【開催報告】人間環境学部「人間環境学への招待」出張講義を実施しました
法政大学が学内のトイレに無料生理用品を設置 学生との協働で無料生理用品設置プロジェクトを始動
DIVERSITY WEEKs 2025 学生スタッフの募集(ボランティア)
朝日新聞ThinkキャンパスにDEIセンターの記事が掲載されました
無料生理用品の設置について
【実施報告】誰もが安心して過ごせる大学を目指して ~SASH×DEIセンター企画 無料生理用品設置プロジェクト~
【COLUMN】性別・ジェンダーについて/About Sex and Gender (ダイアナ コーダイバーシティ推進担当常務理事)
【中高】第1回ジェンダー平等ワークショップを開催しました
【開催報告】医療現場から見る日本のLGBTQ+ ~教職員として知っておくべき基本知識~(2025/1/31 レインボーサロン第4回)
【2/4、2/5、2/7、2/12、2/14】DEIセンター閉室のお知らせ
【2025年度新入生も歓迎 3/7, 3/21 オンライン交流会】「法政レインボーほっとラウンジ」~セクシュアルマイノリティや、そうかも?と思っている人&アライのための居場所
「DEI NEWSLETTER vol.5」を発行しました
高大連携校の山脇学園でキャリア講演会「DEIと女性の社会参画支援」が開催されました
【12/25~1/7】DEIセンター閉室のお知らせ
首都圏中学模試センター情報誌『shuTOMO』(しゅとも)に掲載されました
【1/9イベント】学生企画「法政レインボーほっとラウンジ」 ~セクシュアルマイノリティや、そうかも?と思っている人&アライのための居場所
【1/31イベント】レインボーサロン第4回「医療現場から見る日本のLGBTQ+~教職員として知っておくべき基本知識~」(鈕 培先生 統括産業医/市ヶ谷診療所所長・学校医)
【開催報告】「HOSEI DIVERSITY WEEKs 2024」を開催しました
DEIセンター個別相談内容の拡大について
「世界の若手リーダーのキャリアを聞こう!」を実施します(SDGs+推進特設部会共催)
廣瀬総長が本学特例子会社「おれんじ・ふぉれすと株式会社」を訪問しました。
「DEI NEWSLETTER vol.4」を発行しました
GIS TALKS 開催(11月14日)
【開催報告】[GIS Talks ] Dr. Marta Fanasca, October 28
【開催報告】「DEIセンターin多摩」を開催しました
【開催報告】(男女共同参画部会主催)「小金井理系説明会」を開催しました
無料生理用品&自動開閉式サニタリーボックス設置を試行実施します【DEIセンター × SASH企画】
【研究開発センター】育児休職中の研究活動についての相談制度新設について
「DEI NEWSLETTER vol.3」を発行しました
GIS Talks を開催します(10/28)【DEIセンター共催】
DEIセンター(市ヶ谷)閉室のお知らせ【9月26日~10月1日】
コー・ダイアナ教授(グローバル教養学部)によるJMOOCオンライン講座「「人種」、「ジェンダー」から見る社会」の受講者募集を開始しました
【中高】高校生徒会執行部 多様性について学びました
「わたし×ダイバーシティ ―本当の多様性って、何だろう?」(広報誌「HOSEI」2024年8・9月号 特集)
【開催報告】DEIセンターキックオフシンポジウム「多様性、公平性、包摂性があるキャンパス・大学を作るために」(7/8)
「DEIセンター in 多摩」の開催(9/26~10/1)
笹っとWahoo!知恵袋(DEIセンター&法政大学公認学生組織SASHコラボ企画)
【開催報告】法学部 細井保先生のゼミで出張講座を実施しました
【開催報告】数字から見る日本のLGBTQ(6/27レインボーサロン第2回)
癒しの花時間~ドライフラワーでつながる休み時間~
【COLUMN】「実力主義」は良いものなのでしょうか?/Is meritocracy a good idea?(ダイアナ コーダイバーシティ推進担当常務理事)
「DEI NEWSLETTER vol.2」を発行しました
【開催報告】LGBTQ+は聞いたことがあるけれど…SOGIE(ソジー)って何?(5/31レインボーサロン第1回)
DEIセンターキックオフシンポジウム「多様性、公平性、包摂性があるキャンパス・大学を作るために」開催(7/8)
【6/27イベント】レインボーサロン第2回「数字から見る日本のLGBTQ」(平森 大規 GIS助教)
ダイバーシティを理解し、ユニークな視点を持って活躍する人を社会に送り出したい(武石DEIセンター長 × ダイアナ・コー副学長)
世界難民の日 映画上映イベントのお知らせ@UNHCR難民映画祭パートナーズ【グローバル教育センター】
【5/7(火)11:30-17:00】DEIセンター閉室のお知らせ
【4/29~5/6】DEIセンター閉室のお知らせ
「DEI NEWSLETTER vol.1」を発行しました
【イベント】レインボーサロン第1回「LGBTQ+は聞いたことがあるけれど… SOGIE(ソジー)って何?」
【4/12(金)9:00-14:00】DEIセンター閉室のお知らせ
【COLUMN】特別視されること/Marked(ダイアナ コーダイバーシティ推進担当常務理事)
法政大学DEIセンターリーフレットを発行しました
【4/3】DEIセンター閉室のお知らせ
グローバリティ・ダイバーシティ推進本部とダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)を開設しました
「ダイバーシティに関する学生・教職員のためのガイドライン」を発行しました
日本初の性的マイノリティの生活実態に関する全国無作為抽出調査から見えてきたもの(GIS 平森大規 助教)
