PickUP

広報誌「HOSEI」2025年8・9月号を発行しました

  • 2025年07月24日
  • 広報誌「法政」
PickUP

広報誌「HOSEI」2025年8・9月号を発行しました。本号も在学生の方々にとって、有益となるような特集やインタビュー記事を掲載しています。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひお楽しみください。年間の発行回数は6回を予定しています。

目次

デジタルブックの全ページはこちらからご覧いただけます。


●[特集]可能性は無限大!“産・官・学”連携プロジェクト
P.04-STARTプログラム「SDGsで溢れる街」AKASAKAをどう創出するか
P.10-もっと知りたい!注目の“産・官・学”連携プロジェクト

●P.12-[卒業生インタビュー]ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~
声優 青木 瑠璃子さん

●P.16-[ゼミ・研究室紹介]Grow~私が成長できた場所~
経済学部 経済学科 タナカ ジェイ准教授 ゼミ
#英語 #国際問題 #critical thinking

●P.18-[教員研究紹介]教えて先生!
      Research Highlight  5分間で研究の面白さを少しだけ紹介

国際文化学部 国際文化学科 島野 智之 教授
「生物の多様性や進化を解明し、絶滅危惧種の保全を目指す」​​​​​​​
​​​​​​​
●P.20-[学生活動紹介]BE Active~法大生の挑戦~
法政大学 スケート部所属 髙橋 舞さん

広報誌「HOSEI」8・9月号

広報誌「HOSEI」8・9月号の見どころ

今号の特集は「可能性は無限大!“産・官・学”連携プロジェクト」です。「企業」「行政」「教育機関」が手を取り合い、それぞれの強みや知見を活かす「産官学連携」。地域の活性化や最先端の技術開発、社会課題の解決を目指すものなど、多岐にわたります。今回は、法政大学が実践する数々の取り組みの中から、法政大学とTBSの産学連携によるプログラムに取り組んだ4人による座談会を開催!学生、大学、企業、それぞれの視点からその内容や魅力を語ってもらいました。そのほか、学内のさまざまな取り組みを紹介します。連携がもたらす無限大の可能性に迫ってみましょう!

卒業生を紹介する「ORANGE STYLE」では、声優の青木 瑠璃子さんを独占インタビュー!努力と持ち前の開拓精神で新たな道を切り拓いてきた青木さん。直近では声優としてアニメ・ゲームへの出演に加え、在学中に培った教養を活かしニュースやドキュメンタリー番組のナレーションを務めるなど多方面で活躍されています。これまでのキャリアや、この職業ならではのやりがいについて伺いました。

教員の研究分野に迫る「Research Highlight」では、国際文化学部 国際文化学科の島野 智之 教授を取材。生物の多様性や進化を解明し、絶滅危惧種の保全を目指す研究に迫ります。

法大生の挑戦に焦点を当てる「BE Active」では、体育会スケート部に所属し、「全日本フィギュアスケート選手権2024」にも出場を果たした髙橋 舞さんにインタビュー!フィギュアスケートとの出会いや魅力、進学を決めた意外な理由をご紹介します。

その他にも、法大生の通学ファッションを調査した企画や注目のゼミ紹介など盛りだくさん。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひデジタルブックでお楽しみください。
 

関連リンク

法政大学公式Instagramでも広報誌「HOSEI」の取材記事を中心に投稿していきます。本誌では掲載していない写真や取材のこぼれ話なども見ることができます。ぜひフォローをお願いします。