メディアで知る法政大学

法政大学

新着記事

日付 属性 氏名・組織名等 記事タイトル(クリックすると記事内容へ)
2023年6月5日 学生
教員
社会学部の学生グループ
藤代裕之 教授
【読売新聞】情報偏食 「注目記事」でも信頼不安 大学生が調査
2023年6月5日 教員 水野智幸 教授(法科大学院) 【朝日新聞】タリウム事件、どう立証(コメント)
2023年6月5日 教員 沼田雅之 教授(法学部) 【日経新聞】正職員の手当削減「合法」 山口地裁判決(コメント)
2023年6月4日 教員 小黒一正 教授(経済学部) 【日経新聞】出生率最低 識者に聞く 企業、データ公表選択肢
2023年6月4日 出身者 温又柔 さん 【毎日新聞】(エッセイ)日本語の住人として 「外国人」に無情なこの国
2023年6月3日 出身者 安田秀一 さん 【日経新聞】SPORTSデモクラシー NBAスターに学ぶ「食」
2023年6月2日 教員 松本悟 教授(国際文化学部) 【朝日新聞】ミャンマー鉄道改修 大幅縮小(コメント)
2023年6月1日 教員 渡辺弥生 教授(文学部) 【読売新聞】子どもの長時間動画視聴 未就学児への影響
2023年5月30日 出身者 安藤栄一 さん 【日経新聞】(新社長)神奈川トヨタ自動車社長に安藤氏
2023年5月29日 出身者 吉田修一 さん 【毎日新聞】インタビュー 出会えた喜びずっと 『永遠と横道世之介』刊行
2023年5月24日 教員 宮本圭造 教授(能楽研究所) 【読売新聞観世三郎太さん来月初演 能「道成寺」 「乱拍子」空気感、真剣勝負
2023年5月24日 教員 山田久 教授(イノベーション・マネジメント研究科) 【日経新聞】実質賃金、年度内プラスへ(コメント)
2023年5月23日 教員 水野智幸 教授(法科大学院) 【朝日新聞】耕論 犯罪は社会が生んだのか 「裁判後」考えるのは政治
2023年5月23日 大学 法政大学(多摩校地遺跡群) 【日本経済新聞】焼け石で探る旧石器時代
2023年5月22日 教員 山田久 教授(イノベーション・マネジメント研究科) 【朝日新聞】春闘の値上げ率高水準 進む物価高(コメント)
2023年5月19日 教員 白鳥浩 教授(社会学部) 【朝日新聞】マイナカード 政府は危機感を
2023年5月16日 教員 浅見靖仁 教授(法学部) 【読売新聞】タイ下院選、野党躍進 軍・王室に若者反発
2023年5月16日 【日経新聞】タイ民主派野党第1党に タクシン氏めぐる対立、終止符
2023年5月16日 出身者 山本浩二 さん 【読売新聞】広島サミットに望む 平和あってのスポーツ
2023年5月15日 教員 武田俊輔 教授(社会学部) 【読売新聞】東北夏祭り熱気戻れ!4年ぶり通常開催へ(コメント)
2023年5月13日 教員 小黒一正 教授(経済学部) 【日経新聞】改正健保法成立、対象4割 財政の持続性、懸念なお(コメント)
2023年5月13日 出身者 水沼貴史 さん 【毎日新聞】Jリーグ30周年 父から子へ誇りのパス
2023年5月12日 教員 島野智之 教授(国際文化学部) 【読売新聞オンライン】ダニの生存戦略 習性知り駆除に生かす
2023年5月11日 教員 水野智幸 教授(法科大学院) 【日経新聞】改正刑訴法が成立 GPS利用「保釈・監視型」に(コメント)
2023年5月11日 教員 伊藤弘太郎 講師(人間環境学部) 【産経新聞】米韓同盟強化 北の非核化困難と判断か
2023年5月11日 出身者 三嶋一輝 さん 【読売新聞】(プロ野球)難病克服、勝ち呼ぶ三嶋
2023年5月11日 学生 渡辺倫果 さん 【日経新聞】熱視線 女子フィギュアスケート 3回転半ジャンプは「私のいきざま」
2023年5月10日 【日経新聞】熱視線 女子フィギュアスケート 手術にコロナ禍、遅咲きの競技人生
2023年5月9日 【日経新聞】熱視線 女子フィギュアスケート GP初出場でV
2023年5月9日 出身者 矢野勝巳 さん 【朝日新聞】文学作家が描いた中央線沿線 山本有三記念館元館長の人気講座を書籍化
2023年5月9日 出身者 川口凌 さん 【毎日新聞】都市対抗優勝で「恩返し」 HOTでした涙の慶大戦
2023年5月8日 教員 田中和生 教授(文学部) 【毎日新聞】ポストコロナの芸術 「言葉」「物語」問い直す時代に
2023年5月4日 教員 高田朝子 教授(イノベーション・マネジメント研究科) 【朝日新聞】朝日新聞×SDGs 女性リーダー育成へ「観察学習」を
2023年5月4日 出身者 為末大 さん 【朝日新聞】「平和は宝」未来の子供へ 「人間とは」ゲンに教わった
2023年5月4日 出身者 中江有里 さん 【産経新聞】(コラム)直球&曲球 失われた時を取り戻す
2023年5月3日 教員 建石真公子 教授(法学部) 【毎日新聞】憲法とLGBTQ 動かぬ国会、司法での救済を
2023年5月2日 教員 坂本旬 教授(キャリアデザイン学部) 【東京新聞】SNS不適切投稿 ネットリテラシー教育必須(コメント)
2023年5月2日 教員 上西充子 教授(キャリアデザイン学部) 【朝日新聞】民主主義と新聞 今問う
2023年5月1日 出身者 田村恵子 さん
沼山寿美枝 さん
【北海道新聞】通信制大学で出会い 弾む会話、アジアの魅力発信
2023年5月1日 教員 建石真公子 教授(法学部) 【毎日新聞デジタル】憲法24条の「両性の合意」は同性婚を禁じてはいない

