デジタルコンテンツ・コンテスト

2024年度第20回デジタルコンテンツ・コンテスト

デジタルコンテンツ・コンテスト

講評

デジタルコンテンツ・コンテストは、今年度で20回目を迎えました。
今年度は、静止画部門25作品、動画部門23作品、インタラクティブ部門13作品の合計61作品が応募されました。コロナ禍において応募数が大幅に増加しましたが、新型コロナウイルス感染症の収束とともに、応募数は少し落ち着きを見せています。
このコンテストが始まった20年前と比べると制作環境は格段に向上し、デジタルの作品制作に関するハードルもずっと低くなりました。文系・理系学部の枠組みを超え、市ヶ谷、多摩、小金井の各キャンパスから大変ユニークでレベルの高い作品が一堂に集まりました。
今年度のグランプリは動画部門から選ばれましたが、各部門の作品はいずれも現代の多様なテーマに挑戦しており、時代の変化を感じさせるものとなっています。新しい時代において、このコンテストがどのように成長していくのか、今後の展開に期待が寄せられます。

デジタルコンテンツ・コンテスト審査委員会委員長
稲垣 立男(国際文化学部)

 

デジタルコンテンツ・コンテスト審査委員会

  • 稲垣 立男(国際文化学部・委員長)
  • 明城 聡    (経済学部)
  • 土橋 臣吾(社会学部)
  • 小池 崇文(情報科学部)
  • 熊谷 智博(キャリアデザイン学部)
  • 山田 泰之(デザイン工学部)
  • 髙井 和之(生命科学部)

グランプリ

氏名 研究科・学部 専攻・学科 学年 作品名
グランプリ 田澤 優月 デザイン工学研究科 システムデザイン専攻 M2

静止画

氏名 研究科・学部 専攻・学科 学年 作品名
優秀賞 望月 美結 デザイン工学部 システムデザイン学科 1
準優秀賞 吉田 英紀 国際文化学部 国際文化学科 4
準優秀賞 正垣 梨里 デザイン工学部 システムデザイン学科

4

入選 鈴野 莉々 国際文化学部 国際文化学科

3

入選 溝部 亜州輝 国際文化学部 国際文化学科 3
入選 中越 瑞葉 国際文化学部 国際文化学科 2
入選 青木 奎介 デザイン工学部 システムデザイン学科 3
入選 内海 英絵 デザイン工学部 システムデザイン学科 3

動画

氏名 研究科・学部 専攻・学科 学年 作品名
グランプリ 田澤 優月 デザイン工学研究科 システムデザイン専攻 M2
準優秀賞 溝部 亜州輝
中越 瑞葉
国際文化学部
国際文化学部
国際文化学科
国際文化学科
3
2
準優秀賞 無藤 怜菜
深美 利光
髙橋 尚也
國分 海音
松永 颯音
入交 慧宣
デザイン工学部
情報科学部
デザイン工学部
デザイン工学部
社会学部
デザイン工学部
システムデザイン学科
コンピュータ科学科
建築学科
システムデザイン学科
社会政策科学科
システムデザイン学科
4
4
4
4
3
3
入選 松本 淳希 社会学部 社会政策科学科 3
入選 高場 正大 人間環境学部 人間環境学科 4
入選 榎本 航 デザイン工学部 システムデザイン学科 4
入選 杉山 菜々
関口 祐未
デザイン工学部
デザイン工学部
システムデザイン学科
システムデザイン学科
2
2
入選 山崎 史央
東 美空
高前田 涼斗
小林 叶
スポーツ健康学部
社会学部
社会学部
社会学部
スポーツ健康学科
メディア社会学科
メディア社会学科
メディア社会学科
4
4
4
2

インタラクティブ

賞  氏名  研究科・学部  専攻・学科 学年 作品名
優秀賞 孟 金羽 デザイン工学部 システムデザイン学科 4
準優秀賞 該当なし
入選 福井 悠人 デザイン工学部 システムデザイン学科 4
入選 青木 奎介 デザイン工学部 システムデザイン学科 3
  • 作品の複写・複製を禁じます。
  • 作品はホームページで公開するにあたり、縮小・圧縮してある場合があります。
    オリジナル作品とは異なりますので、ご了承ください。
  • 作品によっては、特定のソフト等が必要な場合があります。
    動作環境等を参照してください。
  • 所属・作品主旨・使用ソフト・制作環境・動作環境等の表記は、コンテスト応募時の記載のままです。
  • 2024年度デジタルコンテンツ・コンテスト募集要項