ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)では、本学が安心して創造的に学ぶ場になるよう、多様性を包摂する環境作りに取り組んでいます。
DEIセンターの取り組みをさらに広げていくため、「DEIセンターイベントin小金井」を開催します。
各プログラムの詳細・申込については以下をご覧ください。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
DEIに関するテーマについて学び、話し、つながる場として「レインボーサロン」を開催します。
性の多様性に関するミニ講座と、グラウンドルールのもと交流の時間を設けます。
プログラム:①DEIセンター紹介、グラウンドルールの説明②ミニ講座「性の多様性について知ろう」・話題提供(DEIセンター コーディネーター 丸山)③交流タイム
プログラム:このセミナーでは、いろいろな文化や背景を持つ社会の中で生きる「あなた」が、自分のルーツや大切にしている価値観、そして周りの人との違いについて、ちょっと立ち止まって考えてみるきっかけをつくります。「多様性って、まずは自分を知ることから始まるんだ!」──そんな気づきを、みなさんと一緒に見つけられたら嬉しいです。
リラックスして楽しく参加できるように、簡単なアクティビティもご用意しています!
(参考)市ヶ谷で開催したレインボーサロンの様子
Diversity Weeks2024の企画の一つとして学生が主体となって企画、実施してきたセクシュアルマイノリティや、そうかも?と思っている人&アライのための居場所「法政レインボーほっとラウンジ」では、2025年度も居場所づくりを継続しています。
今回、小金井キャンパスで初めての対面交流会を、10月6日に予定しています。
【おしゃべりスペース】と【静かにのんびりスペース】があり、誰かと交流したい人も、一人でゆっくりしたい人も、どちらも楽しみたい人も、安心して利用できる空間です。
予約不要。いつ来て、いつ帰ってもOK!席やスペースの移動も自由です。
ぜひご参加ください。
◇法政レインボーほっとラウンジ
~セクシュアルマイノリティや、そうかも?と思っている人&アライのための居場所~
●日時:10月6日(月)13:30~15:00
● 場所:西館 6階 W603(対面)
● 対象:法政大学在学生、大学院生、通信教育学部生
※申込不要ですので、直接会場にお越しください。
法政レインボーほっとラウンジのんびりスペースの様子
プライバシーに配慮した環境で、小金井キャンパスでDEIセンターコーディネーターに相談できます。
性別や性自認のあり方、性的指向等に関する悩みや違和感、心配事、異文化アイデンティティに関すること。多様な性のあり方や支援等に関して興味関心がある方など、どなたでも相談可能です。
※事前予約しなくても、当日空があれば、DEIセンターイベントin小金井の会場でも申込可能です。
※DEIセンターコーディネーターについては、DEIセンター>個別相談のページをご覧ください。
個別相談室の様子
法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)
市ヶ谷キャンパス富士見ゲート1階