先輩職員からのメッセージ

S.O(小金井事務部)

先輩職員からのメッセージ

◆現在担当している業務の内容を教えてください!

情報科学部という、情報系学部の運営に関する全般業務を担っています。大学生の皆さんがイメージしやすい学生・教員・保証人対応等だけでなく、業者の方とのやり取り、学部ホームページの更新、備品管理等も行っており、業務は多岐に渡ります。小金井キャンパスには理系3学部がありますが、合同で実施する定期試験やオープンキャンパスの運営も担当しています。一人で完結できる業務はほとんどないため、常に周囲の職員と協力しながら業務を行っています。

◆この仕事のやりがいを感じるところ、嬉しかったことを教えてください!

一番近い場所で「学生に寄り添う」ことができる点です。大学には多様な学生がいますが、最も身近な学部担当として、様々な学生の話に耳を傾けます。課題を抱えた学生がいる時、どのような状況なのか保証人・教員・本人のそれぞれの視点で想像し、コミュニケーションのすれ違いはないか、その学生にとって何が最善の選択なのか、本人の意思はどうなのか、どのような将来像を描くか等、様々な視点から掘り下げて解決策を検討します。ひとりひとりの課題の解決策に「正解」は存在しないためなかなか難しいですが、最善の選択に導けるよう常に模索しています。状況が改善し、その学生が穏やかに大学生活を過ごしている様子を見ると安心し、やりがいを感じます。

◆就職活動中の皆さんへアドバイスをお願いします!

「素直に、そして、悔いのないように」ご自身を語っていただくと良いと思います。私自身が就職活動を行っていた時は多くの企業が採用中止となり、内定もなかなか出ず毎日が苦しかったのを覚えています。そのような状況下で法政大学の面接を受けていましたが、最終面接で全ての質問に答えた後、思いの丈を全て言葉に出して伝えました。そのおかげで、後悔なく就職活動を終えることができました。就職活動は「働く仲間」を探す場なのであり、スピーチコンテストでも成果発表の場でもありません。自分の言葉で素直に語り、また、その職場で仲間として働きたいか相手をよく観察してみると良いと思います。そうすれば、最善の道に辿り着くかと思います。応援しています!