MENU
PickUP INDEX
2024年秋季入学式を挙行しました
2024年9月卒業・学位記交付式を挙行しました
パリ2024オリンピック競技大会のフェンシング日本代表メンバーが廣瀬総長に金銀銅メダル獲得を報告
2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」のエントリーを募集しています
2024年秋季入学式 総長式辞
2024年9月卒業・学位記交付式 総長告辞
【法政の研究ブランドvol.29】チームドクターとして選手に寄り添いスポーツ傷害予防につながる研究を続ける (スポーツ健康学部スポーツ健康学科 瀬戸 宏明 教授)
【BE Active ~法大生の挑戦~】確かな実力にあふれる熱意!笑顔と声援で会場を一つに(法政大学応援団チアリーディング部GENIES)
【Research Highlight】時代に即した法律の在り方を研究。消費者を守り、健全な市場の実現へ(法学部法律学科 大澤 彩 教授)
パリ2024オリンピックフェンシング団体種目で金銀銅メダル獲得(男子フルーレ金 敷根崇裕選手・男子エペ銀 見延和靖選手・女子サーブル銅 福島史帆実選手・髙嶋理紗選手・尾﨑世梨選手)
【ゼミ・研究室紹介】Grow ~私が成長できた場所~ 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 水野雅男教授ゼミ
パリ2024オリンピック 本学在学生の尾﨑世梨選手がフェンシングサーブル女子団体で銅メダルを獲得しました
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】世間の常識や価値観にとらわれず、自分の心に正直に生きる(芸人 マヂカルラブリー村上さん)
【特集】わたし×ダイバーシティ ――本当の多様性って、何だろう?
パリ2024 オリンピック・パラリンピック競技大会出場者壮行会(動画)
お笑いサークル現役生と一緒に、マヂカルラブリー・村上さんにお話を聞きました(動画)
法政大学のパリオリンピック・パラリンピック選手の出場予定日および放送予定について
広報誌「HOSEI」2024年8・9月号を発行しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】ピッチを駆け抜く原動力はひたむきなサッカーへの愛(サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)/日テレ・東京ヴェルディベレーザ所属 藤野 あおばさん)
【全15学部の学生にインタビュー!】意外と知らないみんなの学び。それぞれの興味や夢に向かって自分らしく学ぶ法大生を学部ごとに紹介
【Research Highlight】植物病害の原因となる菌類を特定し、農家の課題解決や自然との共生を目指す(生命科学部応用植物科学科 廣岡 裕吏 准教授)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~国際文化学部 国際文化学科 松本悟教授ゼミ
【HOSEI ONLINE(総長対談)】アートの力で「サステナブル・キャピタリズム」という新たな価値観を世界の人たちに広めたい(MAGO MOTORS JAPAN株式会社 取締役 木村 太一さん)
市ケ谷キャンパスで「パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会」の壮行会を開催
法政大学関係者のパリ2024オリンピック・パラリンピック出場情報
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】家庭環境問題の「はざま」にいる子どもたちの居場所づくりを目指して(NPO法人 第3の家族 代表 奥村 春香さん)
【特集】プログラムを駆使して学び倒せ!「法政大学の学びフル活用術」
広報誌「HOSEI」2024年6・7月号を発行しました
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科4年 石田茉央さんが所属する女子セブンズ学生日本代表チームが世界大会で優勝しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】防災のために立ち上がる! 安心安全な社会の実現に貢献 (チーム・ オレンジ)
【「好き」を追求する学生の物語】車への尽きない情熱が、目標に向かって走り続ける原動力!(自動車研究会 理工学部4年 町田 一馬さん)
【Research Highlight】就労支援政策の分析・発信を通し、「誰もが生きやすい社会」の実現に寄与(キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科 筒井 美紀 教授)
【「好き」を追求する学生の物語】多摩キャンパスからみんなの「want」をかなえていく(ホーセーイノベーションクラブ 社会学部3年 菊池 那奈さん)
DEIセンターキックオフシンポジウム「多様性、公平性、包摂性があるキャンパス・大学を作るために」開催(7/8)
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~情報科学部コンピュータ科学科 佐藤裕二教授研究室
第41回スポーツフェスティバルを開催しました
2024年法政大学入学式(動画)
【「好き」を追求する学生の物語】「ものづくり」で、子どもたちに笑顔を届けたい!(児童文化研究会代表 文学部3年 大城万里亜さん)
【HOSEI ONLINE(ボイス)】ダイバーシティを理解し、ユニークな視点を持って活躍する人を社会に送り出したい(キャリアデザイン学部 武石 惠美子 教授 ✖ GIS(グローバル教養学部)ダイアナ・コー 教授(副学長))
【ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~】電気自動車の普及を通じて、脱炭素化と地域課題解決を目指す(日産自動車株式会社「ブルー・スイッチ」責任者 高橋 雄一郎さん)
【「好き」を追求する学生の物語】好きなことを制限されず、自分たちのスタイルで自由に踊る。(ダンスチームベリンダ所属 GIS 3年 林 靖葉さん)
第142回学位授与式(動画)
【「好き」を追求する学生の物語】「人に熱く」という応援団の魂を、次の100代にも受け継いでいく(応援団リーダー部 第99代団長 谷田部 和真さん)
日本テレビ『有吉の壁』のロケ地として多摩キャンパスが使用されました
国内留学は、自分の学びや環境を違った視点から見られる魅力的なチャンス ~国内留学参加者による座談会~
広報誌「HOSEI」2024年4・5月号を発行しました
【BE Active ~法大生の挑戦~】農業の魅力を学内外に発信!法大から広がる地域の輪(農業サークル あぐり 芳賀 恋柚姫さん/石村 元さん)
【Research Highlight】誰もがウェルビーイングに働ける未来へ ~個人と組織への心理学的アプローチ~(現代福祉学部 臨床心理学科 小林 由佳 准教授)
ご入学おめでとうございます(2024年入学式)
【2024年入学式 来賓祝辞】QRコードの生みの親 株式会社デンソーウェーブ 原昌宏氏
【総長研究室訪問企画第2弾】生命科学部環境応用化学科 北村研太助教
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~(文学部日本文学科 加藤 昌嘉教授ゼミ)
2024年入学式 廣瀬克哉総長 式辞
【HOSEI ONLINE(オピニオン)】自由で柔軟な発想を持って 自分の選択肢を広げる(公認会計士・税理士 伊藤 章子さん)
グローバリティ・ダイバーシティ推進本部とダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンセンター(DEIセンター)を開設しました