【本ページの運用について】 ※下記の通り運用いたします。運用ルールは適宜変更する場合がございます。
こちらの情報は全件網羅を目的としておりません。株式会社エレクトロニック・ライブラリー(ELNET)社のWEBクリッピング情報の中から1日数件程度、広報課にて幅広いジャンル、様々な活動紹介に主眼を置いてセレクトした記事をご紹介いたします。
・記事タイトルは見やすさや分かりやすさを考慮し、掲載時に一部改変する場合があります。
・掲載は原則、外部サイトに直接リンクできるもの(記事内容が閲覧可能なもの)を優先とします。なお、学内や個人サイトへのリンクはいたしません。
・なるべくリアルタイムな情報を紹介するため、原則、掲載日時点で1週間以上前の情報へのリンクは行いません。
・有料記事の場合は途中しか読めない記事や、一定期間が経過して一部リンク切れの記事もございますのでご了承願います(記事が全て読めるわけではありません)。
・掲載日付は、媒体掲載日もしくは本欄掲載日いずれの場合もあります。
・属性の「出身者」には、卒業生のほか中退者等も含まれます。
・夏季休暇・冬季休暇・ゴールデンウィークなど長期休暇中は、一定期間更新をお休みさせていただきますのでご了承願います。
・掲載されている氏名は、WEBやマスメディア等の一般公開情報や学内外からの提供情報をもとに掲載しております。削除を希望される場合は広報課までご連絡願います(削除希望はご本人及び情報提供者に限ります)。
・月毎に一覧表を更新しますので、当月以前の記事については下記をご参照ください。

2023年度(2023年4月~)

2022年度(2022年4月~)

2021年度(2021年4月~)

2020年度(2020年4月~2021年3月)