ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)では、学生や教職員のDEIに関する理解の向上や意識の醸成を目的に、「HOSEI DIVERSITY WEEKs 2025」を開催します。
期間:2025年11月17日(月)~12月12日(金)
ジェンダー・セクシュアリティ、多文化、障がい等幅広いテーマで、学生スタッフによる企画等を実施します。
誰もが安心して過ごせる大学に向けて、多様性・公平性・包摂性がもっと身近になるプログラムが満載です。
各プログラムの詳細・申込については以下をご覧ください。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
※プログラムごとに対象者が異なります。
イベントに参加すると、えこぴょんステッカーをもらえます。
(講座は除きます)

※プログラムは順次更新していきます。
| 日付 | 時刻 | キャンパス |
実施方法・場所 |
カテゴリー |
タイトル |
講師・協力 | 概要 | 申込 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
<配信期間> 11/17(月) |
常時
|
ー
|
オンデマンド配信 | セミナー | 本学教員 |
ダイバーシティ関係のオンデマンド講座配信 |
こちら | |
|
11/17(月)11/25(火) |
15:00~16:00 | 市ヶ谷 |
11/17.25 12/10 |
体験 セミナー 映画上映 |
特定非営利活動法人ウクライナ文化センター Ukraine House Japan | ウクライナのアートと文化に触れる3つの体験 プィーサンカ(イースターエッグ)ワークショップ 対象者:法政大学在学生・教職員のみ |
||
| 11/19(水) | 17:00~20:00 | 多摩 | EGG DOME 5Fホール | 交流会 | 国際交流サークル FiTus | 国際交流サークル「FiTus(フィッタス)」が考案したゲームや、中国・韓国の留学生会による企画 対象者:法政大学在学生・教職員のみ |
不要 |
|
|
11/19(水)11/25(火) |
13:30~15:30 |
市ヶ谷 | DIVERSITY LOUNGE オンライン |
イベント |
法政レインボーほっとラウンジ |
協力学生 |
セクシュアルマイノリティや、そうかもと思っている人&アライのための居場所 ※11/19のみオンライン開催(要申込) 対象者:法政大学在学生・教職員のみ |
不要 オンライン申込はこちら |
| 11/28(金) | 15:30~19:30 | 多摩 | 多摩キャンパス円芝 | イベント | ソーシャル・イノベーションセンター(SIC) |
法政大学のDEI理念に共鳴し、音楽の「解放力」を最大限生かした、安全で開かれた場を創造する実験的なRAVE。会場では「音楽がいかに多様性・公平性・包摂性の推進に寄与してきたか」をテーマにした展示を展開。 |
不要 | |
| 12/1(月) ~ 12/12(金) |
常時 | 市ヶ谷 | 学内各所 | 体験型 イベント |
|
DIVERSITY WEEKs学生スタッフ |
市ヶ谷キャンパス内にある障害(バリア)スポットを巡りクイズに回答、学内の障害(バリア)について学ぶ 対象者:法政大学在学生・教職員のみ |
不要 |
| 12/1(月) ~ 12/5(金) |
12:20~13:10 | 市ヶ谷 | 富士見坂ホール | フード | En×DIVERSITY WEEKs学生スタッフ |
DEIセンターとGBP(Global Business Program)の学生が協力し、水餃子やスイーツを提供。 |
不要 | |
| 12/1(月) ~ 12/5(金) |
常時 | 市ヶ谷 小金井 |
(市ヶ谷)メディアラウンジ・田町校舎2階掲示板 (小金井)東館1階マルチユースホール |
展示 | DIVERSITY WEEKs学生スタッフ | LGBTQ+/SOGIEに関する基礎知識や、当事者が抱える年代別のリアルな悩みとその背景を展示 |
不要 | |
| 12/2(火) | 12:30~14:00 | 市ヶ谷 | ボアソナードタワー0706 教室 | ワークショップ | 社会人学生DEIイベント実行チーム | 社会人学生と「学び直しやキャリア形成」をテーマに、パネルディスカッションと対話型ワークショップを行う | こちら | |
| 12/3(水) |
17:00~18:15 |
市ヶ谷 | 大内山校舎Y404教室 | セミナー | 志磨村 早紀 氏(武蔵野大学助教) | 聴覚障害があり支援者でもある志磨村早紀先生(武蔵野大学)をお呼びし、聴覚障害にまつわる誤解や支援現場での経験を通じて、あったらよい社会のかたちや、「私とあなた」のコミュニケーションについてお話しいただきます。 | こちら | |
| 12/8(月) ~ 12/12(金) |
常時 | 市ヶ谷 | メディアラウンジ | 展示 | 人間環境学部 佐伯ゼミ有志 | 展示を通じて、大学生が日常で直面する「感情労働」や「〇〇らしさ」(性別役割・職業的期待など)に気づき、共感や対話を生む場を作る。 |
不要 |
|
| 12/6(土) |
13:00~15:30 |
市ヶ谷 | DIVERSITY LOUNGE | セミナー | 梶野 杏奈 氏 | 12名限定。講師は法政の卒業生!体験型アクティビティと対話を通じて、マイクロアグレッションを学び、多様性理解や自己表現の自由を深め、行動や自己効力感につなげることを目指します。 |
※イベント参加に関する合理的配慮につきましては、DEIセンターまでお問い合わせください。