研究代表者 |
大学院政策創造研究科教授 岡本 義行 |
主たる研究分野 |
地域イノベーションに向けた研究・支援活動、および産学官連携、ビジネス・インキュベーション、ソーシャル・ビジネス・コミュニティ・ビジネス等のコーディネーション活動 |
研究概要 |
本研究所は、産学官連携の土壌となるソーシャル・キャピタルの醸成を図りながら、地域イノベーションについて調査・研究し、その研究成果を社会に還元するとともに、ビジネス・インキュベーション、ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス等の促進を支援することを目的とする。
- 実施する研究・活動内容
(1)地域イノベーションの実態調査(アンケート調査、現地調査)
(2)地域イノベーションに関する調査研究や受託研究
(3)地域イノベーションに資するセミナー、研究会、シンポジウムの実施
(4)地域イノベーションを担う人材育成事業(大学院教員、専門家による特別講座等の実施)
- ソーシャル・キャピタルの醸成
本研究所は、地方自治体や地域経済団体と協力関係を構築して、地域固有の信頼関係やソーシャル・キャピタルに応じた地域振興や産業集積の活性化のあり方を探りながら、上滑りしない地域活性施策を提言する。
- 事務局
本研究所の活動は連携先や学外機関と頻繁な連絡・調整・交渉が不可欠である。そのため事務局機能を岡本義行研究室内に置く。
|
研究員 |
坂本 光司 政策創造研究科教授
増渕 敏之 政策創造研究科教授
松本 敦則 イノベーション・マネジメント研究科教授
|
特任研究員 |
田中 延弘 事業創造大学院大学教授
山本 祐子 学校法人早稲田大学職員
福田 稔 社団法人日本ビジネス・インキュベーション協会,シニアインキュベーション・マネジャー
中島 由紀 経営コンサルタント
渡邉 崇 法政大学地域研究センター リサーチアソシエイト
|
設置期間 |
2011年6月1日~2015年3月31日 |
設置場所 |
大学院政策創造研究科 岡本 義行 研究室 |