総長・役員

理事・監事

総長・役員

学校法人 法政大学の役員略歴をご紹介します。

代表業務執行理事・業務執行理事・理事

代表業務執行理事/小秋元 段/こあきもと・だん

1968年生まれ。文学部教授。1990年慶応義塾大学文学部卒業、1992年同大学院文学研究科修士課程修了、1995年同大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学、2006年博士(文学)(慶応義塾大学)。1995年江戸川女子短期大学専任講師を経て、1998年法政大学文学部専任講師、2001年同文学部助教授(2007年4月より准教授)、2009年同文学部教授(現在に至る)。2014年大学院人文科学研究科国際日本学インスティテュート運営委員長(2016年3月まで)、2017年文学部長(2021年3月まで)、2021年学校法人法政大学理事・常務理事(2025年3月まで)、学校法人法政大学評議員(現在に至る)、法政大学副学長(現在に至る)、2025年学校法人法政大学理事・代表業務執行理事(現在に至る)。

代表業務執行理事/西田 幸介/にしだ・こうすけ

1975年生まれ。法学部教授。1997年法政大学法学部卒業、1999年同大学院社会科学研究科修士課程修了、2003年同大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学。2003年大阪経済法科大学法学部専任講師、2006年同大学助教授、2007年龍谷大学法学部准教授を経て、2010年法政大学法学部准教授、2011年法学部教授(現在に至る)。2013年法学研究科長(2014年3月まで)、公務人材育成センター長(2019年3月まで)、2020年公務人材育成センター長(2025年3月まで)、2021年総長室長・学校法人法政大学評議員(現在に至る)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・代表業務執行理事(現在に至る)、法政大学副学長(現在に至る)。

業務執行理事/佐野 哲/さの・てつ

1964年生まれ。経営学部教授。1987年日本大学経済学部卒業、1989年立教大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、1993年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学、2001年博士(社会学)(一橋大学)。1993年日本労働研究機構(現・独立行政法人労働政策研究・研修機構)研究員、1998年同機構副主任研究員を経て、2003年法政大学経営学部助教授、2004年経営学部教授(現在に至る)。2013年教育開発支援機構学習環境支援センター長(2018年3月まで)、2018年経営学部長(2021年3月まで)、2018年学校法人法政大学評議員(現在に至る)等を歴任。2021年学校法人法政大学理事・常務理事(2025年3月まで)、法政大学副学長(現在に至る)、2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事(現在に至る)。

業務執行理事/松尾 由賀利/まつお・ゆかり

1957年生まれ。理工学部教授。1982年東京大学理学部卒業、1984年同大学院理学系研究科修士課程修了、1987年同大学院理学系研究科博士課程修了、1987年理学博士(東京大学)。1987年ミシガン州立大学博士研究員、1989年マックスプランク量子光学研究所博士研究員、1990年理化学研究所研究員、2008年東京工業大学理工学研究科連携教授、2012年法政大学兼任講師等を経て、2013年法政大学理工学部教授(現在に至る)。2008年日本物理学会理事・男女共同参画委員長(2010年9月まで)。2018年学校法人法政大学評議員・図書館長(2020年3月まで)、2021年小金井将来構想委員会委員長(2025年3月まで)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事・評議員(現在に至る)、法政大学副学長(現在に至る)。

業務執行理事/田中 豊/たなか・ゆたか

1961年生まれ。デザイン工学部教授。1983年東京工業大学工学部卒業、1985年同大学院総合理工学研究科修士課程修了、1991年工学博士(東京工業大学)。1985年東京工業大学精密工学研究所助手を経て、1991年法政大学工学部専任講師(1992年より助教授)、2002年法政大学工学部教授、2007年法政大学デザイン工学部教授(現在に至る)。2011年法政大学デザイン工学部長、2011年学校法人法政大学評議員(2013年3月まで)、2016年法政大学健康保険組合理事長(2022年10月まで)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事・評議員(現在に至る)、法政大学副学長(現在に至る)。

業務執行理事/菊池 克仁/きくち・かつひと

1962年生まれ。1985年法政大学法学部卒業。1985年学校法人法政大学入職。2011年学務部教育支援課長、2012年入学センター入試課長、2014年入学センター次長、2016年入学センター長(部長)、2021年学務部長・教育支援統括本部長(2025年3月まで)、学校法人法政大学評議員(現在に至る)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事(現在に至る)。

