(※研究活動スタート支援、国際共同研究加速基金、学術変革領域研究等の公募情報は「研究」ページ内の「お知らせ」へ掲載しています。)
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
※科研費の応募資格をご確認ください。
※2019年度公募より審査区分(文科省HPへリンク)が変更となっております。ご確認の上、応募する研究課題に応じた区分をご選択ください。
※「令和元年度科学研究費助成事業公募要領等説明会」資料にて公募の変更点等がご確認頂けます。
公募要領 文部科学省・日本学術振興会のホームページで公開されている公募要領へのリンクです。(主な研究種目を抜粋)
研究種目 | 新学術領域研究 特別研究促進費 |
特別推進研究 基盤研究(S)(A)(B)(C) 挑戦的研究(開拓・萌芽) 若手研究 |
研究成果公開促進費 |
---|---|---|---|
公募要領 |
|
※研究分担者とともに研究組織を構成する場合、研究代表者は研究分担者となることの承諾を得る手続きを電子申請システムで行う必要があります。
また、研究分担者は、科研費電子申請システムへログインし、承諾処理をするとともに、所属する研究機関から研究分担者となることの承諾を得る必要があります。
研究分担者承諾を得ていない場合、研究代表者は研究計画調書を研究機関に提出(送信)することができません。