お知らせ

【開催報告】Team Ethical:100円モーニング企画を実施しました

  • 2024年12月18日
  • イベント・行事
お知らせ

SIC(ソーシャル・イノベーションセンター)では、「学生プロジェクト」として、様々な社会課題解決のプロジェクト活動に取り組んでいます。
SIC所属のTeam Ethical by ホーセーイノベーションクラブは、食を通じて、大学をより良い実践の場所、学生が楽しく個性を出せる場にすることを目的に活動しています。

12月10日(火)~13日(金)の4日間、スローワールドカフェを会場として、「100円モーニング企画」を実施しました。今回は、SIC教員プロジェクト「スポーツブランディングラボ」の協力により、神野温子氏(スポーツ健康学部卒業生)に栄養バランスを考えた朝食メニューを監修いただきました。
イベント期間中は学生を中心に、連日たくさんの方にご来場いただき、すべての日程で用意していた朝食は完売いたしました。この企画で朝食を食べに来たという学生もおり、定期的に実施してほしいという声も多く聞かれました。

また、本企画は同じくSICに所属する佐野川プロジェクトとコラボし、スコーンやお茶漬けなど「佐野川法政茶」を使ったメニューを用意し、大変好評でした。食を通して多摩キャンパスの魅力向上を目指すTeam Ethical by ホーセーイノベーションクラブの今後の活動にご期待ください!

当日提供したメニュー
  • 12月10日(火)・11日(水):スコーン朝食
    抹茶のスコーン(メープルシロップ)、サラダ(サニーレタス・人参・水菜・ツナ)、スクランブルエッグ、骨付きウィンナー、ブロッコリー、コーン
  • 12月12日(木):お茶漬け定食
    鮭茶漬け(梅・三つ葉・ゴマ・きざみのり・ぶぶあられ・わさび・お茶・だし汁)、ほうれん草のお浸し、ゆで卵、しば漬け
  • 12月13日(金):お茶漬け定食
    たらこ茶漬け(梅・三つ葉・ゴマ・きざみのり・ぶぶあられ・わさび・お茶・だし汁)、大根とちくわの煮物、ゆで卵、しば漬け
主催した学生からのコメント

この100円モーニング企画は、多摩キャンパスに通う学生に温かく栄養のあるご飯を食べてもらうことで、朝ごはんの重要性を知ってもらいたいという思いから始めました。
今年は、友人同士の口コミで来場してくれた方も多く、リピーターで来てくれた方もいたため、朝ごはんの需要の高さを実感することができました。
また、今回の企画では自分たちで撮影・編集した動画を上映したり、箸置きやランチョンマットを手作りし、来場者にお渡しするカイロにもイラストを描くなど、味だけでなく目でも楽しんでいただけるような空間づくりを目指しました。その結果、撮影した写真をSNSにあげている方がいたり、ランチョンマットや箸置きなどの小物を持ち帰ってくれる方もいて、嬉しく感じました。
このモーニング企画は今後も続けていきたいと考えています。
今回の企画にご協力いただいた栄養士の神野さんやスポーツ健康学部の泉先生、またスローワールドカフェの皆さん、本当にありがとうございました。

 

  • 佐野川茶を使ったスコーンの朝食

  • 開始直後から多くの学生が列をなしていました

  • 友人同士で訪れる方も多くみられました

  • 来場者には手書きイラスト付きのカイロもお渡ししました

  • お茶漬けは鮭とたらこの2種類を用意しました

  • 連日多くの学生が訪れ、全日完売しました

お問い合わせ

ソーシャル・イノベーションセンター

メールアドレス:sic◎ml.hosei.ac.jp
(お問い合わせの際は記号を半角@に変更してください)