お知らせ

【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~人間環境学部人間環境学科 小島聡教授ゼミ

  • 2025年04月01日
お知らせ

特色あるプロジェクトで、つながりの輪を広げ、持続可能な地域社会を創る

人間環境学部人間環境学科 小島聡教授ゼミの学生を取材。小島ゼミは、「持続可能な地域社会の創造」をテーマに、4つの地域実践プロジェクト(長野県飯山市、千葉県香取市佐原地区、神奈川県横須賀市、多摩川流域)を展開しています。ゼミ生は、オリジナルの名刺や美術が得意な先輩がデザインしたロゴのバッジを持ち、「コジLABO」というセカンドネームで、地域の課題解決に取り組んでいます。

今回取材の学生の一人が携わっているのは、千葉県香取市佐原地区でのプロジェクト。佐原地区の古民家カフェでアーティストの個展を開催した際には、その方のご家族から「ぜひ来年も開催したい」という声が。継続して地域と関わり続けることが「持続可能な地域社会の創造」につながるため、とても嬉しかったと教えてくれました。最近では、街に子どもの居場所を増やす活動にも力を入れており、学校など地域とのネットワークも広げていきたいと考えているそうです。また、もう一人の学生が参加しているのは、多摩川流域のプロジェクト。自治体やNPOと協力し、多摩川流域の森林の重要性を伝えています。多摩川の上流と下流の地域間交流を促すイベントも運営しており、木育(もくいく)ワークショップを開催。源流域の木材を使用した小学生向けのイベントで、「木育って何?」と興味を持つ方が大勢いて手応えを感じたそうです。

自分たちの活動が目に見えて広がっていると感じたときに、とてもやりがいを感じるという小島ゼミの学生たち。「ゼミの活動が地域に浸透し、皆さんの地元に対する興味関心を喚起できたのなら何よりです」と語ってくれました。地域住民と密に交流し、地域のニーズに適切に応えられるような力を養いながら、自分の働きかけで誰かの心を動かせることに喜びを感じている姿がとても印象的でした。

 

(掲載先:広報誌「HOSEI」2025年2・3月号)

関連リンク

法政大学公式Instagramでも広報誌「HOSEI」の取材記事を中心に投稿していきます。本誌では掲載していない写真や取材のこぼれ話なども見ることができます。ぜひフォローをお願いします。