被災地に対する復興支援

教職員による学内での取り組み

被災地に対する復興支援

本学の教職員や各部署が主体となって、個人的・組織的に被災地の復興支援に関する活動やボランティア活動などを企画・実施しています。また、地域研究や地域活性化研究を通して、被災地となった地域と教育・研究上密接な関係を築いてきた学部・研究科や研究所も多く、これまで培ってきた研究成果をこうした地域に還元すべく、復興支援活動に取り組んでいます。

取り組み一覧

活動名 代表者名/主管部署 開催期間

宮城県石巻市北上町への支援活動「生業支援・学習支援から

人間環境学部 2013年8月5日~10日、19日~23日

人間環境学部特別セミナー「とにかく考えてみよう」を開催

人間環境学部 2013年7月20日

「東日本大震災復興支援事業報告会-北上町の今とこれから-」を開催

人間環境学部 2013年3月2日

社会学部創設60周年記念事業 テレビドキュメンタリー連続上映会「『水俣』、『原発』のテレビドキュメンタリーに見る戦後」

社会学部 2013年6月25日、7月9日

てつがくカフェ@ふくしま 特別編3「フクシマはどこへ?-絶望と怒りの淵から-」を開催

サステイナビリティ研究教育機構 2013年3月10日

法政大生が手がける産学連携プロジェクト―都市災害に備えるコンパクトな「防災セット」を開発

デザイン工学部 2013年3月

サス研フォーラム「惨禍の福島に何を見るか」を開催

サステイナビリティ研究教育機構 2012年12月20日

人間環境学特別セミナー「ドキュメンタリー映画を見て、震災後の日本社会を考える」を開催

人間環境学部 2012年12月15日

法政大学大学院まちづくり都市政策セミナーを開催

法政大学大学院 2012年12月2日

大原社会問題研究所シンポジウム「ポスト震災を生き抜く」を開催

大原社会問題研究所 2012年11月27日

多摩シンポジウム「大震災・原発事故!地域社会の崩壊と再生」を開催

多摩事務部 2012年11月10日

特別フィールドスタディ「生業を中心とした地域社会のレジリエンス形成」を実施

人間環境学部 2012年8月4日~10日、19日~25日

人間環境特別セミナー「とにかく考えてみよう」を開催

人間環境学部 2012年6月15日、6月29日、7月13日

「原発震災被災地復興の条件―ローカルな声」を開催

国際文化学部 2012年6月21日

サス研フォーラム「三陸での津波核害と復興の現状と課題」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年6月21日

「フクシマ」を考える~多摩から向き合う震災と原発事故~

多摩図書館/法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年6月4日~7月13日

東日本大震災チャリティ講座を開催

法政大学エクステンション・カレッジ 2012年6月2日~12月22日

サス研フォーラム「核害に立ち向かう」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年5月24日

サス研フォーラム「放射能の身体への刻み方」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年4月26日

「東日本大震災わたしたちの声」サイト運営

人間環境学部 2012年4月17日~

国際シンポジウム「震災後のいま問いかける」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構/国際日本学研究所 2012年3月20日

てつがくカフェ@ふくしま「特別編第2弾 あれから1年〈3.11〉で何が変わったか?」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年3月10日

東日本大震災 北上町十三浜漁村復興支援トーク&ライブを開催

人間環境学部 2012年2月25日

公開講演会「『いいたて』と生きる~震災によって何が変わったか 若者・教育者の立場から~」を開催

社会学部平塚ゼミ 2012年1月29日

第24回サス研フォーラム「原子力の持続可能性を問う」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2012年1月29日

