【特集】Gラウンジへようこそ!Study abroad in HOSEI Let's go "G-Lounge"
【特集】Gラウンジへようこそ!Study abroad in HOSEI Let's go "G-Lounge"
2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式(動画)
【HOSEI ONLINE(総長対談)】どんな時も目標を見失わないことが次の大きな目標につながる(法学部国際政治学科4年 尾﨑世梨さん)
【特集】私の留学体験記。MY STUDY ABROAD DIARY
集まれ!法大生! ~学生向けのイベント情報を発信します~
広報誌「HOSEI」2025年2・3月号を発行しました
【2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞】大賞「ボランティアキャンプ・フィールドワーク」紹介
【特集】Gラウンジへようこそ!Study abroad in HOSEI Let's go "G-Lounge"
2024年度(第8回)「自由を生き抜く実践知大賞」表彰式(動画)
【HOSEI ONLINE(総長対談)】どんな時も目標を見失わないことが次の大きな目標につながる(法学部国際政治学科4年 尾﨑世梨さん)
現代福祉学部3年の佐藤雪乃さんが「日本秘書クラブ会長賞」を受賞
【在学生】証明書発行 4月1日~4月6日の停止について
「第10回法政大学日本語スピーチコンテスト決勝審査 in Vietnam」をYouTubeライブで配信(2025年3月29日)
法政大学 for SDGs
法政大学がSDGs達成に向けて様々な角度から行っている取り組みについて、「法政大学×SDGs」、「教育×SDGs」、「研究×SDGs」、「社会貢献×SDGs」、「学生×SDGs」」などの切り口からご紹介します。
リカレント教育・生涯学習
近年の多様化・複雑化する社会経済環境を背景に、社会人の学び直しや生涯学習へのニーズがますます高まっています。法政大学ではさまざまな学びの機会を設けて、社会の期待に応えています。
サティフィケートプログラム
学術・学際的な領域テーマを設定し、複雑化・高度化する社会課題を解決するために「学び」の幅を広げることを目的とし、所属学部の学びだけでは修得できない、様々な学問領域を包含するプログラムです。
HOSEIミュージアム
法政大学では、1880年の創設以来、豊富な学術資源が蓄積されています。HOSEIミュージアムでは、多様な研究・資源を紹介するとともに、それらを結び付け、新たな未来の創造を促し、世界に発信していく拠点を目指します。