過去の人びとの「生」に寄り添う歴史学の醍醐味を一緒に味わってもらえたら嬉しいです!
◆主な担当科目:宗教と社会、宗教社会論Ⅱ、ジェンダー論、Approaches to Transnational History、国際社会演習