※このご案内の対象となり得る方には、2025年9月22日(月)にHoppiiのWeb掲示板を通じて、メール配信を行っております(件名: 【奨学金】多子世帯支援に関する確認(JASSO)_学生センター)。以下は、Hoppiiを通じて配信した内容と同様のご案内です。
2025年度春学期から、国の修学支援新制度に「多子世帯支援」が導入されています。
原則として、基準日の2023年12月31日時点で、生計維持者(ご両親など)が扶養する子どもが3人以上であれば、2025年度春学期について「多子世帯」と認定されます。
ただし、基準日以降に扶養関係に変化があった場合、その事実がマイナンバー情報に反映されず、認定結果に差異が出ることがあります。
そのため、以下のいずれかに該当する方は、大学を通じてJASSOに申請することで、認定が変更となる可能性があります。
【2024年1月1日~2025年3月31日の間に、次のような事情があった方】
(A)親の死亡・離婚・DVによる別居など、生計維持者に関する事情の変化
(B)きょうだいの誕生(3人目以降)
(C)里子や養子縁組により扶養する子が増えた場合(3人目以降)
該当する可能性がある方は、以下をご確認いただき、まず学生センターまでお電話ください。事情を伺ったうえで、必要な手続きをご案内します。
学籍番号
学生氏名
どの事情(A~C)に該当するか
証明書類を用意できそうかどうか
※以下は主な例です。必要な書類の詳細は、学生センターがお電話にてご案内します。
(A)の場合:住民票写し、戸籍謄本など
(B)の場合:出生証明書、母子手帳など
(C)の場合:里親委託証明書、養子縁組の確定証明書など
2025年9月26日(金)17:00まで
(市ケ谷キャンパス)
学生センター厚生課 TEL:03-3264-9486
平日 10:00~11:30/12:30~17:00
(多摩キャンパス)
学生センター多摩学生生活課 TEL:042-783-2151
平日 9:00~11:30/12:30~17:00
(小金井キャンパス)
学生センター小金井学生生活課 TEL:042-387-6011
平日 10:00~11:30/12:30~16:00