2024年10月26日(土)、法政大学(総長:廣瀬克哉)、関西大学(学長:高橋智幸)、中央大学(学長:河合久)の3大学は、株式会社マイナビ(代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下 マイナビ)の協賛により、中央大学後楽園キャンパスにて「3大学共催データサイエンス・アイデアコンテスト2024(協賛マイナビ)」の最終選考会を開催しました。
本コンテストは、与えられたテーマに対し、データサイエンスの授業で学んだ分析手法を駆使し、そのエビデンスに基づきながら、独自性の高いアイデアを競い合うコンテストです。3大学の学部生や付属・併設・附属校の高校生から合計60組(うち高校生2組)の応募があり、一次選考を通過した12組(うち高校生1組)が最終選考会でプレゼンテーション発表を行い、6組がポスター発表を行いました。
最終選考会では、プレゼンテーションと会場参加者からの質疑応答を行い、3大学の教員とマイナビの事務局から構成される審査員による審査の結果、最優秀賞など各賞(受賞一覧参照)が選ばれました。更には、3大学の共創と産業界との連携をイメージしたオープンバッジを授与しました。コンテスト終了後には3大学合同の交流会を実施し、普段は出会う機会の少ない他大学の学生や教員、マイナビの事務局と懇親を深めイベントは終了しました。
マイナビは協賛にあたり、応募期間中にデータサイエンスの社会的ニーズに関する講演やワークショップを開催し、コンテスト参加意識の醸成やアイデア創出、プレゼンテーションのスキルアップを支援しました。最終選考会ではマイナビ賞を設け、同社の視点からも表彰を行い、マイナビ独自のオープンバッジも授与しました。
ポスター発表の様子
全体集合写真
3大学学生交流会の様子
賞 | (学校名)発表チーム名 | 発表タイトル |
---|---|---|
最優秀賞 | (法政大学)チーム友だち | 人生100年、君の作戦 |
優秀賞 | (法政大学)CCP実行委員会 | CCP企業共創プログラム ~若者と高齢者へ新しい視点を提供する~ |
マイナビ賞 | (中央大学)100年物漬けマグロ | シニア・オープンデー ―シニアの学び直し推進― |
アイデア賞 | (関西大学)こぼれナポリ | Mimi セカンドキャリアサポート付き出産保障保険 |
エンジニアリング賞 | (中央大学)ただいまさたけ | シルバートライ 今日からあなたも先生です! |
チャレンジ賞 | (中央大学)Uni Link | Uni Linkで社会人スタートダッシュ! |
オーディエンス賞*1 | (法政大学)チーム友だち | 人生100年、君の作戦 |
特別賞 | (関西大学北陽高校)新しい見方 | なぜ、100年時代のキャリア形成が必要なのか。 |
(関西大学)UFSK-with AI | 日本の現状を打破する「外国人労働者の共存と安寧な社会の継続」を目指して | |
(関西大学)幸せなアリとキリギリス | 「100年の計は学生時代にあり」 | |
(中央大学)ハイテイラオユエ | “30歳以降の転職”に繋がる「経験」 | |
(法政大学)孤軍奮闘 | 地方都市の創造シフト ~安寧な社会を継続させるための提案~ |
|
(法政大学)チーム ラボアニ | 生成AIを用いた将来設計支援サービス キャリアGPT |
|
ポスター賞*2 | (関西大学)頑張るじゃなくてちょーー頑張る | 配役傾向にもとづく声優ネットワークの構築とキャスティング利用への検討 |
*1オーディエンス賞は、最終選考会の参加チームが互いに評価する賞
*2ポスター賞は、最終選考会参加者全員による投票により評価する賞
法政大学・関西大学・中央大学は、今後も数理・データサイエンス・AI領域の教育プログラムを推進しつつ、本領域の大学間連携を拡充していきます。
【本件に関するお問い合わせ先】
◆法政大学 データサイエンスセンター事務局 総長室付教学企画室
kyogaku@hosei.ac.jp
◆関西大学 データサイエンス教育プロジェクト事務局 学長室
data-science@ml.kandai.jp
◆中央大学 AI・データサイエンスセンター事務局 AI・データサイエンスセンター事務室
aidatascience-grp@g.chuo-u.ac.jp