2月4日より開催される北京2022オリンピック競技大会において、法政大学関係者からは5名の選手が内定されております。
ついては当該選手の出場予定および放送予定を取りまとめました。昨今の情勢から皆で集まって観戦は難しい状況ですが、ご自宅でテレビを通じて熱い声援をお送りいただけますと幸いです。
※放送予定は直前で変更の可能性がありますので、ご了承ください。
氏名 | 種目 | 出場予定 | テレビ放送予定 |
鈴木世奈 床亜矢可 床秦留可 |
アイスホッケー | 2月3日 17時40分~ 日本 対 スウェーデン 2月5日 17時40分~ 日本 対 デンマーク 2月6日 17時40分~ 日本 対 中国 2月8日 17時40分~ 日本 対 チェコ |
【2月3日】 アイスホッケー女子・予選「日本×スウェーデン」 午後5:30~6:45 NHK総合 アイスホッケー女子・予選「日本×スウェーデン(録画)」 午後7:30~8:15 NHK総合 アイスホッケー女子・予選「日本×スウェーデン(録画)」 午後6:45~7:30 NHK Eテレ 【2月5日】 アイスホッケー女子・予選「日本×デンマーク」 午後5:30~7:55 テレビ東京系列・BSテレ東4K アイスホッケー女子・予選「日本×デンマーク」 午後5:35~7:55 NHK BS1 【2月6日】 アイスホッケー女子・予選「日本×中国」 午後5:00~7:55 TBS系列・BS-TBS4K アイスホッケー女子・予選「日本×中国」 午後5:35~7:55 NHK BS1 【2月7日】 アイスホッケー女子・予選「日本×チェコ」 午後4:55~6:45 NHK総合 アイスホッケー女子・予選「日本×チェコ(録画)」 午後7:30~8:00 NHK総合 アイスホッケー女子・予選「日本×チェコ(録画)」 午後6:45~7:30 NHK Eテレ |
岩渕麗楽 | スノーボード (スロープスタイル・ビッグエア) |
2月5日 11時45分~ 女子スロープスタイル予選1回目 12時47分~ 女子スロープスタイル予選2回目 2月6日 10時30分~ 女子スロープスタイル決勝1回目 10時57分~ 女子スロープスタイル決勝2回目 11時24分~ 女子スロープスタイル決勝3回目 2月15日 10時15分~ 女子ビッグエア決勝 |
【2月5日】 スノーボード「女子スロープスタイル・予選」 午前11:38~午後1:50 NHK総合・NHK BS4K スノーボード「女子スロープスタイル・予選(録画)」 午後2:10~4:20 NHK BS1 【2月6日】 スノーボード「女子スロープスタイル・決勝」 午前10:05~11:54 NHK総合・NHK BS4K 【2月15日】 スノーボード「女子ビッグエア・予選(録画)/決勝(生中継)」午前10:15~ NHK総合 |
小松原美里 | フィギュアスケート (アイスダンス) |
2月4日 12時35分~ (団体)アイスダンスリズム 2月7日 11時30分~ (団体)アイスダンスフリー 2月12日 20時00分~ アイスダンスリズム 2月14日 10時15分~ アイスダンスフリー |
【2月4日】 フィギュアスケート団体「アイスダンスリズム」 12時20分~14時15分 NHK Eテレ 【2月7日】 フィギュアスケート団体「アイスダンスフリー、女子フリー、ペア」午前9:55~午後1時45分 テレビ朝日系列 フィギュアスケート団体「アイスダンスフリー(録画)」午後6時10分~午後6時45分 NHK総合 【2月14日】 フィギュアスケート「アイスダンスフリー」午前9:55~午後1時55分 TBS系列 |