【多摩キャンパス】キャンパス近隣農家と連携した地産地消の学食メニュー企画第2弾を開催しました
【多摩キャンパス】キャンパス近隣の「館ヶ丘団地」にて、あらゆる団体との連携によるイベ ントの開催に学生が携わりました
【開催報告】第41回多摩キャンパスコンサート
法政科学技術フォーラム2022の動画配信について
都立成瀬高校と本学学生との交流会を多摩キャンパスで実施しました
【多摩キャンパス】キャンパス近隣農家と連携した地場野菜の学内販売を学生が企画しました
第41回法政大学多摩キャンパスコンサート(12/4開催)「篠原悠那 ヴァイオリン・リサイタル」(11/18応募締切)
本学が八王子市制施行記念式典で表彰を受けました
「第38回多摩シンポジウム」開催のお知らせ(11/6)
デザイン工学部都市環境デザイン工学科 景観研究室の学生が、静岡県沼津市にてワークショップを実施
モバイルバッテリーチャージャーを利用した防災情報配信の実証実験を静岡市・浜松市にて実施します。(地域研究センター)
【多摩キャンパス】キャンパス近隣農家と連携して地産地消の学食メニューを学生が企画しました
情報科学研究科「情報科学・データサイエンス・AI履修証明プログラム」を開設します(出願期間延長:7/19(火))
(締切延長)【受講者募集】SDGs学習プログラム「STARTプログラム」について
「エコプロ2022」大学・教育機関コーナーの出展者募集について(申込期限:2022年7月7日(木)迄)
法政大学環境センターは「2022年度新宿エコライフまつり」に出展しました。
「法政大学環境報告2021」が完成しました。
【開催報告】第29回法政大学多摩CUPサッカー大会開催
「第37回多摩シンポジウム」開催のお知らせ(2/27)
「地域交流DAY2021」開催のお知らせ(2/20)
「夏休み子どもいちょう塾」で藤田貢崇教授の特別講座を実施しました
【グローバル教育センター】サムスン電子ジャパン株式会社Marketing Workshopが開始しました
複合材料研究室(理工学部機械工学科 新井和吉教授)がスポーツ用アイガードの安全基準(SG基準)の制定に携わりました
【法政の研究ブランドvol.9(動画)】膨大な動画像データを処理する 次世代の技術(大学院理工学研究科 周 金佳 准教授)
【開催報告】「第36回多摩シンポジウム×地域交流DAY2020 ―コロナ禍だからこその「地域活動」~今、学生が地域から求められていることは何か~―」
【法政の研究ブランドvol.6(動画)】宇宙の起源に迫る 重力波天文学(理工学部創生科学科 佐藤 修一 教授)
【研究開発センター】研究シーズ集を公開しました
相模原市と法政大学が包括連携協定を締結しました
第45回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー(ミニセミナー)開催のお知らせ(12月13日開催)
【参加者募集】<札幌市×北海道大学×法政大学連携企画>オンラインSDGs人材育成プログラムを開催します
【追加募集】2020年度 法政大学「若手研究者共同研究プロジェクト」の公募について(公募期間:7月9日~8月21日)
2020年度 法政大学「若手研究者共同研究プロジェクト」の公募について(公募期間:4月1日~4月27日)
岩手県陸前高田市とSDGs推進連携協定を締結しました
プトラマレーシア大学Universiti Putra Malaysiaとの一般協定調印式を実施