法政大学エピソード

大内兵衛総長時代の校舎建設

法政大学エピソード

市ケ谷キャンパスの55・58年館は、法政大学の校舎として象徴的な建物です。

本学が戦後初めて本格的な校舎の復興に着手したのが、1952(昭和27)年の春で、まず53年館(旧大学院棟)が建設され、その後55年館、58年館、第II58年館(53年館と第II58年館はボアソナード・タワー建設のために既に取り壊されています)と4棟が建設されました。
53年館は地下1階、地上6階の近代的な建物で、大学院校舎として建設されました。夜になると「HOSEI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL」のネオンが外濠によく映えたといわれています。当時、評論家の大宅壮一が「HOTEL UNIVERSITY」だと冷やかしたほど「モダン」でした。

これらの建物の設計は、当時本学工学部の教授だった大江宏先生によるものです。大江先生の建築は、かねてから自由で美しい設計、適切な構法表現で学校建築にいままでにない方法を打ち出したとして注目され、校舎建築の持つ機能や合理性を最高度に発揮。これまでのいわゆる「大学らしいアカデミック」な建築様式から脱した能率的な設計、衛生的で環境の良さを考慮した構築方法は建築界でも高く評価されていました。

この一連の建設により大江先生は1958(昭和33)年度第九回芸術選奨・文部大臣賞を受賞。また、同年度建築学会賞を受賞されました。
55年館1階の511教室の前のホールには、大内兵衛元総長の筆による論語の一説「学而不思則罔、 思而不学則殆」が掲げられています。

55・58年館

55・58年館