デザイン工学研究科の阿部俊光さんが、経営情報学会2023年全国研究発表大会で、学生優秀発表賞を受賞しました。
デザイン工学研究科の学生2名と卒業生が令和5年度土木学会全国大会の優秀講演者を受賞
都市環境デザイン工学専攻の学生が土木学会優秀発表として表彰されました
都市環境デザイン工学科・工学専攻の学生がダイナミックマッププラットフォーム株式会社が主催するハッカソンにて優秀賞を受賞
2022年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者祝賀会を開催しました
システムデザイン学科4年豊東里昂さんの所属するチームが、ビジネスゲームの完成度を競う国際コンペISAGAゲームデザインコンペティション(ISGC2023) で、ISAGA Excellent Gaming Awardを受賞しました。
都市環境デザイン工学専攻博士課程1年山本忍さんが「Digital INSPIRE Sankei Digital Prize」を受賞。
都市環境デザイン工学専攻博士課程1年山本忍さんが日本知能情報ファジィ学会 FSS優秀発表賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が日本道路建設業協会 第23回舗装技術に関する懸賞論文で優秀賞を受賞
第16回TOHOシネマズ学生映画祭で、デザイン工学部システムデザイン学科4年吉田良太さんの作品『KAWAII Po&Co GAME』が、プロモーション部門グランプリを受賞しました。
2022年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
国際文化学部 岡村民夫教授が「第33回 宮沢賢治賞」を受賞
デザイン工学研究科の在学生がYoung Scholars Awardを受賞
【受賞】社会学部堀川三郎教授・武田俊輔教授が2023年度観光学術学会・学会賞を受賞
理工学研究科在学生がIEEE CAS Society Flagship Conference ISCAS2023でBest Track Manuscript Recognition - Second Runner Upを受賞
理工学研究科修了生の論文がElectrochemistry誌の2023 BIMONTHLY MOST DOWNLOADED PAPERSに選出
理工学研究科在学生が日本非破壊検査協会 表面NDTワークショップ2023で令和4年度表面3部門若手研究優秀賞を受賞
理工学研究科修了生が自動車技術会で自動車技術会賞論文賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の道奥 康治教授,森 猛教授,内田 大介教授が土木学会賞を受賞
理工学部電気電子工学科 加来滋准教授が「2023年度 稲盛研究助成」に採択されました
理工学部電気電子工学科電磁気工学研究室岡本吉史教授が、パワーアカデミー研究助成「特別推進研究」に採択されました
岩渕麗楽選手と尾﨑世梨選手に法政大学学生特別表彰奨励賞が贈られました
理工学研究科在学生が計測自動制御学会SI部門講演会でSI2022 優秀講演賞を受賞
理工学研究科在学生の西山賛さんが計測自動制御学会で優秀学生賞を受賞
理工学研究科在学生の車田智哉さんが日本応用動物昆虫学会でポスター賞を受賞
理工学研究科在学生の汐見駿佑さんが第16回クラミドモナス研究会で学生優秀発表賞を受賞
本学卒業生の原昌宏さん(工学部卒・法政二高卒)が日本学士院賞を受賞されました
理工学研究科在学生の岸本唯さんが2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal ProcessingでStudent Paper Awardを受賞
理工学研究科在学生の鈴木陽大さんが2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal ProcessingでStudent Paper Awardを受賞
理工学研究科在学生の竹谷和真さんが電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会でエレクトロニクスシミュレーション研究会優秀論文発表賞(若手部門)を受賞
佐藤未央子助教が令和4年度(第73回)芸術選奨文部科学大臣新人賞(評論等部門)を受賞しました
法政大学環境センターが「第16回新宿エコワン・グランプリコンテスト」グループ部門において「奨励賞」を受賞
理工学研究科在学生の高橋亮太さんがSICE公益社団法人計測自動制御学会・第19 回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会で2022年度計測自動制御学会 学術奨励賞(技術奨励賞)を受賞
人間環境学部 長谷川ゼミが「第23回日経STOCKリーグ」で入選 -13年連続入選-
理工学研究科在学生の池田晴奈さんが化学情報協会で化学情報協会JAICI賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科2年の三枝将人さんが第2回みんキャプアワードにて文化財3D賞と若葉賞を受賞しました
デザイン工学部の森田喬名誉教授がフランス芸術文化勲章を受賞しました
人間環境学部 長谷川直哉教授ゼミ所属の学生が「第8回住友理工 学生小論文アワード」で 受賞
KANDAI×HOSEI SDGsアクションプランコンテスト2022を開催
全国大学生マーケティングコンテスト(英語)に出場した法政GIS福岡ゼミのチームが5連覇!
