再発防止に向けた取り組み等の内容をご紹介しています(2008年~2016年)。
日付 | 実施事項 |
---|---|
2016.11.29 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2016.11.21 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2016.11.15 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2016.5.30 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2016.5.20 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2016.5.12 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2016.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、新入生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2016.3.4~8 | 市ケ谷ャンパスで課外教養プログラム「巣鴨 監獄 冀望王-Ⅰ部演劇研究会による薬物乱用防止啓発劇-」を開催 |
2015.12.14 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「夜回り先生水谷修氏講演会-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2015.12.1 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2015.11.27 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2015.11.24 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2015.5.29 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2015.5.27 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2015.5.25 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2015.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、新入生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2015.3.12~16 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「バムラップ・シガー-薬物乱用防止啓発劇」を開催 |
2014.12.18 | 課外教養プログラム「羽田空港見学ツアー-税関による薬物密輸入防止策ー」を開催 |
2014.12.18 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2014.12.5 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2014.12.3 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「危険ドラッグの恐ろしさ-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2014.12.1 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「夜回り先生水谷修氏講演会-薬物乱用防止セミナー」を実施 |
2014.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、新入生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2014.3.6~10 | 市ケ谷キャンパスで「課外教養プログラム「水葬 SUISOU-Ⅰ部演劇研究会による薬物乱用防止啓発劇-」を開催 |
2013.12.17 | 課外教養プログラム「夜回り先生水谷修氏講演会-薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2013.11.28 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2013.11.14 | 市ヶ谷キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2013.11.13 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー-」を実施 |
2013.7.8~12 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2013.5.29 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2013.4.25 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2013.4.17 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「お酒とクスリの大事な話」を実施 |
2013.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、全学部学生・全付属校生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2013.3.8~12 | 市ケ谷キャンパスで「課外教養プログラム「DRUG IN → WONDERLAND」-I部演劇研究会による薬物乱用防止啓発劇-」を開催 |
2012.12.7 | 課外教養プログラム「夜回り先生 水谷修講演会-薬物乱用防止セミナー-」を開催 |
2012.11.21 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー」を実施 |
2012.11.13 | 市ヶ谷キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー」を実施 |
2012.11.9 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「脱法ハーブの危険性-薬物乱用防止セミナー」を実施 |
2012.6.25~29 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2012.6.25、26 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2012.6.18、19 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2012.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、全学部学生・全付属校生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2011.12.15 | 課外教養プログラム「夜回り先生 水谷修講演会-薬物乱用防止セミナー-」を開催 |
2011.11.21、22 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.11.14~18 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.11.14、16、17 | 課外教養プログラム「体験者が語る薬物依存」を開催 |
2011.11.09、10 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.08.09 | 課外教養プログラム「大学生が考える薬物乱用防止の取り組み 羽田空港見学ツアー-税関による薬物密輸入防止策-」を実施 |
2011.07.06~08 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.06.28、29 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.06.16、17 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2011.07.03 | 「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」都民の集い(東京都主催)で事例報告 |
2011.4.1~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、全学部学生・全付属校生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2011.03.09 | 市ケ谷キャンパスで「課外教養プログラム「大学生が考える薬物乱用防止の取り組み 演劇サークルによる啓発劇-晴れときどきくすり-」を開催 |
2011.02.22 |
学生等の薬物乱用防止のための教職員研修会(独立行政法人日本学生支援機構主催)で事例報告 |
2011.01.13 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「夜回り先生 水谷修講演会 -薬物乱用防止セミナー-」を開催 |
2010.12.14 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2010.07.22 | 課外教養プログラム「大学生が考える薬物乱用防止の取り組み-薬用植物園見学ツアー-」を実施 |
2010.06.28、29 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2010.06.28 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2010.06.24 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2010.06.22 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2010.06.22 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2010.06.21~23 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「大学生が考える薬物乱用防止の取り組み-薬物問題写真展-」を実施 |
2010.06.07~11 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2010.04.21 | 人間環境学部「人間環境学入門」(2コマ)で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2010.04.01~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、全学部学生・全付属校生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2009.12.24 | 法学部「スポーツ総合演習」(3コマ)で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.12.17 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止講習会」を開催 |
2009.11.10、11 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2009.10.27~29 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2009.10.19~23 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2009.10.05 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2009.07.15 | 情報科学部「情報科学入門」で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.07.13 | 情報科学部「情報科学入門」で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.07.09 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2009.07.04 | SAセンター「危機管理ガイダンス」を実施 |
2009.06.26 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2009.06.25 | 人間環境学部「衛生・公衆衛生学I」で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.06.10 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2009.06.08~12 | 課外教養プログラム「健康みなおし週間」の中で「薬物乱用防止キャンペーン」を実施 |
2009.06.04 | 経営学部「心理学I」で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.06.04 | 法学部「スポーツ総合演習」(3コマ)で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.04.22 | 人間環境学部「人間環境学入門」(2コマ)で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.04.10 | デザイン工学部「デザイン工学入門」で「薬物乱用防止教育」を実施 |
2009.04.01~ | 各学部ガイダンス・オリエンテーション等において、全学部学生・全付属校生を対象に「大麻等薬物乱用防止ハンドブック」(学生センター作成)を配布 |
2009.02.14 | 大麻事件に係る本学学生の処分と再発防止策についてホームページに掲出 |
2009.01.16 | 第6回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.12.26 | 第5回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.12.15 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2008.12.11 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2008.12.08 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2008.11.30 |
学生センター発行の『法政コンパス』で薬物に対する注意喚起 |
2008.11.28 | 今回の事件による本学学生の処分についてホームページに掲出 |
2008.11.28 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止セミナー」を開催 |
2008.11.12 | 第4回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.11.07 | 市ケ谷キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止講習会」を開催 |
2008.11.06 | 小金井キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止講習会」を開催 |
2008.10.28 | 第3回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.10.27~29 | 課外教養プログラム「アルパチ・やにけん/薬物乱用防止キャンペーン」実施 |
2008.10.21 | 多摩キャンパスで課外教養プログラム「薬物乱用防止講習会」を開催 |
2008.10.09 | 第2回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.10.08 | 在学生父母宛に事件に関する状況説明文書送付 |
2008.10.07 |
在学生向け注意喚起通知・ポスター掲示(学内各所) |
2008.10.03 | 第1回大麻等薬物使用防止対策本部会議開催 |
2008.10.02 |
在学生向けに掲示板やホームページで注意喚起 |
2008.10.02 | 今回の事件について状況説明をホームページに掲出 |
2008.10.02 | 調査委員会を設置 |
2008.10.02 | 大麻等薬物使用防止対策本部を設置 |