【COLUMN】褒め言葉?/Compliments?(ダイアナ コーダイバーシティ推進担当常務理事)
「男女共同参画ニューズレター~ジェンダー平等を実現しよう~ vol.5」を発行しました
【COLUMN】多面的なアプローチの必要性/The need for a multi-faceted approach(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
DIVERSITY NEWSLETTER vol.5を発行しました
世界人権デー映画上映イベントを実施しました
【開催報告】法政中高で「小金井理系説明会」を開催しました(男女共同参画推進チーム主催)
【COLUMN】私のような人は想定されていますでしょうか?/Are you expecting people like me?(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
世界人権デー映画上映イベントのお知らせ@UNHCR難民映画祭大学パートナーズ
【開催報告】「HOSEI DIVERSITY WEEKs 2023」を開催しました
法政大学ダイバーシティ推進委員会公式Xアカウントを開設しました
【講演記録】女性リーダーへの期待 組織変革の渦を創る(武石 惠美子 キャリアデザイン学部教授)を公開しました
【講演記録】男女共同参画推進について(ダイアナ コー理事)を公開しました
DIVERSITY NEWSLETTER vol.4 を発行しました
「男女共同参画ニューズレター~ジェンダー平等を実現しよう~ vol.4」を発行しました
HOSEI DIVERSITY WEEKs 2023を開催
GIS平森助教、国立社会保障・人口問題研究所釜野室長らの研究チームが日本初の性的マイノリティの生活実態に関する全国無作為抽出調査の結果を公表
【COLUMN】生かされていない資源/Untapped Talents(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
Virtual Lecture Series: Rainbow Asia, Baptist University (Hong Kong) x Hosei University (Tokyo)
【COLUMN】「女性ならではの〇〇」/Qualities “Unique to Women”(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
「育児・看護休職等の期間における研究活動と研究費の取扱いについて」を掲載しました
【開催報告】付属校教諭対象 ジェンダー平等研修を実施しました
【COLUMN】いつ、どのように「違い」に着目し、強調すべきなのか?/When should we notice and emphasize “difference” and how?(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
【対談】性的マイノリティ・ダイバーシティ等における学校現場の現状と今後_ダイアナ コー 常務理事 × 蛭田 絹子 養護教諭(法政大学中学高等学校)
「男女共同参画ニューズレター~ジェンダー平等を実現しよう~ vol.3」を発行しました
DIVERSITY NEWSLETTER vol.3 を発行しました
【COLUMN】特権について/Privilege(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
【COLUMN】なぜ英語なのか?/Why English?(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
【開催報告】(男女共同参画推進チーム主催)「小金井理系説明会」を開催しました
【COLUMN】「バリアフリー 」という考え方/The idea of “barrier-free”(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
「男女共同参画ニューズレター~ジェンダー平等を実現しよう~ vol.2」を発行しました
【COLUMN】(なぜ)ロールモデルが必要なのか?/(Why) Do We Need Role Models?(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
DIVERSITY NEWSLETTER vol.2 を発行しました
「ダイバーシティに関連する研究を行っている教員の紹介」を掲載しました
【COLUMN】男女共同参画推進とは(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
【COLUMN】ご出身は?/Where are you from?(ダイアナ・コー ダイバーシティ推進担当理事)
「男女共同参画ニューズレター~ジェンダー平等を実現しよう~ vol.1」を発行しました
【対談】ダイバーシティトレーニングと異文化コンピテンシー_コー理事 × 安武 邦子 氏(多文化間コミュニケーション・スペシャリスト(米国))
【開催報告】「HOSEI DIVERSITY WEEKs 2022」を開催しました
DIVERSITY NEWSLETTER vol.1 を発行しました。
GIS Roundtable Discussion and Talk: Dr. Jeanne L. Tsai, Nov 11
HOSEI DIVERSITY WEEKs 2022の開催
GIS Talk: Dr. Abbylin H. Sellers, Oct 26 – Y502
ダイバーシティ・男女共同参画ホームページをリリースしました。