多摩キャンパス近隣地域の方々だけでなく、学生、教職員、OB・OGも観覧できる無料コンサートで、大変好評をいただいています。毎年12月頃の開催を予定しています。
実施日 | 内容 | |
---|---|---|
第42回 | 2023年 12月2日(土) |
出演:Saxaccord(サクサコール)<サックス> |
第41回 | 2022年 12月4日(日) |
出演:篠原悠那<ヴァイオリン> モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ト長調 K.379 クライスラー:美しきロスマリン、愛の喜び、愛の悲しみ サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」ほか |
第40回 | 2021年 12月4日(土) |
出演:伊藤悠貴<チェロ>&三舩優子<ピアノ> |
第39回 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止 |
|
第38回 | 2019年 12月7日(土) |
出演:千住真理子<ヴァイオリン>&長谷川陽子<チェロ> |
第37回 |
2018年 |
出演:シャンドル&アダムヤボルカイ、NHK交響楽団メンバー モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハト・ムジークより 第1楽章 ヴィヴァルディ/ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 変ロ長調 RV. 547 クライスラー/美しきロスマリン、愛の悲しみ、愛の喜び ポッパー/ハンガリー狂詩曲 モンティ/チャルダッシュ ヘンデル=ハルヴォルセン/パッサカリア バルトーク/ルーマニア民族舞曲集 エルンスト/夏の名残のバラ(夏の千草)による変奏曲 コダーイ/無伴奏チェロ組曲より 第3楽章 サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン |
第36回 |
2017年 |
出演:ヘルシンキ・バロックオーケストラ&コロン・えりか バッハ/チェンバロ協奏曲第3番 バッハ/G線上のアリア~管弦楽組曲第3番 ヘンデル/オラトリオ「メサイア」アリア集 バッハ/ブランデンブルク協奏曲第5番 ヴィヴァルディ/「秋」「冬」~協奏曲集「四季」 |
第35回 |
2016年 |
出演:川畠成道&NHK交響楽団メンバー弦楽室内オーケストラ グリーグ/ホルベアの時代から前奏曲 モーツァルト/ディヴェルティメントK.136 レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア クライスラー/「愛の喜び」「愛の悲しみ」「美しきロスマリン」 ヴィヴァルディ/四季より「春」「冬」 サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン |
第34回 |
2015年 |
出演:松本美和子&日本音楽集団 鹿の遠音(尺八) 六段の調べ(筝) 平家物語より(琵琶) この道 小さい秋見つけた ちんちん千鳥 待ちぼうけ 砂山 雪の降る町を 初恋 他 |
第33回 | 2014年 12月6日(土) |
出演:ブロッサムフィルハーモニックオーケストラ 指揮・司会:西谷亮 ディズニー映画「ファンタジア」より チャイコフスキー:ワルツ、葦笛の踊り、トレパーク、花のワルツ、終幕のワルツ デュカス:魔法使いの弟子 シューベルト:アヴェ・マリアD.839 他 |
第32回 | 2013年 12月7日(土) |
出演:ロジェ・ワーグナー合唱団 指揮者:ジニーヌ・ワーグナー オー ハッピーディー! アメイジング・グレース 赤鼻のトナカイ サンタが街にやってくる 他 |
第31回 | 2012年 12月1日(土) |
ニック・ヴァン・ブロス&ジャパン・シンフォニア バッハ:ピアノ協奏曲第5番ヘ短調BWV1056 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K466 モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K511「ジュピター」 |
第30回 | 2011年 12月17日(土) |
森 麻季(ソプラノ)&新ヴィヴァルディ合奏団 <珠玉の名曲コンサート> 日本歌曲:からたちの花 日本歌曲:初恋 久石 譲:Stand Alone(NHKスペシャルドラマ<坂の上の雲>メインテーマ曲 パッヘルベル:カノン(オーケストラのみ) バッハ/グノー:アヴェ・マリア マスカーニ:アヴェ・マリア ヘンデル:オンブラ・マイ・フ モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク(オーケストラのみ) ヘンデル:歌劇「リナルド」より“涙が流れるままに” 他 |
第29回 | 2010年 12月4日(土) |
チェコ・フィル合奏団名曲コンサート ドヴォルザーク/わが母の教え給いし歌、 アリア「月に寄せる歌」(歌劇「ルサルカ」より) 弦楽セレナーデ ホ短調 ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲「四季」より「冬」 パッヘルベル/カノン J.S.バッハ/アリア「憐れみ給え、わが神よ」(「マタイ受難曲」より) スメタナ/モルダウ(連作交響詩「わが祖国」より) シューベルト/アヴェ・マリア ホルスト/ジュピター ドヴォルザーク/ラルゴ(交響曲第9番「新世界より」第2楽章) ヴェルディ/アリア「慕わしい人の名は」(歌劇「リゴレット」より) サン=サーンス/序奏とロンド・カプリッチョーソ |
第28回 | 2009年 12月12日(土) |
仲道郁代 ショパン鍵盤のミステリー 幻想即興曲 嬰ハ短調 ノクターン 嬰ハ短調(レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ) 12のエチュードop.10より「革命」ハ短調 12のエチュードop.10より「別れの曲」ホ長調 バラード第1番 ト短調op.23 前奏曲第15番 変二長調op.28-15「雨だれ」 ワルツ第6番 変二長調 op.64-1「小犬」 ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄」op.53 他 |
第27回 | 2008年 11月29日(土) |
漆原朝子とN響の仲間たち モーツァルト/ディベルティメント ニ長調K.136 モーツァルト/「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ト長調K.525 ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲「四季」全曲 |
第26回 | 2007年 12月1日(土) |
ジャパン・シンフォニア ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲 ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」序曲・交響曲第5番「運命」 |
第25回 | 2006年 12月2日(土) |
ジャパン・シンフォニア モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲・交響曲第40番ト短調 ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」 |
第24回 | 2005年 12月3日(土) |
ジャパン・シンフォニア メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」 ベートーヴェン/交響曲3番「英雄」 |
第23回 | 2004年 12月4日(土) |
ジャパン・シンフォニア 多摩キャンパス開設20周年記念 リヒャルト・ワーグナー/「ジークフリート牧歌」 ベートーヴェン:交響曲第9番 |
第22回 | 2003年 12月6日(土) |
ミュンヘン室内管弦楽団 モーツァルト/ディベルティメント、武満徹/弦楽のためのレクイエム ボルボウダキス/カシオペア、ヘルテル/バロック・ティンパニ協奏曲他 |
第21回 | 2002年 12月7日(土) |
ウィーン・シューベルト・アンサンブル |
第20回 | 2001年 12月2日(日) |
エマニュエル・パユ |
第19回 | 2000年 12月3日(日) |
イヴリー・ギトリス |
第18回 | 1999年 11月27日(土) |
リトアニア国立交響楽団 |
第17回 | 1998年 12月12日(土) |
東京ニューサウンズ・オーケストラ |
第16回 | 1997年 12月3日(水) |
東京室内オーケストラ |
第15回 | 1996年 11月16日(土) |
ミュンヘン室内オーケストラ |
第14回 | 1995年 12月4日(月) |
東京交響楽団 |