DEIセンター

挨拶

DEIセンター
ダイアナ・コー副学長

担当理事挨拶

DEIセンターの設立は、法政大学のダイバーシティに宣言に沿った当然の流れであり、現在そしてこれからの法政大学のすべての構成員にとって安全で歓迎されていると感じられる環境を作る、という私たちのコミットメントを具体的な形にしたものです。 DEIは多様性(Diversity)、公平性(Equity)、包摂性(Inclusion)の頭文字を取ったものです。この頭字語は日本国外で広く使用され、日本でも知られつつあります。しかし、私たちは流行り言葉だからそれを使ったり、流行を追いかけたりしているわけではありません。この先も、やるべきことはたくさんありますが、私たちのDEIへの取り組みは真摯であり、法政大学憲章にも本学の建学の精神にも完全に合致するものです。

一方で、私たちの意図とこれまでの努力にもかかわらず、「多数派」に属していないがために、一部の学生や教職員のニーズが無視されているという現実があります。私たちの目標はシンプルです。私たちは多様なコミュニティのすべての構成員が「普通」の日常生活を送り、自分の可能性を十分に発揮できる環境を創り出したいと考えています。この目標を達成するためには、すべての人を公平に扱わなければなりません。すなわち、まだ満たされていないニーズを持つ人々にとっての障壁を取り除き、必要な支援を提供すること、そして、法政大学のすべての構成員の意識を高め、私たちの間の違いに気づき、受け入れることが求められます。その結果、誰ひとり置き去りにされることのない包摂的なコミュニティを創り出すことができます。

多様性、公平性、包摂性を推進することは、法政大学のすべての人々に恩恵をもたらします。多様なコミュニティは、異なる視点と才能によって構成される活気あるコミュニティです。大学が公平で包摂的であれば、すべての構成員を公平に扱い、誰も排除することはありません。

多様で、公平かつ包摂的な大学を実現することは、DEIセンターの中核的なミッションです。ただし、この取り組みはDEIセンターだけに限定されるべきではありません。これは大学全体の核心的な取り組みであり、すべての個々の構成員にもその実現に向けて自分の役割を果たすことが不可欠となります。自分自身を、特権を持っているとみなしているか、不利な立場にあるとみなしているか、あるいはその両方であるかに関わらず、私たちは皆、このことに関わりがあります。皆さまには、多様性、公平性、包摂性について積極的に学び、不正や排除を見たり経験したりしたときに声を上げ、建設的に批判することが求められています。DEIセンターと共に、ダイバーシティ宣言で述べたコミットメントを実現していきましょう。

2024年4月
法政大学ダイバーシティ推進・男女共同参画推進担当常務理事  副学長
ダイアナ コー

The establishment of the Center for Diversity, Equity, and Inclusion follows naturally from the Hosei University Statement on Diversity and gives a tangible form to our commitment to creating a safe and welcoming environment for all the current and prospective members of the Hosei community. DEI stands for diversity, equity, and inclusion. The acronym is used widely outside of Japan and is also becoming known in Japan. However, we are not just tagging on to a popular buzzword or following the trend. Even though there is much to be done, our commitment to DEI is sincere and consistent with the Hosei University Charter and the spirit embedded in the University’s founding principles. 

At the same time, despite the best intentions and our efforts to date, it is a fact that by not belonging to the “majority group,” the needs of some members of our community are being neglected. Our goal is simple – we want to create an environment in which all members of our diverse community can live a “regular” daily life and realize their full potential. To meet this goal, we must treat everyone fairly, which would consist of removing barriers and providing necessary accommodations to those whose needs have not (yet) been met, as well as raising the consciousness of everyone in our community to be sensitive to and to embrace the differences among us. As a result, we can create an inclusive community where nobody is left out in the cold. 

Everyone in the community benefits from the promotion of diversity, equity, and inclusion. A diverse community is a vibrant community constituted by multiple perspectives and talents. When a university is equitable and inclusive, it treats all its members fairly and excludes none. 

It is, of course, the core mission of the DEI center to realize a diverse, equitable, and inclusive university. However, the work cannot be confined to the DEI center alone. Not only is this a core commitment of the whole university, but all individual members of the community are also called upon to do their part to make this a reality. Whether we see ourselves as having privileges, disadvantages, or both, all of us have a stake in this. We call upon everyone to be proactive in educating themselves about diversity, equity, and inclusion, to raise their voices when they see or experience injustice and exclusion, and to be constructively critical. Together, with the DEI center, we can make the commitment we stated in the Hosei University Statement on Diversity a reality.  

Diana Khor
Executive Trustee,Vice President


法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)長、キャリアデザイン学部教授 武石 恵美子

ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)長挨拶

本学は、2014年度にダイバーシティ推進に向けての議論を開始、2016年度にはダイバーシティ宣言を発表し、その後も継続的に活動を推進してきました。大学は、教職員が働く場であることはもとより、それをはるかに上回る数の学生が集う場であり、まさに多様な人材で構成されています。社会全体が多様性重視へと向かっている状況を踏まえると、特に次代を担う若者を社会に送り出す大学は、ダイバーシティに対して理解を深め、その推進に向けた動きを牽引する重要な役割を担っているといえます。
ダイバーシティが重視される社会へと移行している背景として、2つの点をあげたいと思います。
1つ目は、様々な領域で「少数派」に属する人材が、少数派であるがゆえに能力を十分に発揮できていないという現状に対処する必要があるということです。「少数派」に属する人たちが、差別・不利益を受けてしまう、多数派への同化を求められてしまう、というように多様性の発揮が阻害されることがないようにすることは基本です。
2つ目は、社会課題が複雑化する中で、多様な視点や知恵を結集した「集合知」により難しい問題解決を図ることが重要になっているということです。多様性は、性別や国籍などの属性にとどまらず、価値観や経験・スキルなど様々な側面からとらえられるようになってきており、その意味では一人一人が個性のあるユニークな存在であるといえます。多様であること、他者と違うことを積極的に評価し、多様性が価値を生むための条件を整備する必要があります。
そのためには、多様性(Diversity)が大学組織の中に存在しているということにとどまらず、多様性が受容・包摂されること(Inclusion)、個々人の能力や個性の発揮を阻害する要因が取り除かれ全員に公平な機会が付与され活用できること(Equity)、を併せて実施することが重要です。
こうした考え方に基づき設立されたDEIセンターにおいては、本学における多様性を尊重しそれを活かす仕組みを、大学関係者の皆様と一緒に考え構築し、社会のダイバーシティ推進に貢献する人材を育成するという大学の重要な使命を果たしていきたいと考えております。皆様のご協力、ご支援をお願いいたします。

2024年4月
法政大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)長、キャリアデザイン学部教授
武石 恵美子