お知らせ

「SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023」に出展しました(2023年12月6日(水)~2023年12月8日(金))

  • 2023年12月14日
  • イベント・行事
お知らせ

  2023年12月6日(水)から8日(金)にかけて、東京ビックサイトにおいて開催された国内最大級の展示会「SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023」(主催:(一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社)に出展しました。

 「SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023」は、地球環境問題やSDGsの重要課題の解決に向けて、国連機関や中央・地方政府の取組、教育機関における教育研究成果や企業における革新的技術や新しい製品・サービスを始めとした事業活動等の幅広い分野からの出展が特徴で、三日間ともに晴天に恵まれたこともあり、66,826名が会場に訪れました。

 「法政大学環境センター」出展ブースでは、行動バイアスやナッジを活用した環境保全活動や「令和3年度 ちよだ生物多様性大賞」入賞、「第16回新宿エコワン・グランプリ」奨励賞を受賞した屋上緑化維持管理プロジェクト等をご紹介し、愛校心と正義感の強い仲間想いの「えこぴょん」の涙をとめるために、一人一人の声を届けました。

 2023年12月7日(木)、「エコプロ2023 動き出す未来~若者たちの主張・発信広場~」においては、法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトより法政大学環境センター 榎本 直子、デザイン工学研究科修士課程二年 長谷川 陸氏、法学部四年 加藤 大喜氏が登壇し、市ケ谷キャンパスに唯一残る企画から維持管理まで全てのプロセスに大学と学生が連携して2005年春に誕生した「グリーン・テラス」を活動拠点に、「外濠」地域のビオトープネットワークを意識し、自然とのつながりを考えながら、これから十年先も”こだわりが詰まった”「法政大学で最愛の庭園」を目指した取り組みをご紹介しました。

 皆様におかれましては、師走のお忙しい中で、「SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023」にご来場いただき誠に有難うございました。

 我々が暮らす「かけがえのない地球」では、地球温暖化等の影響によって森林を含む陸域、淡水及び海洋にすむ多くの生物の生息域や季節的活動、移動パターン、生息数及び生物種間の相互作用を変移させていると言われています。

 「SDGs Week EXPO 2023 エコプロ2023」においては、地球環境問題及びSDGs(持続可能な開発目標)における重要課題の解決を目指した一人一人の声を届けて、母校愛の強い兎で、自分の背中に「かけがえのない地球」の未来がかかっていると思いこみ、地球環境問題の解決に向けて世界を舞台に様々な活動をしている仲間想いの「えこぴょん」の涙がとまる日が来ることを願います。

2023年12月7日(木)、「エコプロ2023 ミニステージ 動き出す未来~若者たちの主張・発信広場~」においては、法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトより法政大学環境センター 榎本 直子、デザイン工学研究科修士課程二年 長谷川 陸氏、法学部四年 加藤 大喜氏が登壇し、「法政大学で最愛の庭園」を目指した取り組みを紹介しました。

  • 「法政大学生命科学部環境応用化学科・マイクロ・ナノテクノロジー研究センター」出展ブースにおいては、現代化学の手法を用いて、持続可能な社会の実現を目指す専門家を育成する生命科学部環境応用化学科と、建学の精神である自由と進歩の思想の基に従来技術の限界を超える可能性のあるナノテクノロジーを基幹の共通技術として、産業の発展と住み良い社会が両立した持続可能社会の実現を最終目標に精力的な研究を行っているマイクロ・ナノテクノロジー研究センターの活動をご紹介しました(写真:生命科学部環境応用化学科 緒方 啓典教授)。

  • 「法政大学生命科学部環境応用化学科・マイクロ・ナノテクノロジー研究センター」においては、所属の研究者が交替にて出展ブースを運営し、来場者に向けて持続可能な社会の実現を目指した最先端の研究の一端をご紹介しました(写真:生命科学部環境応用化学科 小鍋 哲教授)。

  • 生命科学部環境応用化学科 小安 智士助教は、2023年12月6日(水)、12月8日(金)の二日間ともに、「法政大学生命科学部環境応用化学科・マイクロ・ナノテクノロジー研究センター」出展ブースに登場。

  • 生命科学部環境応用化学科 尾池 秀章教授は、「材料開発における超分子・高分子トポロジー的アプローチと化学教育」をテーマに、同学部の出展ブースにおいて研究内容の一端をご紹介して下さいました。

  • タイで60年の歴史を持つリサイクルファブリックメーカーと連携し、環境負荷の少ない独自の非染色技術を用いて繊維レベルでリサイクルを目指すキャリアデザイン学部 小川 浩孝兼任講師が「法政大学キャリアデザイン学部 流通・マーケティング戦略論」として初出展。

  • 経済学部 川邊 安彦兼任講師は、研究会の有志と初出展し、自然環境が日本に似たタイ王国の観光資源の温泉・海水について調査研究し、COVID-19以前から日本との協業を行ってきた現在までの調査内容の比較報告・今後の進め方の説明と考察。

  • 「法政大学環境センター」出展ブースにおいては、行動バイアスやナッジを活用した環境保全活動や2018年度から法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトメンバーとして活躍する長谷川 陸氏もサポートメンバーとして大活躍(写真左:デザイン工学研究科 長谷川 陸氏、写真右:法政大学環境センター 榎本 直子)。

  • 2023年12月7日(木) 、「エコプロ2023 動き出す未来~若者たちの主張・発信広場~」においては、長谷川 陸氏より最も古くから法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトにおいて活動しているメンバーならではの視点で活動内容を紹介。

  • 2023年12月7日(木) 、「エコプロ2023 動き出す未来~若者たちの主張・発信広場~」においては、2023年度の法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトにおいて参加回数が最も多い法学部四年 加藤 大喜氏より「法政大学で最愛の庭園」を目指して植栽を選んだ理由、プロジェクトで実現したいことなどを中心に報告。

  • 「法政大学環境センター」出展ブースにおいては、独自の視点でテーマにそった植栽を選定して下さったデザイン工学部一年 真田紗季氏が法政大学屋上緑化維持管理プロジェクトメンバーとして初参加。