『サンデー毎日』の「大学プレスセンターニュース・アクセスランキング」(2025年8月21日~9月20日)で、第2位にランクインした研究、ご存じですか?
それは、本学生命科学部・佐野教授による「エダマメ」の研究です!
野菜好きの私にとっては、とても嬉しいニュースです。
LED植物工場での養液栽培により、この栄養価の高いエダマメを、世界で初めて畑での栽培を上回る収量でおいしく育てることに成功しました。
都市のビルの中でも、さらには宇宙でも一年中栽培できる未来が見えてきます。食料問題の解決にもつながる、目が離せない研究ですね!
詳細は、発表された研究論文をご覧ください。
Did you know that one of our university’s research projects ranked No. 2 in Sunday Mainichi’s “University Press Center News Access Rankings” (August 21–September 20, 2025)?
It’s a research project on edamame by Professor Sano of Hosei’s Faculty of Bioscience and Applied Chemistry!
As a vegetable lover myself, I was delighted by this news.
Using a nutrient solution cultivation system in an LED plant factory, Professor Sano and his team succeeded, for the first time in the world, in growing highly nutritious edamame that not only tastes great but also surpasses field cultivation in yield.
The research opens up a vision of a future where edamame can be grown year-round—in urban buildings, or even in space. It’s a development that could help solve global food challenges—definitely one to keep an eye on!
For more details, please see the published research.
LED植物工場の養液栽培におけるエダマメ栽培の実際
おいしいエダマメを一年中収穫できるLED植物工場

LED植物工場の養液栽培におけるエダマメ栽培の実際