メディアで知る法政大学

2024年5月

メディアで知る法政大学
日付 属性 氏名・組織名等 記事タイトル(クリックすると記事内容へ)
2024年5月30日 教員 金子匡良 教授(法学部) 【東京新聞】ヘイトスピーチ解消法8年 条例制定道半ば(コメント)
2024年5月23日 大学 法政大学(多摩キャンパス) 【読売新聞】「電動トゥクトゥク」で通学 法政大多摩キャンパスで実験
2024年5月23日 教員 福田円 教授(法学部) 【毎日新聞】「台湾有事」の可能性 発信には工夫必要

2024年5月22日

教員 水野智幸 教授(法科大学院) 【毎日新聞】市教委、性犯罪後半で動員 教員加害事件傍聴妨げ(コメント)
2024年5月21日 教員 図司直也 教授(現代福祉学部) 【日経新聞】能登の農業再生、外からも支えを(コメント)
2024年5月21日 出身者 天野圭悟 さん 【朝日新聞】高知県立美術館 部分的な撮影、新しいとらえ方
2024年5月19日 教員 菅原琢磨 教授(経済学部) 【読売新聞】後発薬、業界再編に壁(コメント)
2024年5月19日 元教員 田中優子 名誉教授 【東京新聞】日本橋 花のメディア街、今は「夢の跡」
2024年5月18日 教員
学生
白鳥浩教授ゼミ(社会学部) 【東京新聞】衆院東京15区補選 学生が見た選挙戦

2024年5月18日

出身者 吉田修一 さん 【日経新聞】文学周遊 東京・港 「東京湾景」
2024年5月15日 教員 並木雄二 教授(イノベーションマネジメント研究科) 【産経新聞】コンビニ将来へ工夫 誕生50年曲がり角(コメント)
2024年5月14日 教員 島野智之 教授(国際文化学部) 【朝日新聞】ヤンバルクイナの羽毛で「共生」 新種ダニ、無害な掃除屋
2024年5月11日 教員 酒井正 教授(経済学部) 【朝日新聞】(書評)『仕事と人間 70万年のグローバル労働史』ヤン・ルカセン著
2024年5月11日 教員 図司直也 教授(現代福祉学部) 【日経新聞】地域おこし隊 まち定着(コメント)
2024年5月11日 教員 浅見靖仁 教授(法学部) 【日経新聞】タイ国軍、政治力維持躍起 牙城の上院議会、任期満了(コメント)
2024年5月11日 教員 山田久 教授(イノベーション・マネジメント研究科) 【産経新聞】来年の春闘も賃上げ期待
2024年5月8日 教員

油本真理 教授(法学部)

【毎日新聞】見通せぬ「プーチン後」
2024年5月8日 教員

金子匡良 教授(法学部)

【朝日新聞】各地で制定される人権条例 役割は?
2024年5月7日 教員 伊藤弘太郎 准教授(人間環境学部) 【朝日新聞】兵役 在日の私は決めた(コメント)
2024年5月6日 教員

増淵敏之 教授(政策創造研究科)

【読売新聞】沖縄懐かしむ家庭の味 「ほっとする」杉並の商店街(コメント)
2024年5月5日 教員 萬代悠 准教授(経済学部) 【読売新聞】(書評)『三井大坂両替店 銀行業の先駆け、その技術と挑戦』萬代悠著
2024年5月4日 教員 小黒一正 教授(経済学部) 【朝日新聞】若者は割りを食っているのか 社会保障に不公平感(コメント)
2024年5月3日 出身者 原昌宏 さん 【中日新聞】中日文化賞に4氏
2024年5月2日 教員 水野智幸 教授(法科大学院) 【朝日新聞】大音量で「選挙妨害」それも自由?(コメント)
2024年5月1日 教員 石山恒貴 教授(政策創造研究科) 【読売新聞】企業の人材育成  越境学習、刺激で常識打破