法政大学情報メディア教育研究センターでは「AIと教育」をテーマとしたシンポジウムを対面開催いたします。
本シンポジウムでは、AI技術の進展が教育にもたらす可能性に焦点を当て、先進的な事例の紹介を通じ、教育の未来を共に議論いたします。研究者、教員、学生、関連企業を含め多数の皆様の参加をお待ちしています。
日時
2024年2月20日(火)13:30-17:00
会場
法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー 26F スカイホール
参加費
無料
主催
法政大学 情報メディア教育研究センター
Web
https://www.hosei.ac.jp/media/research/activitiy/symp2024/
申込
https://bit.ly/rccms-symp24
締切
2024年2月16日(金) 17:00
情報交換会への参加は2月6日(火)16:00で締め切ります
問い合わせ先
情報メディア教育研究センター事務室
Mail: media-symp2024@ml.hosei.ac.jp
13:30–13:35 |
開会挨拶 |
13:35–14:15 | 招待講演1 教育データとAIが創る学びの可能性 高見 享佑 (国立教育政策研究所 教育データサイエンスセンター 主任研究官) |
14:15–14:25 | 休憩 |
14:25–15:05 | 招待講演2 高等教育機関における生成AIの利活用について 中田 寿穂 (日本マイクロソフト株式会社パブリックセクター事業本部文教営業統括 シニアスペシャリスト) |
15:05–15:15 | 休憩 |
15:15–15:35 | 情報メディア教育研究センター活動報告 上田 浩(法政大学 情報メディア教育研究センター 副所長/教授) |
15:35–16:55 |
AIと教育に関する取り組み/実践報告 AIに携わる技術者をどのように教育するか AIとラーニングアナリティクス AIとHPC |
16:55–17:00 | 閉会挨拶 酒井 久和(法政大学 情報メディア教育研究センター 所長/デザイン工学部 教授) |
18:00-20:00 市ヶ谷キャンパス周辺で開催予定
会費制 6,000円
2024年2月6日(火)までの事前申し込み必要