日 程:2025年4月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)、5日(土)
9:15~11:30、13:15~16:30(4月5日は16:00まで)
受付場所:市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 4階(受付)
※通信教育部生・特別学生(科目等履修生、研修生、研究生等)は、ボアソナード・タワー2階 保健課事務室で受付を行います(受付日時:4月1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金) 9:30-11:00、13:30-15:00 /有料2,500円)。
*混雑緩和のため、学部・学科・学年等により日時指定をしています(下記をクリックしてください)。
*原則指定された日時に受診してください。
*どうしても都合のつかない方は、上記日程内に必ず受診してください。
*マスクを着用し、手指アルコール消毒実施後にお入りください。
*検温が37.5℃以上の方は当日受診できません。
*感染防止のため、扉および窓を開放する場合があります。
*ご不明な点がございましたら、市ケ谷診療所までご相談ください。
(1)学生証(あるいは学生証番号のわかるもの/番号不明の場合、原則受診できません)
(2)HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
(3)メガネ・コンタクト(4年生・大学院生の使用者:装着または持参)
(4)無地のTシャツ(X線撮影時必要な方のみ)
(5)マスク
1・2・3年生 :胸部X線・内科・身長体重
4年生・大学院生:胸部X線・内科・身長体重・視力
※男女別会場で受診となります。
※健康診断について、必要に応じて個別に対応することが可能です。お気軽にご相談ください。
(相談窓口:市ケ谷診療所(下記問い合わせ先参照))
(1)所属学部キャンパスでのみ受診できます。多摩・小金井所属生は受診できません。
(2)原則上記日程で受診してください。但し、指定日時に受診できない場合は上記日程内の別の日に必ず受診してください。
(3)年に一度は、健康チェックのため、特に自覚症状がなくても受診しましょう。
(4)体育実技受講を予定している学生には、受診を強く勧めます。
(5)未受診の場合、就職活動・実習参加・合宿等に必要になることもある「健康診断証明書」の発行はできません。
(6)留年生は留年した学年での受診となります。
(7)胸部X線撮影を行います。ボタン・金具等のついた下着の着用は不可。着脱が楽な服装(但し、ワンピースは不適切です)で、ネックレスや磁気治療器などは外し、長い髪の方はまとめてください。
(8)荷物等は自主管理となります。ロッカーがないため、貴重品は絶対に持ち込まないでください。
(9)携帯電話は電源を切るか、マナーモードにして受診してください。
(10)時間に余裕をもって受診してください。
(11)定期健康診断の結果、再検査が必要な場合には、後日、Hoppii、E-mail、電話、郵便等にて通知します。通知を受けた場合は必ず再検査を受けてください。
(12)健診会場では、マスクの着用をお願いします。
(13)以下に該当する方は、受診を控えてください。
・健康診断当日、体温が37.5度以上の方
・登校停止感染症に感染し、療養期間が終了していない方
(14)4月の定期健康診断を受診できなかった方は、2025年6月および7月に未受診者に対して臨時健診をする予定です(日程は未定)。未受診者の健診は有料です(2,500円)。詳細は大学HPにてご案内しますので随時ご確認ください。
保健課(TEL03-3264-9501),市ケ谷診療所(TEL03-3264-9503)