メディアで知る法政大学

2025年7月

メディアで知る法政大学
日付 属性 氏名・組織名等 記事タイトル(クリックすると記事内容へ)
2025年7月27日 教員

北口 由望(HOSEIミュージアム)

【朝日新聞】(戦後80年)学生たちの動員、過ち二度と

2025年7月24日 教員 武石 恵美子教授(キャリアデザイン学部教授)

【日本経済新聞】転勤制度、「自律への要請」が促す変革 武石恵美子氏

2025年7月24日 教員 福田円教授(法学部)

【毎日新聞】戦後80年の報道/日韓台の政治状況/日本の食料安保

2025年7月23日 教員

宮下雄一郎教授(法学部)

【読売新聞】仏 多国籍部隊計画で存在感

2025年7月23日 元教員 田中優子名誉教授 【東京新聞】大江戸残照トリップ 田中優子さんと歩く
2025年7月22日 教員

田中 和生(文学部)

【読売新聞】芥川賞直木賞「該当作なし」に書店関係者や作家が反応「頭が真っ白」「5度落ちた」
2025年7月19日 出身者

為末大さん

【読売新聞】なぜ超一流選手がPKを外すのか
2025年7月16日 出身者 温又柔さん

【読売新聞】日本育ちの台湾人の視点で

2025年7月23日 教員 白鳥浩教授(社会学部) 【毎日新聞】参政党の躍進
2025年7月17日 教員 田中研之輔教授(キャリアデザイン学部)

【日本経済新聞】50代転職急増 成功のカギは

2025年7月17日 元教員 陣内秀信名誉教授

【日本経済新聞】「水都東京」復活なるか 舟運×再開発、芝浦と日本橋で

2025年7月16日 教員

藤代裕之教授(社会学部)

【東京新聞】コーヒーきっかけでいいから、政治の話しよ 法政大学生が「選挙カフェ」で誘う若者の投票行動
2025年7月16日 出身者 温又柔さん

【毎日新聞】座談会 第4回「覇権国不在と日本」

2025年7月13日 元教員 田中優子名誉教授 【東京新聞】<時代を読む>オーガニックという網 田中優子・法政大学名誉教授・元総長
2025年7月9日 教員 伊藤 弘太郎准教授(人間環境学部) 【産経新聞】シンポジウム「日本を強くする防衛産業」 成長には国民の理解が不可欠 「安全保障」中核に連携拡大を
2025年7月9日 元教員 西野春雄名誉教授 【日本経済新聞】日経能楽鑑賞会「杜若」競演 幻想の舞、渾然一体の美
2025年7月9日 出身者 温又柔さん 【毎日新聞】過去を引き受け探る未来 『恋恋往時』刊行 日本と台湾、家族の物語
2025年7月7日 出身者

ひぐちアサさん

【毎日新聞】「おお振り」作者・ひぐちアサさんの高校野球愛 毎年ある「何か」を求めて
2025年7月7日 出身者 温又柔さん

【毎日新聞】「日本人みたいな雰囲気」 日本語を話すと、つい錯覚

2025年7月5日 教員 酒井正 教授(経済学部)

【朝日新聞】(書評)『スマホの中の子どもたち』 E・ワインスタイン、C・ジェームズ〈著〉

2025年7月5日 教員 白鳥浩教授(社会学部) 【朝日新聞】選挙中の危機対応、難しい判断 首相は遊説で都内不在 悪石島震度6弱
2025年7月4日 教員 水野雅男教授(現代福祉学部)

【東京新聞】「寄付がほぼゼロに…」能登半島地震1年半 被災者支援の継続が危ぶまれる状況 「関心が薄れているのかも」

2025年7月4日 教員

河野有理教授(法学部)

【朝日新聞】あふれる情報、判断するため SNSと選挙、識者に聞く 参院選