法政大学環境センターが「サステイナブルキャンパス賞2022」学生活動部門を受賞
理工学研究科在学生の汐見駿佑さんが計測自動制御学会 システム・情報部門 知能分子ロボティクス調査研究会で学生プレゼンテーション賞を受賞
理工学研究科在学生の池田晴奈さんが無機マテリアル学会第145回学術講演会で無機マテリアル学会講演奨励賞を受賞
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介 Vol.5
理工学研究科在学生の小池風輝さんが分離技術会年会で企業奨励賞を受賞
デザイン工学部 今井龍一教授・デザイン工学研究科の学生がAI・データサイエンス論文賞を受賞
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介 Vol.4
法学部の廣瀬克哉・土山希美枝ゼミの学生が「日本公共政策学会主催の公共政策フォーラム2022 in 南伊勢」 における学生政策コンペにおいて南伊勢町長賞を受賞しました。
理工学研究科在学生の岸田祐輔さん、金子美稀さん、東川宗嗣さんがInternational Space Solar Power Student Project Competition 2022で準優勝
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介 Vol.3
国際文化学部の池内佳奈さんが「第77回国民体育大会 とちぎ大会(国体2022)」武術太極拳で優勝しました
経営学研究科在学生の渡邉裕也氏が「日本マーケティング学会 オーラルセッション2022 / ベストドクトラルペーパー賞」 「 第65回JACS-樫尾俊雄 論文プロポーザル賞優秀賞」を受賞
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介 Vol.2
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介 Vol.1
岩渕麗楽選手がスノーボードのワールドカップ(W杯)で優勝しました
デザイン工学研究科の学生4名が令和4年度土木学会全国大会の優秀講演者を受賞
理工学研究科在学生の菊地快さんが29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)でPoster awardを受賞
土木学会第47回土木情報学シンポジウムにてデザイン工学研究科の学生2名が優秀発表表彰を受賞
理工学研究科在学生の鈴木陽大さんがIEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS)でBest Track Manuscript Recognition – Second Runner Upを受賞
理工学研究科在学生の汐見駿佑さんと久保田和音さんが日本原生生物学会でベストプレゼンテーション賞を受賞
理工学研究科在学生の梅澤隆介さんが第18回情報科学ワークショップで優秀プレゼンテーション賞を受賞
2021年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介(一覧)
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が土木学会 「土木情報学論文賞」を受賞
島野智之教授が日本動物分類学会第57回大会で学会賞を受賞
本学初の快挙となる、全日本女子学生剣道選手権大会の連覇を果たした水川晴奈選手が、廣瀬総長を表敬訪問しました
理工学研究科修了生の峠太地さんが日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会で最優秀賞を受賞
理工学研究科在学生の森氏、久保田氏、渋谷氏、藤森氏がIGVC学会で受賞
理工学研究科在学生の岡本 夏葵氏が計測自動制御学会SI部門講演会で優秀講演賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が情報処理学会 業績賞を受賞しました。
デザイン工学研究科の学生がアーバンデータチャレンジ2020土木学会インフラデータチャレンジ賞を受賞
理工学研究科入学予定の一戸 菜奈実氏が電気学術女性活動奨励賞を受賞
理工学研究科在学生の黒田 優輝氏が電気学会東京支部 電気学術奨励賞を受賞
