国の事業により、新型コロナウイルス感染症禍で経済的な影響を受け、修学継続が困難な学生に緊急給付金(10万円)が支給されます。
対象者の要件がありますので、募集要項で要件等をよく確認のうえ、希望する方は申請してください。
入試期間と限られた人員での作業となるため、大学では電話・メールを問わず、お問い合わせに応じることが厳しい状況です。
誠に恐れ入りますが、ご不明点がある場合は募集要項内の「よくある質問」を参考にしていただき、まずは期日までに申請を行ってください。
根拠書類の用意に時間がかかる場合もあるので、申請作業に速やかに着手してください。
申請は「オンライン入力」と「紙の書類の郵送」の両方を行う必要があります。
【入力】2022年2月15日(火)17:00
【郵送】2022年2月15日(火)必着
HoppiiのWeb掲示板「その他のお知らせ」に、2022年2月4日付で案内記事を掲載していますのでご覧ください。
閲覧には、学生本人による統合認証ログインが必要です。
Hoppiiのトップページではないので注意してください。
Web掲示板の閲覧方法が不明の場合は、こちらからマニュアルをご覧ください。
日本学生支援機構の給付奨学生で2021年12月分受給者は申請不要です。
対象者には、12月21日にお知らせ配信(メール配信)とHoppiiのWeb掲示板への掲載をしていますので、必ずご確認ください。
1月上旬にすでに給付されていますので、受給口座をご確認ください。
ただし、給付奨学金に2022年1月・2月に採用が決定した方、貸与奨学金のみ利用中の方は、申請が必要です。
在留資格が「留学」の学部留学生・大学院留学生は、この記事ではなく、グローバル教育センターの案内をご覧ください。
https://www.global.hosei.ac.jp/news/news-2022-29963/
通信教育課程の学生は、この記事ではなく、通信教育部の案内をご覧ください。
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/news/20220204_4675.html
学生センター 厚生課・多摩学生生活課・小金井学生生活課
書類の提出先は募集要項で必ず確認し、提出先にお間違えのないようにお願いいたします。
留学生は、グローバル教育センター事務部国際支援課が担当です。
通信教育課程の学生は、通信教育部事務課が担当です。