奨学金に関するお知らせ

(学部生)民間奨学財団の奨学金募集について

奨学金に関するお知らせ

法政ポータルサイト(Hoppii)のリプレイスにより、一時的にWeb掲示板が使用できなくなるため、民間奨学財団のお知らせをウェブサイトにてご案内させていただきます。
通常はHoppiiのWeb掲示板「その他のお知らせ」にて情報を掲載しておりますので、HoppiiのWeb掲示板の利用が再開され次第、このページでのご案内は終了し、この記事は削除いたします。

民間奨学財団奨学金の募集について

民間奨学財団奨学金の募集を行っています。
申請を希望される場合は、以下より自身のキャンパスの情報を確認し、期日までに準備を進めてください。

1.市ヶ谷キャンパス対象

(1)大学で面接を行い、各団体への推薦者を決定するもの【学内選考型】

学部生対象の「学内選考のある民間奨学金」について、第1回募集を開始しました。
各財団の推薦枠に基づき、大学にて選考を行い、推薦者を決定します。原則として、成績優秀でありながら経済的事情により学費の支払いが困難な方が対象です。
奨学金の申請を希望する方は、添付資料を確認のうえ、必要書類を整えて期日までに提出してください。

<募集対象>
 2025年度の新2年生・新3年生
 ※今後の追加掲載により、新1年生・新4年生も対象となる奨学金が含まれる可能性があります。

<申込条件>
(成績要件)
 1年生:高校評定値 4.0以上
 2~4年生:累積GPA 2.6以上
(収入要件)
 給与収入:世帯合計 1,000万円未満
 自営業等:世帯合計 所得500万円未満

<提出期限>
 2025年4月2日(水)17:00【必着】

<提出先>
 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
 法政大学 学生センター厚生課 民間奨学金担当 宛て

<提出方法>
 持参:学生センター厚生課(外濠校舎1階)窓口へ提出
 郵送:レターパックライトなど、配達記録の残る方法で送付

<注意事項>
 ※申請期間が短いため、書類の用意にすぐに取り掛かってください。

(2)申請書類を大学で取りまとめて、各団体に提出するもの【大学取りまとめ型】

(3)申請書類を各自で直接、各団体に提出するもの 【直接応募型

2.多摩キャンパス対象

(1)大学で面接を行い、各団体への推薦者を決定するもの【学内選考型】

※学内選考のある民間財団奨学金の第1回目受付を行います。

「学内選考のある民間奨学金」とは、各財団への推薦枠が定められている奨学金のことです。
大学にて選考し、推薦者を決定します。
原則として、成績優秀でありながら経済的事情により学費の支払いが困難な方が対象です。

申請希望者は、このWeb掲示の別紙添付ファイルにあるとおり、申請書類を整えて、以下のとおり提出してください。
 特に、取得に時間のかかる証明書(調査書、所得証明書等)は、すぐに取得の手続きをしてください。
現在一覧に掲載のない財団について、今後、大学に募集依頼があった際には、随時追加で掲載する場合があります。

<申込条件>
 (成績要件)
 1年生:高校評定値 4.0以上
 2~4年生:累積GPA 2.6以上

<収入要件>
 世帯合計収入 給与収入は1,000万円未満/自営業等は所得500万円未満

<提出締切・提出先>
 4月2日(水)17:00  多摩学生生活課(EggDome2階) ※郵送の場合は必着
  〒194-0298 東京都町田市相原町4342
  法政大学 学生センター多摩学生生活課 民間奨学金担当 宛て
  ※郵送の場合は、レターパックライトや簡易書留など、配達記録の残る方法でお送りください。

<注意事項>
※申請期間が短いため、すぐに書類の準備に取り掛かってください。

(2)申請書類を大学で取りまとめて、各団体に提出するもの【大学取りまとめ型】
(3)申請書類を各自で直接、各団体に提出するもの 【直接応募型

3.小金井キャンパス対象

(1)大学で面接を行い、各団体への推薦者を決定するもの【学内選考型】

★【学内選考のある民間奨学金】とは、各財団への推薦枠が定められている奨学金のことです。大学にて推薦者を決定し財団等の選考を受けます。募集要項・申請書類は財団HP等からダウンロードしてください。ダウンロードができないものは別途配布いたします。
★申請締切は要項に記載されているものでなく、このお知らせでご案内している日時になりますのでご注意ください(学内で選考を行うため)。要項に記載されているもの以外に追加提出いただく書類はこのお知らせの備考欄に記載していますのでご注意ください。願書に写真を添付する場合はスーツ着用の写真を使用してください。
「推薦書」は、指導教員に作成していただいてください(難しい場合は事前に早めに学生生活課に相談すること)。
「法政大学総長あての誓約書」も、このお知らせに添付している書式で作成してください。
★学内選考のある奨学金申請希望者は、事前に小金井学生生活課(管理棟2階)まで申し出てください(メール連絡可、メールの場合はkgakusei@hosei.ac.jp 宛てに「民間奨学金申請届」(エクセルファイル)を添付してお送りください。
 追加があればその都度送ってください)。※連絡後に申請を取りやめても問題ありません。
★原則として、成績優秀でありながら経済的事情により学費の支払いが困難な方が対象です。奨学金ごとの対象・要件と「民間奨学財団奨学生選考基準」を確認し、基準に当てはまる方のみ申請してください。また、特に明記がない限り、給付(貸与)期間は大学の正規の最短修業期間です。
追加で募集があれば、随時更新していきます。

(2)申請書類を大学で取りまとめて、各団体に提出するもの【大学取りまとめ型】
(3)申請書類を各自で直接、各団体に提出するもの
 【直接応募型

問い合わせ先

【市ケ谷】学生センター厚生課(外濠校舎1階) TEL:03-3264-9486
【多 摩】学生センター多摩学生生活課(EGG DOME 2階) TEL:042-783-2151
【小金井】学生センター小金井学生生活課(管理棟2階) TEL:042-387-6011