第一部および大学院 | 春学期 | 秋学期 | ||
---|---|---|---|---|
4/1~4/30 | 4/1~9/30 |
学費は、年2回に分けて納めることができます。それぞれの納入期間内に納入してください。所定の期日までに納入のない場合、学則の定めるところにより除籍になります。
新入生の秋学期分の学費振込用紙は6月下旬にお送りします。2年次以降の学生の皆さまには、1年間分の学費振込用紙を4月上旬(大学院生は4月中旬)にまとめて郵送しますので、紛失しないようにしてください。学費振込用紙は正保証人または本人住所宛に送付します。
学費振込用紙の送付先を変更したいときは、下記窓口に届け出てください。振込用紙の送付先は、学生本人もしくは正保証人宛のいずれかになります。
市ケ谷 | 各学部窓口、学生生活課窓口 |
---|---|
多摩 | 各学部窓口 |
小金井 | 学生生活課窓口 |
大学院・専門職大学院 | 各大学院窓口 |
学費振込用紙の再交付は、下記窓口に申し出てください。
市ケ谷 | 各学部窓口、学生生活課窓口 |
---|---|
多摩 | 多摩事務部多摩事務課窓口 |
小金井 | 学生生活課窓口 |
大学院・専門職大学院 | 各大学院窓口 |
金融機関の窓口のほか、ATM(現金自動預払機)やインターネット、携帯電話等による振込みも可能です。
振込みの際の留意事項は4月(新入生は6月下旬)にお送りする「学費振込用紙」に同封しますのでご参照ください。
経済的事由等のやむを得ない事情で、学則の納入期限までに学費の納入が困難な方を支援する制度です。事前に申請することで学費納入期限を所定の期日まで延期できます。学費の延納を希望する場合は、
対象:学部生 (大学院生は大学院サイトをご覧ください)
学則上の納入期限 | 延納申請受付期間 | 延納期限 | 延納申請書 |
---|---|---|---|
春学期 4月30日 | 4月~5月末日まで | 6月30日 | |
秋学期 9月30日 | 9月~10月末日まで | 11月30日 |
延納申請書提出先 | 提出先住所 | |
---|---|---|
市ケ谷 | 所属学部窓口または学生センター窓口 | 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 |
多摩 | 所属学部窓口または学生センター窓口 | 〒194-0298 東京都町田市相原町4342 |
小金井 | 所属学部窓口 | 〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2 |
延納期限までに学費が納入されなかった場合は、所属学部から除籍通知が発送されますので予めご承知おきください。