てつがくカフェ@外濠「3.11以後の日本を考える―震災・原発事故をてつがくする―」を開催

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2011年12月17日

東日本大震災復興支援のため、陸前高田市議会と連携協定を締結

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 2011年11月16日

シンポジウム「東日本大震災をこえて」

現代福祉学部/
後援会
2011年10月15日

「東日本大震災チャリティ講座」による寄付金

法政大学エクステンション・カレッジ 2011年10月8日~
12月10日

法政大学キャリアデザイン学会主催による研究会「大震災後の社会活動」を開催

法政大学キャリアデザイン学会/キャリアデザイン学部 2011年10月8日

高齢者安否確認システム「見守りくん」を利用した被災地支援

渡邊嘉二郎 理工学部教授 2011年9月14日~

社会貢献・課題解決教育課外実習プログラム「フィールドワークと地域振興・復興への提言」

地域研究センター 2011年9月~2012年3月

震災ボランティア特別フィールドスタディin石巻

人間環境学部 2011年8月6日~13日、15日~22日

社会体験プログラム~東日本大震災の被災地から学ぶ~

現代福祉学部 2011年8月1日~12日、
および後期授業期間
(振り返り授業)

牡鹿半島サマーキャンプにおける被災状況調査

下吹越 武人デザイン工学部教授/
渡辺 真理デザイン工学部教授
2011年7月20日~24日

原発・震災問題緊急シンポジウム「震災・原発問題の投げかけている課題と復興への展望:地域再生の視点から」

サステイナビリティ研究教育機構 2011年7月3日
大震災から学びあう法政高大講座 平塚 眞樹社会学部教授/
小川 太朗法政中学高等学校教諭
2011年7月、12月、
およびその前後の期間
(準備、ふりかえり)
法政二高の生徒有志による東日本大震災一時避難者支援プロジェクト 佐藤 百合子二中高教諭 2011年6月20日~22日、24日、7月21日、22日
第1回人間環境特別セミナー「とにかく考えてみよう」(映画の自主上映とディスカッション) 人間環境学部・
環境マネジメント研究科
(人間環境学会)
2011年6月18日
震災・原発問題特別研究班による被災地実情調査 サステイナビリティ研究教育機構
(河村 哲二教授)
2011年6月3日~6日
東日本大震災地の被害調査と文書被害調査(共同調査) サステイナビリティ研究教育機構
(金 慶南准教授)
2011年6月1日、2日
「法政水」を利用しての法政大学東日本大震災義援金への寄付 事業室/
自主マスコミ講座
2011年6月1日~
(販売開始)
陸前高田市における被災者ニーズ調査の実施と仮設住宅エリアにおける支援活動 サステイナビリティ研究教育機構
(宮城 孝現代福祉学部教授)
2011年6月~2012年3月
(その後も継続予定)
シンポジウム「大震災の復興に向けた取り組みとビジョン」 政策創造研究科 2011年5月21日
サステイナビリティ研究教育機構の震災・原発問題タスクフォースのエネルギー政策研究班による原子力政策と再生可能エネルギーの研究 サステイナビリティ研究教育機構
(舩橋 晴俊教授)
2011年5月3日~
今年度末まで
eラーニング教材の提供 情報技術(IT)研究センター 2011年5月~
公開講座「東日本大震災被災地の救援と生活再建に向けて私たちに何ができるか」 現代福祉学部 2011年4月19日、26日
災害とCSRに関する調査、研究 江橋 崇法学部教授
(科学研究費補助金・基盤研究(B)研究者チーム)
2011年4月1日~11月30日
刊行物の無償提供、複写の郵送サービス、図書の貸し出し 大原社会問題研究所 2011年3月30日~
法政大学東日本大震災義援金 総務部 2011年3月29日~6月30日
被災地の中学校を支援するための支援物資の収集と発送 村上 夕佳二中高教諭 2011年3下旬~5月
被災地への募金活動 現代福祉学部・人間社会研究科 2011年3月24日~4月9日
planT workshop 渡辺真理 デザイン工学部教授/
協力:法政大学大学院建築都市再生研究所
2011年3月19日~
東日本大震災・福島第一原発事故関連資料収集 サステイナビリティ研究教育機構
(金 慶南准教授)
2011年3月11日~2011年3月31日
(継続事業)