業務執行理事/澤柿 教伸/さわがき・たかのぶ

1966年生まれ。社会学部教授。1990年北海道大学理学部卒業、1992年同大学院環境科学研究科修士課程修了、1997年同大学院環境科学研究科博士課程修了、1997年博士(環境科学)(北海道大学)。1995年日本学術振興会特別研究員、1998年北海道大学低温科学研究所研究員、1999年北海道大学大学院地球環境科学研究院助手、2007年同大学院助教を経て、2015年法政大学社会学部准教授、2022年社会学部教授(現在に至る)。2020年第63次日本南極地域観測隊副隊長兼越冬隊長。2024年社会学部長(2025年3月まで)、2024年学校法人法政大学評議員(現在に至る)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事(現在に至る)、法政大学副学長(現在に至る)。

業務執行理事/橋本 宏美/はしもと・ひろみ

1967年生まれ。法政大学国際高等学校校長。1989年早稲田大学教育学部卒業。1991年法政大学女子高等学校(現・法政大学国際高等学校)教諭(現在に至る)。2004年Pacific University Oregon Master of Arts in Education 修了。2021年法政大学国際高等学校副校長(2025年3月まで)、2025年同校長(現在に至る)、2021年学校法人法政大学評議員(現在に至る)等を歴任。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事(現在に至る)。

業務執行理事/田中 修司/たなか・しゅうじ

1967年生まれ。1989年法政大学経済学部卒業。2000年学校法人法政大学入職。2011年人事部人事課長、2014年株式会社エイチ・ユー代表取締役就任、2020年経理部長(2023年5月まで)、2022年財務統括本部長(2023年5月まで)、2023年総務部長・法人統括本部長、2024年卒業生・後援会連携室室長兼務。2023年学校法人法政大学評議員(現在に至る)。2025年学校法人法政大学理事・業務執行理事(現在に至る)。

理 事/長 裕章/ちょう・ひろあき

1962年生まれ。株式会社みどり会代表取締役社長。1985年法政大学経済学部卒業。1985年株式会社三和銀行入行、2003年株式会社UFJ銀行上海支店副支店長、2006年株式会社三菱東京UFJ銀行葛西支社長、2009年株式会社ジェーシービー総合企画部長、2010年同執行役員総合企画部長、2011年株式会社三菱東京UFJ銀行営業第二本部営業第七部長、2013年同執行役員リテール事業部長、2016年同常務執行役員営業第三本部長並びに金融・公共法人部担当、2018年株式会社三菱UFJ銀行常務執行役員、2018年株式会社ジェーシービー取締役常務執行役員、2019年同取締役専務執行役員、2020年同代表取締役専務執行役員、プロセシング事業統括部門長、営業本部長、2021年学校法人法政大学理事・評議員(現在に至る)、2023年株式会社みどり会代表取締役社長(現在に至る)。

理 事/三井 和夫/みい・かずお

1953年生まれ。元小田原ヒルトン株式会社代表取締役社長、元日本興亜損害保険株式会社執行役員。1978年法政大学経済学部卒業。1978年日本火災海上保険株式会社(現 損保ジャパン)入社、2007年執行役員北海道本部長、2009年小田原ヒルトン株式会社代表取締役社長、2014年株式会社わ代表取締役社長、2014年株式会社旭屋書店最高顧問(2020年6月まで)、2014年株式会社リロクラブ顧問(2021年8月まで)、2014年株式会社ハースコーポレーション顧問、2019年一般社団法人法政大学校友会参与、2020年同副会長(現在に至る)。2021年学校法人法政大学評議員(現在に至る)。2023年一般社団法人日本コンディショニング協会監事(現在に至る)。2025年学校法人法政大学理事(現在に至る)。

