8月よりプログラムの開始を予定しておりましたが、現在の新型コロナウイルス感染症の急拡大の状況を踏まえ、プログラム開始を1か月延期することといたしました。 |
このたび法政大学では、SDGsを学ぶプログラムとして「STARTプログラム(SDGs Target Active learning Revolutionary Trial Program)」を産学連携で実施することといたしました。
本プログラムでは、SDGsに先進的に取り組んでいる企業による講義や、グループワーク、グループ発表、現地フィールドワークなどを行います。プログラムへの参加を通じて、
①問いをデザインする力
②固有の学問領域にとらわれない思考
③社会のために行動する実践力
を身に付けることができます。
また、プログラムには受講学生のほか、社会人も参加します。社会人との対話を通して、自身の考え方を広げることもできます。
参加を希望する方は、以下および募集要項を確認し、締め切りまでに申し込みを行ってください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によっては、現地フィールドワークをオンラインフィールドワークに切り替える等プログラムの内容を変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※本プログラムは、一般財団法人三菱みらい育成財団の2022年度助成事業「カテゴリー4:21世紀型教養養育プログラム」に採択されています。
一般財団法人三菱みらい育成財団のHPはこちら↓↓(外部のページが開きます。)
プログラム名 | STARTプログラム (SDGs Target Active learning Revolutionary Trial Program) |
対象 |
法政大学、千代田区キャンパスコンソ構成大学(※)、本学と連携している国内外大学の学生が受講可 |
定員 | 100人 ※定員を上回った場合、1・2年次を優先し、応募内容等に基づき選考を行います。 |
実施方法 | Zoomを活用したオンライン開催 ※現地フィールドワークを除く |
プログラム内容 |
①ゼミナール編(企業別ワーク) ②ゼミナール編(共通テーマワーク) ③思考力養成編 ④現地フィールドワーク |
ゼミナール編(企業別ワーク) 講師・テーマ |
(1)株式会社みずほ銀行 (2)株式会社セブン&アイ・ホールディングス (4)株式会社日本旅行 ※上記のうち、いずれか1社への参加となります。 |
活動期間 | 2022年 ※学期中は、学業に支障のない範囲での活動となります。 ※各プログラムの具体的な実施日時については、応募要領のスケジュールを確認してください。 |
応募期間 | 2022年7月4日(月)~ |
募集要項 |
募集要項はこちら |
申込フォーム | 申込はこちらから STARTプログラム申込フォーム |
問い合わせ | 法政大学SDGs+(プラス)プロジェクト事務局 kyogaku@hosei.ac.jp |