理工学研究科在学生の山口雄大氏がThe 6th International Conference on Science of Technology Innovation 2021でBest Research Presentation Awardを受賞
理工学研究科在学生の吉澤清彰氏が令和3年電気学会電子・情報・システム部門で技術委員会奨励賞を受賞
理工学研究科在学生の鈴木隼人氏がICIPRoB2022でBest Paper Awardを受賞
人間環境学部 長谷川ゼミが「第22回日経STOCKリーグ」で「アイデア賞」受賞 -2011年初挑戦以来、12年連続入選-
法政大学環境センターが「第15回新宿エコワン・グランプリコンテスト」グループ部門において「奨励賞」を受賞
法政大学環境センターが「脱炭素チャレンジカップ2022」において「奨励賞」を受賞
国際文化研究科修士課程の玉村優奈さんが「国際開発論文コンテスト」で最優秀論文賞を受賞
社会学部・青木貞茂ゼミ生が「第3回TOHOKU LOVE GAKUSEI MOVIE CONTEST」でグランプリ&オーディエンス賞を受賞しました
理工学研究科修了生の山下祐輝氏が電気学会 静止器・回転機合同研究会で産業応用部門 優秀論文発表賞を受賞
人文科学研究科哲学専攻修士課程の丸山亮さんが「第37回暁烏敏賞」を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が日本オープンイノベーション大賞 総務大臣賞を受賞
【ゼミ】日本政策学生会議(ISFJ)の2021政策フォーラムで、本学経済学部の小黒ゼミのチームが「分科会賞」を受賞しました
理工学研究科在学生の鯉沼祐伍氏が第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムでFuture Technologiesフォトコンテスト(ミリ部門)優秀賞を受賞
人間環境学部 長谷川直哉教授ゼミ所属の学生が「第11 回 CSR 構想インターゼミナール」で受賞
人間環境学部 長谷川直哉教授ゼミ所属の学生が「第7回住友理工 学生小論文アワード」で 受賞
法政GIS福岡ゼミのチームが全国大学生マーケティングコンテストで優勝と準優勝!
デザイン工学研究科の学生が第17回景観・デザイン研究発表会の優秀講演賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の山本佳士教授がAI・データサイエンス奨励賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授が日本道路会議の優秀論文賞を受賞
デザイン工学部都市環境デザイン工学科の今井龍一教授がAI・データサイエンス特別賞を受賞
デザイン工学部 今井龍一教授・デザイン工学研究科の学生がCSIS DAYS 2021優秀共同研究発表賞を受賞
理工学研究科在学生の岡田紘治氏がJCK MEMS/NEMS 2021でBest Student Paper Awardを受賞
法学部の廣瀬克哉・土山希美枝ゼミの学生が「日本公共政策学会主催の公共政策フォーラム2021 in 加茂」 における学生政策コンペにおいて加茂市長賞を受賞しました。
情報科学研究科修了生のDeng Shiping氏が第3回映像・信号・画像処理国際会議でベストプレゼンテーション賞を受賞
人間社会研究科人間福祉専攻博士後期課程の御澤晴人さんが 「社会政策学会第143回大会若手研究者優秀賞」を受賞
理工学研究科在学生の武井晃志氏が粉体工学会第56回夏期シンポジウム ベストプレゼンテーション賞を受賞
デザイン工学研究科の学生が土木学会土木情報学シンポジウムの優秀発表表彰を受賞しました。
デザイン工学研究科の学生が令和3年度土木学会全国大会の優秀講演者を受賞しました。
経済学部生が 統計データ分析コンペティションで統計活用奨励賞を受賞しました
GISの新谷優教授が日本心理学会国際賞を受賞
理工学研究科在学生の中井陸雄氏が第17回情報科学ワークショップ優秀研究賞を受賞
2020年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介
理工学研究科在学生の渡辺誠也氏が第36回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会優秀賞を受賞
キャリアデザイン学部の学生が「地域発デジタルコンテンツ」において総務大臣奨励賞を受賞
GISのGregory Khezrnejat 准教授が「京都文学賞」を受賞!