理 事/池谷 文雄/いけのや・ふみお

1957年生まれ。元独立行政法人住宅金融支援機構副理事長。1980年法政大学法学部卒業。1980年住宅金融公庫入庫、2007年独立行政法人住宅金融支援機構経営企画部長、2009年同東海支店長、2012年同リスク統括部長、2013年同経営企画部長、2015年同理事、2017年同副理事長(2019年12月まで)、2020年日本生命保険相互会社顧問(2024年4月まで)。2021年学校法人法政大学評議員(現在に至る)。2022年一般社団法人法政大学校友会副会長(現在に至る)、2023年一般財団法人住宅保証支援機構監事(現在に至る)。2025年学校法人法政大学理事(現在に至る)。

理 事/富永 由加里/とみなが・ゆかり

1958年生まれ。森永乳業株式会社社外取締役、富士電機株式会社社外取締役、元株式会社日立ソリューションズ常務執行役員。1981年法政大学工学部卒業。1981年日立コンピュータコンサルタント株式会社(現 株式会社日立ソリューションズ)入社、2011年執行役員産業流通システム事業本部事業部長、2014年常務執行役員金融システム事業本部長、2019年社長付チーフダイバーシティオフィサー(CDO)、2020年森永乳業株式会社社外取締役(現在に至る)、2021年株式会社ヤシマキザイ社外取締役、2022年SBテクノロジー株式会社社外取締役、2022年富士電機株式会社社外取締役(現在に至る)。2025年学校法人法政大学理事(現在に至る)。

監事

監事(常勤)/近藤 清之/こんどう・きよゆき

1959年生まれ。元学校法人法政大学常務理事。1982年法政大学法学部卒業。1982年学校法人法政大学入職。2004年学生部第二学生課長補佐、2005年学生部第一学生課長補佐、2006年学生部第一学生課長、2008年学生センター次長、2009年小金井事務部次長、2011年入学センター長(2016年3月まで)、2014年学務部長・教育支援統括本部長(2017年3月まで)、2014年学校法人法政大学評議員(2017年3月まで)、2017年学校法人法政大学理事・常務理事、評議員等を歴任。2021年学校法人法政大学監事(常勤)(現在に至る)。

監 事/大塚 孝子/おおつか・たかこ

1952年生まれ。弁護士。1975年法政大学法学部卒業。1991年大塚孝子法律事務所開設(現在に至る)。2000年キャピタル・サーヴィシング債権回収株式会社取締役(現在に至る)、2002年東京家庭裁判所家事調停委員(2024年3月まで)、2009年東京労働局紛争調整委員(2019年9月まで)、2011年株式会社まちづくり中野21監査役(現在に至る)、2011年株式会社中野サンプラザ監査役(2023年6月まで)、2011年全国農業協同組合連合会監事(2017年7月まで)、2016年社会福祉法人中野区福祉サービス事業団理事(現在に至る)、2021年中間貯蔵・環境安全事業株式会社監査役(現在に至る)。2023年12月学校法人法政大学監事(現在に至る)、2024年株式会社東京国際フォーラム監査役(現在に至る)。

監 事/関 幸子/せき・さちこ

1956年生まれ。株式会社ローカルファースト研究所代表取締役。1980年法政大学法学部卒業、2008年同大学院政策科学研究科修士課程修了。1980年三鷹市役所入庁(2007年4月まで)、2007年財団法人まちみらい千代田専門調査委員(2009年12月まで)、2009年内閣府企業再生支援機構担当室 政策企画調査官(2010年9月まで)、2010年株式会社ローカルファースト研究所代表取締役就任(現在に至る)。2011年東洋大学客員教授(現在に至る)。2018年内閣府地方自治体SDGs評価推進・調査委員会委員(現在に至る)、2022年内閣府地方創生推進事務局アドバイザー(現在に至る)、国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発運営会議委員(現在に至る) 、2023年学校法人法政大学監事(現在に至る)。

監 事/小野 隆良/おの・たかよし

1956年生まれ。公認会計士、公益財団法人小田急財団監事。1978年法政大学経済学部卒業。1978年昭和監査法人入所。1981年公認会計士3次試験合格、公認会計士登録。1992年太田昭和監査法人社員登用。2008年新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)シニアパートナー就任、2017年小野公認会計士事務所開業(現在に至る)、2019年オエノンホールディングス株式会社社外監査役就任(現在に至る)、2019年公益財団法人小田急財団監事就任(現在に至る)、2025年学校法人法政大学監事(現在に至る)。