日付 |
属性 |
氏名・組織名等 |
記事タイトル(クリックすると記事内容へ) |
2024年11月30日 |
教員 |
高橋洋 教授(社会学部) |
【朝日新聞】原発回帰ではなく再エネ強化を |
2024年11月30日 |
教員 |
酒井正 教授(経済学部) |
【朝日新聞】(書評)『十四億人の安寧 デジタル国家中国の社会保障戦略』片山ゆき著 |
2024年11月30日 |
教員 |
湯澤規子 教授(人間環境学部) |
【東京新聞】(書評)『わたしの農継ぎ』 高橋久美子著 |
2024年11月29日 |
学生 |
渡辺拓磨 さん |
【東京新聞】大学生らゲーム開発 カードで関ケ原合戦 「歴史楽しく学んで」 |
2024年11月28日 |
教員 |
福田円 教授(法学部) |
【毎日新聞】日中関係 「戦略的互恵」再建への道 |
2024年11月28日 |
元教員 |
清成忠男 名誉教授 |
【読売新聞】追悼抄 清成忠男さんの共著の復刻版 |
2024年11月28日 |
出身者 |
温又柔 さん |
【毎日新聞】戦後80年座談会「メディアと政治」 |
2024年11月25日 |
教員 |
並木雄二 教授(イノベーションマネジメント研究科) |
【産経新聞】コンビニに再編可能性 買収巡りチキンレースに |
2024年11月23日 |
出身者 |
永江朗 さん |
【日経新聞】今を読み解く 消える書店、危急存亡 |
2024年11月19日 |
教員 |
白鳥浩 教授(社会学部) |
【毎日新聞】(兵庫県知事選)SNS、有権者を分断 |
2024年11月18日 |
出身者 |
高橋侑子 さん |
【日経新聞】トライアスロン日本選手権女子 高橋が2年連続4度目V |
2024年11月16日 |
教員 |
酒井正教授(経済学部)
児美川孝一郎 教授(キャリアデザイン学部) |
【朝日新聞】(書評)改革の「抗いがたさ」を問い直す 『新自由主義教育の40年』(児美川著) |
2024年11月16日 |
教員 |
小林ふみ子教授(文学部) |
【朝日新聞】(書評)鬱屈の世を生きのびる 笑い合い「めでたがる」という戦術 『太田南畝 江戸に供花の花咲かす』(小林著) |
横山泰子教授(理工学部) |
【朝日新聞】(書評)鬱屈の世を生きのびる 笑い合い「めでたがる」という戦術 『江戸歌舞伎の怪談と化け物』(横山著) |
2024年11月15日 |
出身者 |
福島史帆実 さん |
【NHK】フェンシング 福島史帆実が引退 パリ五輪女子サーブル団体で銅 |
2024年11月13日 |
教員 |
萬代悠 准教授(経済学部) |
【日経新聞】サントリー学芸賞に8人 |
2024年11月12日 |
教員 |
石山恒貴 教授(政策創造研究科) |
【読売新聞】65歳以上の雇用拡大(コメント) |
2024年11月10日
|
学生 |
篠木健太郎 さん
吉鶴翔瑛 さん |
【テレビ朝日】『GET SPORTS』 共に目指したプロの世界、運命の一日に密着 |
2024年11月9日 |
教員 |
藤代裕之 教授(社会学部) |
【日経新聞】(書評)アテンション・エコノミーのジレンマ 山本龍彦著 |
2024年11月9日 |
出身者 |
安田秀一 さん |
【日経新聞】「スタジアム・アリーナブーム」 夢あるスポーツ産業化 |
2024年11月6日 |
教員 |
河野有理 教授(法学部) |
【日経新聞】新興躍進、保守分裂の証左 |
2024年11月4日 |
教員 |
伊藤弘太郎 准教授(人間環境学部) |
【日経新聞】韓国「軍事AI」開発推進(コメント) |
2024年11月4日 |
出身者 |
温又柔 さん |
【毎日新聞】日本語の住人として 慣れ親しんだ「ドラえもん」 |
2024年11月1日 |
付属校 |
法政大学国際高校 |
【東京新聞】第五福竜丸 希望の光掲げて |