川久保研究室の修了生が「日本建築学会関東支部研究発表会若手優秀報告賞」を受賞しました
理工学研究科在学生の伊藤慧氏が電気学会東京支部で電気学術奨励賞を受賞
理工学研究科在学生の加藤えみり氏が電気学会東京支部で電気学術女性活動奨励賞を受賞
理工学研究科在学生の越智司氏・三塚孝能氏が化学工学会第86年会本部大会で受賞
「地域発デジタルコンテンツ」において総務省関東総合通信局長賞を受賞
情報科学研究科在学生の SAINT-MARC, Clément Ludovic, Alan氏が学生奨励賞を受賞
アーバンデータチャレンジ2020(UDC2020)銀賞受賞
法政大学環境センターが「第14回新宿エコワン・グランプリコンテスト」において「環境にやさしい事業者大賞」を受賞
経済学部 山本真鳥教授が石川榮吉賞を受賞されました
理工学研究科在学生の小尾佳純氏・Cap Huu Quan氏が「Best paper award (student category)」を受賞
工学研究科在学生の嘉藤貴博氏が「電子情報通信学会 令和2年エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞」を受賞
経営学部の洞口治夫ゼミの学生が、商工総合研究所の「第34回 2020年度中小企業懸賞論文」金融部門にて準賞を受賞しました
デザイン工学部都市環境デザイン工学科今井龍一教授が i-Construction大賞を受賞
経済学部 菅幹雄教授が2020年度Sinfonica公的統計活動支援奨励賞(石橋賞)を受賞されました
理工学研究科在学生の山本真依氏が「Student Award」を受賞
経営学部の西川英彦・本條晴一郎ゼミの学生が開発した商品が、シニアライフ総研Ⓡビジネスアワード 2020 プロダクト賞を受賞しました。
理工学研究科在学生の鄭成潤氏が「第58回日本人工臓器学会大会 萌芽研究ポスター 最優秀賞」を受賞
理工学研究科在学生の渡辺誠也氏が「第58回日本人工臓器学会大会 大会賞 優秀賞」を受賞
理工学研究科在学生の大越迪氏が「Best ePoster Presentation in Nuclear Medicine」を受賞
HOSEIミュージアムの各賞受賞について
2019年度の研究・教育活動に対する受賞・表彰者の紹介
法学部4年小泉卓登さんが第15回マニフェスト大賞特別審査委員賞(箭内道彦選)を受賞
経済学部 酒井正教授の著書(『日本のセーフティーネット格差 労働市場の変容と社会保険』)が3つの賞を受賞されました
文学部史学科の小口雅史教授が青森県文化賞を受賞しました
理工学研究科在学生の王安氏が「令和2年度 日本植物病理学会関東部会 学生優秀発表賞」を受賞
人文科学研究科在学生の山﨑修平氏が「第31回歴程新鋭賞」を受賞
社会学部・武田俊輔教授が公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所より、第46回藤田賞を受賞しました。
理工学研究科在学生の江村光司氏らが「日本生物物理学会学生発表賞」を受賞
理工学研究科在学生の作原祐成氏らが「Best Paper Award」を受賞
人間環境学部の竹原正篤特任准教授と長谷川直哉教授の共著論文が人間環境学研究会(学会)が実施した「第5回優秀論文賞」を受賞しました。
理工学研究科在学生の西村昌輝氏が「日本物理学会 学生優秀発表賞 実験核物理・理論核物理領域」を受賞
情報メディア教育研究センターの上田浩教授が 「2019年度 情報処理学会 優秀教材賞」を受賞
理工学研究科在学生の今永尚志氏、小山千皓氏が「2019 年サイバースペース研究賞」を受賞
理工学研究科在学生の片山一哉氏が「電気学会東京支部 電気学術奨励賞」を受賞
現代福祉学部の成澤あゆみさんが第2回 SDGsクリエイティブアワードでJICA特別賞を受賞
理工学研究科在学生の中野優氏が「電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会優秀論文発表賞(若手部門)」を受賞
【受賞情報】中野 久松名誉教授の受賞がきまりました
デザイン工学研究科の中村友優さんが自動車技術会・大学院研究奨励賞を受賞しました。