PickUP

広報誌「HOSEI」2025年10・11月号を発行しました

  • 2025年10月14日
  • 広報誌「法政」
PickUP

広報誌「HOSEI」2025年10・11月号を発行しました。本号も在学生の方々にとって、有益な特集やインタビュー記事を掲載しています。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひお楽しみください。年間の発行回数は6回を予定しています。

目次

デジタルブックの全ページはこちらからご覧いただけます。


●[特集]どうする?“ガクチカ”
P.04-先輩たちの“ガクチカ!”就活のモヤモヤ、どう乗り越えた?
P.10-なんでも聞いて!就活お悩み相談室

●P.12-[卒業生インタビュー]ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~
トヨタ自動車株式会社  田中 佑太 さん

●P.16-[ゼミ・研究室紹介]Grow~私が成長できた場所~
デザイン工学部 都市環境デザイン工学科
酒井 久和 教授研究室
#防災 #地震対策 #地盤研究

●P.18-[教員研究紹介]教えて先生!
       Research Highlight  5分間で研究の面白さを少しだけ紹介

キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科
法政大学大学院 地域創造インスティテュート
梅崎 修 教授
「より良い休暇の在り方を模索し、誰もが働きやすい環境の実現に貢献」

●P.20-[学生活動紹介]BE Active~法大生の挑戦~
法政大学落語研究会所属
早瀬 太亮 さん

広報誌「HOSEI」10・11月号

【広報誌「HOSEI」10・11月号の見どころ】

今号では、就職活動の本格シーズンに向けて「学生時代に力を入れたこと」の略である“ガクチカ”を大特集。エントリーシートや面接で必ずと言っていいほど問われるガクチカですが、いざ取り組んでみると「何をアピールすべき?」「どう伝えればいいの?」と悩む就活生も多いはず。
そこでまさに就活を終えたばかりの4年生を徹底取材し、その試行錯誤のプロセスに迫ります。
先輩たちのリアルな体験談を通して、攻略のヒントを探りましょう!
さらに法政大学公式Instagramに寄せられた就活に関するお悩みに、4年生が回答。就活生が今知りたいことが詰まった必見の内容です!

卒業生を紹介する「ORANGE STYLE」では、トヨタ自動車株式会社で技術職として奮闘する田中佑太さんにインタビュー!根っからの車好きで、幼少期からこれまで「車一筋」の人生を歩んできた田中さん。在学中は理工学部で自動車部品に関する研究に励む傍ら、体育会自動車部の主将を務めチームを牽引しました。現職にも通じる学部での学びに加え、部活動で組織マネジメントやチームワークの大切さを学んだ法政での4年間は、何ものにも代えがたい財産だと語っていただきました。

教員の研究分野に迫る「Research Highlight」では、キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科の梅崎 修 教授を取材。より良い休暇の在り方を模索し、誰もが働きやすい環境の実現を目指す研究に迫ります。

法大生の挑戦に焦点を当てる「BE Active」では、法政大学落語研究会に所属し、全日本学生落語選手権「策伝大賞」において優勝を果たした早瀬 太亮 さんにインタビュー!落語との偶然の出会いや、演じる魅力について伺いました。

その他にも、法大生オススメの本を紹介する企画や注目の研究室紹介など盛りだくさん。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひデジタルブックでお楽しみください。
 

関連リンク

法政大学公式Instagramでも広報誌「HOSEI」の取材記事を中心に投稿していきます。本誌では掲載していない写真や取材のこぼれ話なども見ることができます。ぜひフォローをお願いします。