【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~ 理工学部機械工学科 川上忠重教授研究室
【ゼミ・研究室紹介】Grow~私が成長できた場所~ 理工学部機械工学科 川上忠重教授研究室
【開催案内】「トランスナショナルな日本」研究会(6) 『ベン・ブラッドリー自伝』刊行記念 「『ワシントン・ポスト』編集主幹のベン・ブラッドリーと日米ジャーナリズム考」(2025年6月21日(土))
「総長コラム」の「2025年5月/May,2025」を公開しました
【イベント】ペットボトルロケット大会(ペットボトルアップサイクル企画)を開催します(5/30)
【イベント】SICカフェ#1「こどもの自然体験活動から広がる社会づくりを知ろう」を開催します(6/6)
2025年法政大学入学式(動画)
HOSEIミュージアム2025年度春学期テーマ展示「法政大学と戦後80年―戦争と向き合い、平和を求める―」
法政大学 for SDGs
法政大学がSDGs達成に向けて様々な角度から行っている取り組みについて、「法政大学×SDGs」、「教育×SDGs」、「研究×SDGs」、「社会貢献×SDGs」、「学生×SDGs」」などの切り口からご紹介します。
リカレント教育・生涯学習
近年の多様化・複雑化する社会経済環境を背景に、社会人の学び直しや生涯学習へのニーズがますます高まっています。法政大学ではさまざまな学びの機会を設けて、社会の期待に応えています。
サティフィケートプログラム
学術・学際的な領域テーマを設定し、複雑化・高度化する社会課題を解決するために「学び」の幅を広げることを目的とし、所属学部の学びだけでは修得できない、様々な学問領域を包含するプログラムです。
HOSEIミュージアム
法政大学では、1880年の創設以来、豊富な学術資源が蓄積されています。HOSEIミュージアムでは、多様な研究・資源を紹介するとともに、それらを結び付け、新たな未来の創造を促し、世界に発信していく拠点を目指します。