広報誌「HOSEI」2025年2・3月号を発行しました。本号も在学生の方々にとって、有益となるような特集やインタビュー記事を掲載しています。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひお楽しみください。年間の発行回数は6回を予定しています。
デジタルブックの全ページはこちらからご覧いただけます。
●[特集]TAKE OFF TO THE FUTURE! 法政から世界に飛び立とう
P.04-私の留学体験記。MY STUDY ABROAD DIARY
P.10-Gラウンジへようこそ!Study abroad in HOSEI Let's go "G-Lounge"
●P.12-[卒業生インタビュー]ORANGE STYLE ~社会で輝く卒業生~
日本貿易振興機構(ジェトロ)職員 山本 翔太さん
●P.16-[ゼミ・研究室紹介]Grow~私が成長できた場所~
人間環境学部 人間環境学科 小島 聡 教授 ゼミ
#コジLABO #SDGs
●P.18-[教員研究紹介]教えて先生! Research Highlight
5分間で研究の面白さを少しだけ紹介
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 高見 京太 教授
「引退競走馬との関わりを深めて人も馬も健康で幸福に暮らせる社会へ」
●P.20-[学生活動紹介]BE Active~法大生の挑戦~
女流棋士(女流二段) 野原 未蘭さん
広報誌「HOSEI」2・3月号
今号の特集テーマ「TAKE OFF TO THE FUTURE!法政から世界に飛び立とう」では、グローバル教育に着目。“私の留学体験記。”と題して、法政大学の多様な留学プログラムを活用し、海外へ飛び立った学生4人を取材しました!なぜ留学を決意し、それぞれの国で何を学んだのか。日本との違いや今後の目標も含めて、彼らの実体験に迫ります。
さらに、大学内にいながら留学気分が味わえると噂の「Gラウンジ」を取材。外国人留学生や留学・国際交流に興味がある在学生が集うGラウンジは、英語学習や異文化交流にうってつけの場所でした!
卒業生を紹介する「ORANGE STYLE」では、日本貿易振興機構(ジェトロ)職員として、海外で働くという長年の夢を叶えた山本翔太さんにインタビュー!山本さん流の現地の人々との信頼関係の築き方や、学生時代の学びや経験が今の仕事に役立っていると感じる瞬間などについて伺いました。
教員の研究分野に迫る「Research Highlight」では、スポーツ健康学部スポーツ健康学科 高見京太教授を取材。引退競走馬との関わりを深めて、人も馬も健康で幸福に暮らせる社会の実現を目指す研究に迫ります。
さらに法大生の挑戦に焦点を当てる「BE Active」では、現役法大生でありながら女流棋士(女流二段)として活躍されている野原未蘭さんに将棋の魅力や奥深さ、そしてプロの世界の厳しさについて伺いました。
その他にも、注目のゼミ紹介や4年生の卒業を祝う写真集など盛りだくさん。法政を知って、感じて、新しい何かとつながる可能性を秘めた広報誌「HOSEI」を、ぜひデジタルブックでお楽しみください。
法政大学公式Instagramでも広報誌「HOSEI」の取材記事を中心に投稿していきます。本誌では掲載していない写真や取材のこぼれ話なども見ることができます。ぜひフォローをお願いします。