法政大学は、2023年4月1日、本学多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(略称SIC)」を開設しました。
東京都町田市、八王子市、神奈川県相模原市の境界に立地する本学多摩キャンパスは、1984年の開設以来、「地域社会と大学の共生」、「地域に開かれた大学」を標榜しており、2013 年4 月には、地域と大学の交流・連携をさらに深め、強める場として、「多摩地域交流センター(HUCC)」を開設しました。
同センターではその後10年で、都市部や農村・山間部における様々な社会課題の解決にチャレンジし、団地や商店街の活性化、地域コミュニティの再生、災害対策、伝統文化の継承、耕作放棄地の有効活用、サーキュラーエコノミーの実現化等を通して、数多くの学生が学び、成長し、活動も目に見える成果に結びつき始めました。(近年の活動事例の一端は、参考情報(1)をご参照ください。)
そこでこのたび、これまでの取組・活動を、さらに進化させていくために、「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(略称SIC)」を開設しました。今後SICでは、既存の多摩地域交流センター、並びに多摩ボランティアセンターの機能を引き継ぎ、発展させてまいります。
SICの特徴は、多摩地域交流センターで取り組んできた、近隣地域における学生主体の多様な連携事業を中核とするコミュニティ・ベース、スチューデント・ベースの場であることです。
今後はその特徴をさらに強化しつつ、以下の取り組みを進めます。
詳細は、参考情報(2)、並びにSICウェブサイトをご覧ください。
近日中に、オープニング企画(CAFE)についての情報を掲載予定です。
これからの法政大学多摩キャンパスの取組にご期待ください。
SICが考える「ソーシャル・イノベーション」像
【本件に関するお問い合わせ先】
法政大学ソーシャル・イノベーションセンター
E-mail:sic@ml.hosei.ac.jp