GPGPUを活用した新サービスの提供開始について
エビデンス駆動型教育研究協議会 SIG1/SIG5 研究会開催のお知らせ
2022年度(第6回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
【法政の研究ブランドvol.21】大腸菌を活用し、遺伝子の働きにおける「関係」を解明する(生命科学部生命機能学科 山本 兼由 教授)
2022年度最終講義のお知らせ
情報処理学会誌に上田教授の教育・学習データ利活用ポリシーに関する解説記事が掲載されました
Lin Jingjing先生をお迎えしてワークショップを開催しました
デザイン工学部 今井龍一教授・デザイン工学研究科の学生がAI・データサイエンス論文賞を受賞
「エコプロ2022」に出展します(2022年12月7日(水)~2022年12月9日(金)・東京ビックサイト)
【法政の研究ブランドvol.20(動画)】人を幸せにするデザイン(デザイン工学部システムデザイン学科 安積 伸 教授)
2022年度 第3回グリーン・サステイナビリティセミナー
矢作敏行著『コマースの興亡史』:2022年度・第65回「日経・経済図書文化賞」
法政大学沖縄文化研究所創立50周年記念シンポジウムいま沖縄を語る言葉はどこにあるか ―復帰50年目のジャーナリストたちの挑戦― を対面・オンラインで11月26日(土)に開催
研究開発センターニュースレター(第4号)を発行しました
Call for Papers - KES2023 Invited Session "Aspects of Intelligent Learning Systems: e-Learning Across Various Educational Contexts"
EdTech ウェビナーを主催しました
2022年度 第2回グリーン・サステイナビリティセミナー
デザイン工学研究科の学生4名が令和4年度土木学会全国大会の優秀講演者を受賞
法政大学が「法政科学技術フォーラム2022」を対面・オンラインにて11月3日(木・祝)に開催
土木学会第47回土木情報学シンポジウムにてデザイン工学研究科の学生2名が優秀発表表彰を受賞
「地衣類中で放射性セシウムが保持される仕組みを明らかに ―環境中のセシウムの動態解明に寄与―」をプレスリリースしました
法政大学 情報メディア教育研究センター研究報告 Vol.37発行
デザイン工学部都市環境デザイン工学科 景観研究室の学生が、静岡県沼津市にてワークショップを実施
26th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems で Invited Session を主催しました
法政大学地域研究センターと静岡鉄道等が「モバイルバッテリースタンドを利用した防災情報環境整備に係る実証実験」を開始
中心体の9角柱構造の形成機構を解明 法政大学の研究グループが細胞骨格構造の形成に欠かせない中心子の形を決める新しい機構を発見
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が土木学会 「土木情報学論文賞」を受賞
モバイルバッテリーチャージャーを利用した防災情報配信の実証実験を静岡市・浜松市にて実施します。(地域研究センター)
ひらめき☆ときめきサイエンスの参加者募集について(8月2日(火)開催)
2022年度 第1回グリーン・サステイナビリティセミナー
デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が情報処理学会 業績賞を受賞しました。
日本学術振興会特別研究員DC2申請支援制度の支援対象範囲の拡大について
法政大学 情報メディア教育研究センター 研究報告Vol. 37 投稿募集[2022年4月15日 締切(延長しました)]
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が日本オープンイノベーション大賞 総務大臣賞を受賞
【法政大学】2021年度(第5回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式(動画)
情報メディア教育研究センターシンポジウム2022 教育におけるデジタル・トランスフォーメーション
2021年度(第5回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式を開催しました
2021年度最終講義のお知らせ
ナポリにオープンした「ダーウィン-ドールン博物館」に経営学部木原章教授が構築したデータベースが展示
【マイクロ・ナノテクノロジー研究センター】公開シンポジウムの開催について(終了:2022年1月22日(土))
【法政の研究ブランドvol.15】フランコフォニー文学研究とは? 異なる時空間を読解し、世界の見方を豊かにする(国際文化学部国際文化学科 廣松 勲 准教授)
HOSEIミュージアム・サテライト小金井(STEAM)の紹介映像が完成しました
法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 公開シンポジウム「コマースの興亡の行方」12月4日(土)に市ケ谷キャンパスおよびオンラインで開催
令和3年度ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)の参加者募集について (11月13日開催予定)
法政大学 情報メディア教育研究センター研究報告 Vol. 36発行
国際日本学研究所主催・江戸東京研究センター共催 新しい「国際日本学」を目指して(11)公開研究会 『東京と今和次郎-「動き」としての惑星都市論-』【2021年7月31日】
2020年度「法政大学若手研究者共同研究プロジェクト」成果報告会を開催しました
【科研費】2020交付決定一覧(2021.1.25)
2020年度「法政大学若手研究者共同研究プロジェクト」がスタートしました。
研究開発センターの閉室について(4月4日、11日、18日、25日)
【研究開発センター科研費担当】緊急事態宣言に伴う業務縮小のお知らせ≪2020年4月9日(木)~5月6日(水)≫
2019年度「法政大学若手研究者共同研究プロジェクト」がスタートしました。
令和元年度科研費 交付決定一覧 を公開しました。
令和元年度科研費 交付決定一覧 を公開しました。
平成30年度科研費 交付決定一覧 を公開しました。
公益財団法人JKA 2019年度機械振興補助事業 (研究補助)に本学から2件が採択されました。