※入学前の申請期間は、3月29日17時をもって締め切りました。4月(大学入学)以降に「令和6年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を提出する場合は、こちらをご参照ください。
進学届の入力、保証制度、個人信用情報の取扱いなど、採用候補者が、進学前・進学後に行わなければならないことや、知っていなければ困ることが盛り込まれた動画です。
手続きを行う前に、是非ご視聴ください。
2023年度中に、出身高校等において、日本学生支援機構の「令和6年度大学等奨学生採用候補者決定通知」を受け取っている方で、4月19日(金)初回振込を希望される方
ご自身の連絡先をGoogleフォームより申請してください。
大学にて、入学者であることを確認でき次第、申請用のURLをメールにてお知らせします。
Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1D0iaMQM3y-kl2-B1Z92-apM72dpvGsXoJzjrgNp8R6UI2Q/viewform?usp=sf_link
(1)で受け取ったURLより、オンライン上で下書きフォームの入力と必要書類を提出してください。
不備があった場合は、電話やGoogleフォームで申請したメールアドレス宛に連絡があります。必ず期限内に対応するようにしてください。
3月25日(月)9時~3月29日(金)17時
〒163-0646
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル46F
(株)エイジェック人事サービス:(法政大学)奨学金事務局 行
4月3日(水)17:00 【必着】
郵送事故防止のため、レターパックライトを使用して郵送してください。
上記「2.提出書類」で該当する書類全て
書類に不備があると、採用手続きが遅れますので、送付前に不足書類がないか、必ず確認をお願いします。
(2)で下書きフォームの内容に不備がないことが確認でき次第、下書きフォーム内に進学届入力用IDとパスワードが共有されます。IDとパスワードが確認できたら、下書きフォームに入力した内容で進学届への入力を完了してください。
進学届の入力が完了しない場合は、奨学生として正式に採用されません。
4月8日(月)
4月19日(金)
※進学届に不備がある場合は、振込が遅れる場合があります。
※給付奨学生の場合、自宅外通学を選択した場合でも、当初は自宅通学の金額が振り込まれます。採用から数か月後に、日本学生支援機構による自宅外の認定が行われ、その後に自宅外通学の月額に変更されます。
初回振込後、本学に日本学生支援機構から採用書類が送られます。準備が整い次第(初回振込後3週間を目安)、採用書類を本学登録の保証人様宛に郵送にて配布する予定です。
貸与奨学金採用者は、上記(6)で受領した返還誓約書および添付書類を提出します。
対象奨学金 | 提出書類 |
提出者 |
---|---|---|
給付・貸与 | 令和6年度大学等奨学生採用候補者決定通知 | 全員 |
給付 |
①給付奨学金「通学形態変更届(自宅外通学)」 |
給付奨学生の採用候補者で、入学月において自宅外通学の方 |
貸与 | ①申告書 ※提出が必要な方には、既に日本学生支援機構より交付されています。 ②融資できない旨を記載した日本政策金融公庫発行の通知文コピー |
入学時特別増額貸与奨学金を申請し、かつ採用候補者決定通知に「国の教育ローンの申込:必要」とある方 |
給付・貸与 |
在留資格を確認できる次のいづれかの書類 |
外国籍の方 (在留期限の延長など、高校での申請時から変更がある方のみ) |
給付・貸与 | 改氏名届 | 該当者のみ (高校での申請時から変更がある方のみ) |
給付奨学金採用候補者の方は、進学届の入力時に「授業料等減免」の希望について「はい」を選択し、採用が決定すると、支援区分に応じた授業料・入学金の減免が受けられます。
入学手続時に納入済みの入学金と春学期の授業料について、大学より減免額を還付します。
還付金額及び還付日は、採用書類にてお知らせします。
予約採用候補者となっている奨学金以外の日本学生支援機構奨学金を希望する場合は、別途奨学金申請書類を請求し、新規申込として、申請期間内に奨学金申請書類を提出してください。新規申込に関する案内記事は、別途掲載しています。
【奨学金事務局】
Email:scholarship@agekke.co.jp
TEL:070-1542-0364/070-1736-8700/070-3104-3817/080-7629-1773
営業時間:平日9:00~17:00
※日本学生支援機構奨学金の手続きは、大学外の業者へ委託しています。
※個人情報保護の観点より、問い合わせをする際は必ず上記のメールアドレス・電話番号宛に連絡してください。(ネット上で検索した連絡先へは問い合わせをしないでください。)
【各キャンパス奨学金担当】
市ケ谷キャンパス 学生センター厚生課(外濠校舎1階) TEL:03-3264-9486
多 摩キャンパス 学生センター多摩学生生活課(EGG DOME 2階) TEL:042-783-2151
小金井キャンパス 学生センター小金井学生生活課(管理棟2階) TEL:042-387-6011