【HOSEI ONLINE(卒業生・在学生の声)】「とりあえずやってみる」が未来を動かす(ファッションモデル 源大さん/生命科学部 応用植物科学科 大井田 寛教授)
【HOSEI ONLINE(卒業生・在学生の声)】「とりあえずやってみる」が未来を動かす(ファッションモデル 源大さん/生命科学部 応用植物科学科 大井田 寛教授)
【BE Active ~法大生の挑戦~】楽しむ姿勢を大切に、観客と一体となって笑いをつくる(第21回全日本学生落語選手権「策伝大賞」優勝 早瀬 太亮さん)
橋場・菊山組が優勝 第80回天皇賜杯 全日本ソフトテニス選手権
集まれ!法大生! ~学生向けのイベント情報を発信します~
【Research Highlight】より良い休暇の在り方を模索し、誰もが働きやすい環境の実現に貢献(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 梅崎 修 教授)
「SDGs ミニ万博 2025」「DIVERSITY WEEKs 2025」を開催します
【HOSEI ONLINE(卒業生・在学生の声)】「とりあえずやってみる」が未来を動かす(ファッションモデル 源大さん/生命科学部 応用植物科学科 大井田 寛教授)
「性の進化」をつなぐ中間段階を解明 法政大学の研究グループが配偶子の形と形成誘導の進化が連動していることを発見
「HOSEI MUSEUM」にvol.048_地域の戦争体験を掘り起こす~法政大学第二中・高等学校と陸軍登戸研究所~ を掲載しました
情報科学研究科の在学生が第24回情報科学技術フォーラムでFIT船井ベストペーパー賞を受賞
2026年入学式のお知らせ(2026/4/3)
第144回 学位授与式(卒業式)のお知らせ(2026/3/24)
(11/8)情報科学部25周年記念行事を実施しました
法政大学 for SDGs
法政大学がSDGs達成に向けて様々な角度から行っている取り組みについて、「法政大学×SDGs」、「教育×SDGs」、「研究×SDGs」、「社会貢献×SDGs」、「学生×SDGs」」などの切り口からご紹介します。
リカレント教育・生涯学習
近年の多様化・複雑化する社会経済環境を背景に、社会人の学び直しや生涯学習へのニーズがますます高まっています。法政大学ではさまざまな学びの機会を設けて、社会の期待に応えています。
サティフィケートプログラム
学術・学際的な領域テーマを設定し、複雑化・高度化する社会課題を解決するために「学び」の幅を広げることを目的とし、所属学部の学びだけでは修得できない、様々な学問領域を包含するプログラムです。
HOSEIミュージアム
法政大学では、1880年の創設以来、豊富な学術資源が蓄積されています。HOSEIミュージアムでは、多様な研究・資源を紹介するとともに、それらを結び付け、新たな未来の創造を促し、世界に発信していく拠点を目指します。